2024年07月02日

手話の辞典を買いました

火曜日。
早くも7月2日です。
最近なんだか頭痛というか、吐き気というか、
そんな状態がビミョーに続いてます。
強烈ではないので日常生活は特に影響ないのですが、
仕事帰りの満員電車が かなり辛くなってます。
ただでさえ蒸し暑い季節なのにね。
季節の変わり目だからかな…




さて今回は、手話の話です。
書店で、手話の辞典を買いました。
60513-03.jpg


なんか人気があるような辞典です。
他に何社か辞典は出しているのですが、
中身を見ると、こちらが
簡潔にかかれていてわかりやすそうでしたので
こちらを買ってみました。


かなりの数を網羅しているそうですので、
これをメインで勉強するというよりは、
普段、不明な手話があった時に探す
辞典として役立てます。


こういったのって、ただ
持っているだけでなんか気持ちが変わりますね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 19:55| 千葉 🌁| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

手話技能検定試験3級の試験結果

日曜日。ゴールデンウィーク。
こどもの日の祝日で大安です。
今日も良い天気というか。カラッとした
夏のような天気でした。
松戸駅前も良い天気。今日は東口です。

60605-01.jpg


松戸のイトーヨーカドーに来月、
ノジマができるようです。
松戸駅前にはすでに、キテミテマツド内に
ノジマありますが、同時に営業するのでしょうか。それとも移転?

60605-02.jpg




さて、母親の死で先送りとなってしまいましたが、
3月に受けた手話技能検定3級の試験結果が
戻ってきました。


今回は自信がない(3月24日の日記をチェック)。
落ちた… と思っていました。

そんな状況で手紙を開いてみると…

60523-04.jpg


!?

よく見てみよう。

60523-05.jpg



おおー 合格しているー!

やった! やった! 合格した!

いやー 奇跡だね、これは。

合格という文字を見ると、やっぱり嬉しいですね。

よかった~ これで参考書捨てられる(笑)
捨てないけど。

ということで、これからも手話学習、
ずんずん進んでやっていきます。


ほんと、安心しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 16:40| 千葉 ☔| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月24日

手話技能検定を受験しました。

日曜日。
曇り空の松戸駅前です。

60424-01.jpg


常磐線各駅停車のホームに、ホームドアが設置されていました。

60424-02.jpg

松戸駅には今までホームドアがありませんでした。
常磐線も新京成も。
各駅停車ならドア位置が一緒なので設置しやすいですね。
すでに北松戸などほかの駅には設置済みでしたが、
ようやく松戸駅にも設置されるのですね。
運用は来月からとなりそうです。

※別タブで開きます↓


さて本日は、手話技能検定試験3級の試験日です。

60424-07.jpg

場所は大正大学。西巣鴨が最寄り駅です。

60424-03.jpg


駅出口からものの数分で大学に着きます。

60424-04.jpg


同じ3級受験者は、140人くらいなのでしょうね。

60424-05.jpg


で、受験感想としては…


やらかしちゃいました。

50問あり、合計100点満点中
80点以上で合格となるこの試験。
1問2点かと思いきや、問題により
配点が異なるそうで、そこは非公開だそうです。
なのでまずは80%以上の正答率を目指しました。


ところが、最初の問1と問2で
間違えてしまいました。
手話の動画を見て、問題用紙に書かれている
4択から正答を選ぶのですが、
悩んでしまいました。
でも試験の動画は滞りなく流れていくので
焦りに焦り解答欄をマークしましたが、
帰りの電車で、ここの2問は不正解が判明しました。


そこから問35まではほぼ全問正解かと思いますが、
問36から長文問題となり、
長めの手話動画を見て、5つの設問に答えるという
難易度が高いところです。
おそらくここで半分くらい落としていると思うので、
合計として80%正答しているか難しいところです。
なので、ギリギリでの合格か不合格か…
といったところが感想です。


ま、これでも直前まで参考書見たり
精一杯の力は出したかと思うので、
約1か月後、どちらに転んでも
結果として受け入れたいと思います。


2024年最初の資格試験は、
ちょっとしょっぱい結果となりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 18:00| 千葉 ☁| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月21日

手話技能検定の過去問を解きました

木曜日。
午前中、地震がありました。
最大震度5弱でした。
緊急地震速報も鳴りました。
仕事開始のときでしたので
ちょっとびっくりしました。
職場が高層階にあるので揺れが長く、
ちょっと酔ってしまいました。



さて今回は、3月24日に受ける
手話技能検定の話です。
もう、こんどの日曜日です。
ブルブル震えます。
自信があればいいのですが、
それほどの自信が未だに無くてね。


受験級は3級。その過去問を解きました。
今回は昨年実施された、57回と58回の
過去問を解いてみました。

60416-21.jpg


問題は50問。
80点以上で合格ですが、各2点という
配点ではなく詳細は非公開だそうです。

60416-22.jpg


配点がわからないので正答のパーセントで書きましたが、
ともに80%超えということで、そこはまず安心。


ただ57回の過去問は、最後の方ばかり間違えています。
最後の方は難しい問題なので、配点が他よりも
高くなっている可能性もあり、それによっては
86%の正答率でも合計点で80点を下回り、
不合格になってしまう可能性もあります。


58回の過去問は92%の正答率ということで
配点がどうであっても、おそらく
合格できるのではないかと思いますが、
57回と58回で、最後の方の正答が
これだけ違うということは、実力がついたというよりは、
たまたま合っていただけの可能性もあります。


なのでこれから試験日までの数日間、
さらに手話の暗記をしていかないと、
本番で忘れてしまう可能性もあります。
中学生・高校生の頃は もっと
記憶力があったかと思いますが、
50代の頭の中に叩き込むのは
なかなか難しいですね。
がんばろ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 20:19| 千葉 | Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月13日

手話技能検定3級の問題を解きました

水曜日。
もうスギ花粉はピーク超えましたか?
こちらはまだまだ「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」が
エンドレスに続いています。
今年の花粉は去年より強いね。
薬があまり効かない。
今の薬よりもっと強い効き目のものが
いいのかもしれませんが、副作用が
どうしても気になってしまい、今の薬から
動けない状態です。
早くシーズンが終わればいいのにな。



さて今回は、3月… 来週末に受ける
手話技能検定3級の過去問を解いた話です。

60318-21.jpg


2年前の過去問です。
こちらの検定試験、合格点が100点満点中
80点以上なので、1問のケアレスミスも許されないくらいの
難易度です。
結果としては↓


60318-22.jpg


88%の正答でした。
配点が非公開なので正確な点数はわかりませんが、
配点が高くなりそうな最後の方の問題で落としているので、
そこがちょっと気になります。
前半は全問正解が必須ですが、
1つ落としているので、本番では
そういったことがないよう気を引き締めないとね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:13| 千葉 ☁| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月05日

手話技能検定の受験票が届きました

火曜日。
朝の通勤時は大丈夫だったのですが、
午前中から雨が降り出しました。
あらかじめ長傘を持ってきていたので
雨には濡れずに済みました。
明日の昼くらいまで降る予報ですが、
その後いったん止んで、金曜日には
関東でも雪の予報が出ています。
季節の変わり目。天気も
目まぐるしく動いています。



さて今月24日に手話技能検定3級を受けるワタシ。
このたび受験票が届きました。

60401-21.jpg


今回は3級受験のため、午後試験です。
で、肝心の試験会場はというと…

60401-22.jpg


大正大学でした。
前回9月試験に引き続き、同じ会場でした。
昨年3月は靖国神社近くの大学でしたので
またそっちかなと勝手に思ってました。


一度行ったことのある会場なら行きやすいです。
あとは合格に向けて最後の最後まで
覚えまくり~ をしないとね。
今ギリギリのラインだし(;'∀')

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:07| 千葉 ☀| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

手話技能検定3級の過去問を解きました

木曜日。
東京では春一番が吹いたとのことです。
確かに今日は20度超えた気温だったし
南風も強かったし、コートが
ウザくなるくらい暖かい一日でした。
明日は一転して冬の寒さとなるそうです。
ま、金曜日だし、気分は良く過ごせそうです。




さて今年の試験で
最初に受ける予定が、手話技能検定3級です。
3月24日が試験日なので、約2か月後です。


有料ですが、過去問が解けるところが
ありましたので、試しに解いてみました。

60218-11.jpg

2022年に出された試験の過去問です。
結果はというと…


60218-12.jpg


100点満点で80点以上が合格でして、
一見すると86%合っているので
合格かな?とも思えますが、
50問すべてが同じ配点ではなく、配点割合も
非公開のため、この割合では怪しいです。


というか最後の方の問題だけ落としているんですね。
3級の最後の15問が最難題となっているため、
おそらくここの配点は高いと思われます。
そこでばかり落としているとなると、とても安心できません。
(例えば最後の15問の配点が各3点となると、
3×7=21点落としているので結果79点となり不合格です)


また前半だって、あてずっぽで当たった問題もあるので
まだまだ安心できません。


あと1か月ちょっと。頑張らないと

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 19:54| 千葉 ☁| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

手話技能検定の結果が届きました。

先月24日に受験した手話技能検定試験の結果が届きました。
結果はというと…


51126-01.jpg


合格でした。


思えば1年前。ドラマ「silent」を見て、
ワタシは目黒連さんのような顔立ちにはなれませんが、
ワタシも風間俊介さんのような手話ならできるのではないかと、
ワタシも川口春奈さんのような方と手話ができれば… と、
うわっついた思いで始めた手話勉強。


もうじき1年経ちますが、こういった結果を出すことで、今後また
やる気が湧いてくるというものです。


4級なので、まだまだ手話で表現できることはほとんどない方ですが、
これからも勉強して、向上心を忘れず励んでいければと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 20:33| 千葉 ☀| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月24日

手話技能検定を受験しました

日曜日。
今日は手話技能検定の試験日なので
会場まで受けに行きました。
会場最寄り駅は、西巣鴨駅です。

51024-01.jpg


今日は良い天気で、気温も下がり、
夏というよりは秋のような陽気でした。
場所は大正大学。

51024-02.jpg



会場にはざっと200人くらいはいたような。
そのほか後ろからも来る人が居るので、
意外と受験者数は多いのかなと思いました。


4級を受験しました。
試験は全部で50問。
手話の映像が流れるので、それを4択から
正答を選ぶ試験です。


51024-03.jpg


試験問題は持ち帰ることができます。
ただ、模範解答は約1か月後公表なので、
答え合わせはできません。


感触としては、1問は全く分からず。
その他5問くらいはあやふやでした。
でもそれ以外はうまくいったんじゃないかなー
って思ってます。
合格ラインが100点中80点で、
50問ですが、1問2点ときっちりした
配点ではないため、自分的には
合格6割、不合格4割といった感触です。


どちらかというと合格している確率の方が
高いかなー なんて思ってはいますが、
とりあえずは合格したものと考えて
次の3級に備えて今後は勉強していきます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ

松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月07日

手話技能検定試験の受験票が届きました

木曜日。
台風が近づいているとのことです。

51007-21.jpg


明日の夜くらいには上陸するのかな?
予報だと関東では朝から大雨の様子。
仕事帰りの電車が動いてくれるか心配です。



さて今月下旬に受ける手話技能検定試験の
受験票が届きました。

51003-23.jpg


午前中の試験だから、千代田線でススーっと行けばいいや、
と思っていた所、試験会場が変わっていました。

51003-24.jpg


大正大学ですか。行ったことがないです。
西巣鴨駅が最寄りのようですね。
てっきり前回同様、靖国神社近くの大学で
開催されるものと勝手に思ってました。


初めていくところは、ちょっとだけ楽しみでもあります。
知らない街並みを帰りに散歩してみるのもいいですよね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

手話技能検定の申し込みをしました

水曜日。
本日の高校野球で千葉県勢の
専修大松戸高校が、茨城代表の土浦日大を対決しました。
千葉vs茨城 というよりは 常磐線対決と言ったほうが
しっくりくるかもしれません。
結果は土浦日大が勝ちました。最大6点差を
ひっくり返しましたからね。すごいです。
でも松戸市民だから、松戸が勝ってほしかったな。
こうなったら土浦日大にはぜひ優勝してほしいです。




さて、韓国語とともに張り切って勉強しているのが手話です。
9月ですが、手話技能検定試験を受けることにしました。
こんどは4級です。

50508-08.jpg


今年3月の試験で5級に合格してので今度は4級。
韓国語もそうなんだけど、級が上がるとともに
覚える単語が格段に多くなるのですね。
この4級も同様で、かなりの数の単語を覚えなければなりません。


手話の先生に聞いたところ、単語が勝負だから
単語さえ頑張れば合格できる、ということです。
ま、でも、4級だから、合格したとしても
まともに手話できるレベルからは、かなり離れているので、
単なる一つのステップアップです。
なので、一発合格をして勢いを止めないようにします。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする