2024年11月03日

韓国映画 世界で一番いとしい君へ

日曜日。
祝日。文化の日です。
昨日と違い、今日はとても良い天気となりました。
今日の松戸駅前です。

61203-01.jpg


昨日もお知らせしましたクラフトビールフェス。
今日は天気も良く、大にぎわいでした。
かなり混雑しましたよ。

61203-03.jpg

ワタシはあまり飲めないので今回は
見ているだけでしたが、
昼から飲めることに、うらやましさを感じました。
明日まで開催されているようです。

61203-02.jpg




さて今回は、Amazonプライムビデオで
韓国映画を見た話です。

61203-08.jpg


若くして子どもを授かった夫婦と、早老症という難病を抱えて生まれた息子の絆の物語を描く。テコンドーの選手として将来を嘱望されていたデス(カン・ドンウォン)と、アイドルを夢みていたミラ(ソン・ヘギョ)が恋に落ち、17歳という若さで妊娠する。学校も夢も捨て、家族の反対を乗り越え結婚した2人。しかし、生まれてきた息子アルム(チョ・ソンモク)は、普通の人の何倍もの速さで成長老化してしまう先天性の難病早老症を患っていた。それでもデスとミラは深い愛情でアルムを育て、明るく幸せな家庭を築いていく。やがて16歳になったアルムの身体年齢は80歳を超えてしまうが...。


前回見た映画でカン・ドンウォンさんが主演で、
その流れで検索したところ見つけた映画です。
作品自体は2014年なので、出演者はすべて若いですね。
ASTROのチャウヌさんもちょこっとだけ
出演しているそうです。


作品自体は切ないです。
最後はアルムが親よりも先に亡くなってしまうので。
でも最後の最後で、生きているシーンが出てきたのは、
回想シーンなのか? ちょっとわからなかったのです。


親にしてみれば自分たちの子供は
誰よりも大切であって、一生懸命に
育てるという姿が、とても良く表現されていました。


かといって全部が真面目な映画という訳でもなく、
少しクスっと笑える部分などもありました。
また隣に住んでいるチャンおじさん(ペク・イルソプ)も
面白いキャラクターとして、映画を楽しませてくれました。


映画って見始めると、なかなか途中で
止められないです。
なので最初から約2時間
見続けなければという覚悟を
いつも持っていますが、こちらの映画は
いつの間にか2時間過ぎていた、っていうカンジでした。
それだけのめりこめた映画ということです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 16:39| 千葉 ☀| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月27日

韓国映画 私たちの幸せな時間

金曜日。
雨予報でしたので、大きな傘を持って出勤しました。
結果、雨は降りましたが、それほどの分量ではなく、
これなら折り畳み傘でも良かったかな~なんて。
明日からは休み。先週までのような
祝日は付いていませんので、2連休ですね。
月曜日、出勤することを
忘れないようにしないと。



さて今回は、Amazonプライムビデオで
韓国映画を見た話です。

60913-01.jpg


私たちの幸せな時間というタイトルで
2006年制作の映画です。


3回目の自殺に失敗した元歌手ユジョン(イ・ナヨン)は、叔母であるシスタ・モニカ(ユン・ヨジョン)の誘いで、三人の女性を殺して死刑囚になったユンス(カン・ドンウォン)と毎週木曜に面会することになる。一日も早い死刑執行を望むユンスに、自分に似たものを感じたユジョン。ユンスもまた、棘のある言葉ばかりを投げつけるユジョンに、自分に似たものを感じていた。裕福な家で育ったユジョンと孤児のユンス。全く違う人生を送って来た二人だったが、面会を繰り返すうちに互いを思いやるようになり、心の奥に秘めていた深い傷を癒し合える存在となる。生きていればまた会える。二人は生きることを大切に思うようになるが、刑は執行される。


タイトルとは裏腹に、
「これでもか」というくらいの
不幸の連続が起こります。


死刑囚の話になるので、最後は
どうしても、ハッピーエンドにはなりません。


でも、最近見た韓国映画の中では
一番引きこまれました。


最後のほうで、何とか刑執行を
止めさせられないかユジョンが奔走しますが、
叶わず。


途中ではユンスの子供時代が映し出され、
物乞いし、別の集団に暴行を受け、
その後弟が亡くなったりと
回想シーンがいくつも出てきますが、
どれもこれも、不幸な回想シーンばかりでした。
韓国語勉強としては、この子役の声が
割とよく聴きとれるのではないかと思ったのですが、
映画にのめりこんでしまい、日本語字幕を追って
悲しみながら映画を見ていました。


また終始流れる音楽に
ショパンの「別れの曲」が使われていて、
最後の執行後にも使われ、そのままエンドロールを
迎えたときは、何とも言えない気持ちになりました。


ユジョンを演じたイ・ナヨンさんは
柴咲コウさんにも似ているように見えました。
またカン・ドンウォンさんは
かなりのイケメンですね。
よくよく調べてみたら、
2023年11月21日の日記で書いた
「隠された時間」にも主演されていましたね。
気付きませんでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:25| 千葉 ☀| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月06日

韓国映画 優しき罪人

火曜日。
パリ五輪、続いていますが、
競泳や柔道はすべて競技を終えたようです。
競泳は残念ながらメダル1個だけとなったようです。
次回の五輪で挽回を期待してます。
陸上や卓球、マラソンなどがまだありますので、
もう少し応援し続けたいと思ってます。



さて今回は、Amazonプライムで
韓国映画を見た話です。

60821-01.jpg


2018年制作、
2022年に日本に公開された映画のようです。


両親を交通事故で失った女性とその加害者である男性の交流を描いたヒューマンドラマ。交通事故で両親を亡くした19歳のヨンジュ(キム・ヒャンギ)は、自身の学業を放棄してでも弟ヨンイン(タン・ジュンサン)の面倒をみようと決意する。しかしヨンインはそんな姉の思いをよそに非行に走り、問題を起こしてしまう。ヨンインの少年院送りを免れるため示談金を用意しなければならなくなったヨンジュは、両親の事故の加害者であるサンムン(ユ・ジェミョン)の元を訪ねるが……。



ヨンジュが加害者のお店でアルバイトとして働くうちに、
だんだんとこの家族の優しさに惹かれていき
心を許していきます。
このお店の売上金の窃盗もしますが、
ちょうどサンムンが急病で倒れたときで、
救助に当たったため、命の恩人と
サンムンの妻ヒャンスク(キム・ホジョン)から
働いて返すことで示談金代わりとしてお金を受け取ります。


ヨンインは少年院送りを免れますが、
姉が働いているところが、自分の両親を
交通事故で亡くした加害者のところと知り、姉を責めます。
よく両親を殺した相手の顔を見て働けるなと。


その後、姉はサンムン、ヒャンスク夫妻にそのことを告げます。
その後、ヨンジュの聞こえないところで、
今後ヨンジュにどんな顔をして接すれば良いのか、
どうしてあの娘は私たちを訪ねて来たのか、
あの娘に申し訳ないと涙を流して訴える妻に、
サンムンはただ力なく謝るところを見かけます。


その後、ヨンジュは漢江に飛び込みを図ろうとしますが
できませんでした。
ひとしきり涙を流した後で、また一人で歩きだすところで
映画は終わります。


最初は復讐のつもりで加害者のお店で
アルバイトし始めたつもりが、
段々と親の優しさに触れ、心変わりをしていくところが
この女優さん(キム・ヒャンギ)の演技力のすごさです。
パッと見で表情見てもあまりよくわかりませんが、
しばらく見ていくと、だんだんと表情に惹かれていき、
特にヒャンスク(キム・ホジョン)と接するシーンは、
何度もあるのですが、進むにつれ、だんだんと
本当の親子のように演技する姿はすごいなと思いました。


なかなか見ごたえがある映画でしたよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:07| 千葉 ☁| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

韓国映画 ビューティフル・ヴァンパイア

土曜日。
パリ五輪が始まりました。
開会式ちょっとだけ見ました。
雨が降っていたようです。
ワタシは学生の頃、水泳をやっていたので
水泳競技を楽しみにしています。
メドレーリレーや池江璃花子選手、
また五輪決定時に号泣したバタフライの
寺門弦輝選手などの活躍を楽しみにしています。


そんな雨模様のパリとは打って変わって、
本日の松戸駅前は猛暑でした。

60827-31.jpg

玄関開けると熱風が吹き込んできます。
エアコン無いと生きていけません。




さて今回は、韓国映画を見た話です。
Amazonプライムでこちらを見ました。

60813-01.jpg


19歳でヴァンパイアになって以来500年という歳月を生きてきた女性ラン(チョン・ヒョンジョ)。ビューティサロンを経営している彼女は俳優志望の青年ソニョン(ソン・ガン)に出会い、互いに惹かれあってしまう。ランは500年前の恩人女性ファン・ジニと同じ香りを彼から感じ取り、その首筋に嚙みつきたい衝動を抑えきれなくなっていく。そんな時、ランの正体を知らないソニョンからヴァンパイア役の練習相手を頼まれたランは、思わず彼の血を吸ってしまいそうに!人間とヴァンパイアによる禁断の恋の行方は…?


短い映画です。1時間ちょっと。
あまりストーリーが追えず、
終盤で初めて繋がったカンジがしました。
ヴァンパイアが美人女性ということもあり、
怖さもほぼありませんでした。


どちらかというと、青年役のソン・ガン見たさに
見る映画かなと思えました。
役者志望の青年ということで、そのままのイケメン役なので。


あとは…
特に印象には残らなかったですね。
ヴァンパイヤか青年のライバル役とかが出て
三角関係などになれば、もうちょっと
見ごたえあったのかな~ なんて。
辛口コメントかな? すみません。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:00| 千葉 🌁| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月19日

韓国映画 私のボクサー

金曜日。
週末。
昨日梅雨明けした関東地方。
朝から暑いです。
でも電車内は涼しくて、鼻水が出ます。
今夜はゆっくり休んで、明日からの
土日を満喫したいと思います。

出かける予定は無いけどね・・・



さて今回は、Amazonプライムビデオで
韓国映画を見た話です。

60726-11.jpg


私のボクサー という、2019年公開の映画です。

ビョング(オム・テグ)は将来のチャンピオン有望株として期待されるボクシングの才能の持ち主。夢を叶えるべく、練習に励んでいたが脳挫傷を患い、ボクサーとしての夢を断念することに。ジムの館長の計らいで雑用をこなしながら日々を過ごすビョングの元にある日、ダイエットを目的にジムへ新規入会してきたミンジ(イ・ヘリ)と出会う。コーチと生徒として接していく内、天真爛漫なミンジに次第に心を開いていくビョングは、韓国の伝統民族芸能パンソリとボクシングを融合させた“パンソリ・ボクサー”として、再びボクシングの世界に復帰する夢を伝える。その話を聞いたミンジは一緒にビョングの夢を叶えるため、パンソリの太鼓奏者として後押しすることを決意する。そして遂にビョングの試合が決まり――。果たしてビョングは、ボクシングも恋も勝利のゴングを鳴らすことができるのか!?


ネタバレになってしまいますが、結末がね、どうなったのかが
描かれていなくて。
パンソリボクサーとして再起をかけた初戦がクライマックスで、
最後に「奇跡の勝利」みたいな 勝って終わるのかな
と思ったらそこが描かれていなくて。
ビョング自らリングで倒れたので、おそらくTKO負けかな。
予想外が面白いと言えばそれまでですが、
なんかもやっとしたカンジの終わり方で、若干消化不良です。


ビョング役のオム・テグさんは、独特な低音ボイスの方のようで、
役柄上あまり聞き取れない所もありましたが、
演技力はとても高い方に見えましたよ。
そんなビョングを支えるミンジ約のイ・ヘリさんは、
K-POPアイドルグループGirl's Dayのメンバーだそうです。
あと映画の中で犬が出てきますが、この犬が
可愛かったです。途中で子供を産んで
亡くなってしまいますが、犬と一緒に
海辺で走っているシーンなど、うらやましく思いました。


韓国語勉強としては、語尾がちょっとだけ
聞き取れるところもあったので、その点は
自分に実のある作品となりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:58| 千葉 ☁| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月06日

韓国映画 最初の恋、最後の恋人

土曜日。
朝も昼も夜も真夜中も
暑いです。
梅雨明けしたのでは、と思えるくらい
暑いのですが、まだ7月は始まったばかり。
これからが思いやられます。
そんな日の松戸駅前です。

60806-01.jpg


松戸駅のアトレ口改札が
来月から使えなくなるそうです。

60806-02.jpg

割と便利に使っていたので、ちと残念です。





今回はAmazonプライムビデオで見た
韓国映画の話です。

60722-01.jpg


友達以上、恋人未満だった高校の同級生スンヒョン(キム・ドンジュン)とジア(キム・ジェギョン)は気持ちを伝えられないまま、離れ離れになってしまう。7年後、故郷に戻ってきたジアは地元でパティシエとして成功したスンヒョンと再会する。ついに互いの気持ちを確認し、再び恋に落ち、幸せへと向かうはずの2人だったが、それぞれに秘密を抱えていた…。


ネタバレになりますが、スンヒョンはアルツハイマーを患います。
ジアは2度目の癌にかかります。
ジアは、もう助からないことを悟り、
治療よりも育った田舎で最後まで自分らしく生きることを決めます。


この二人は結婚することになりますが、最初ジアは
結婚を拒みます。それは、
愛する夫スンヒョンを残したままで亡くなってしまうので、
これ以上スンヒョンを悲しませたくないからと思ってのことでした。
周りの友達がスンヒョンのサプライズプロポーズを手伝い、
ジアが拒否したところでは「どうして…」と思いましたが、
のちにこの理由を知って、ちょっと心がウルっときました。


結婚後、しだいにスンヒョンのアルツハイマーは進行していきます。
雨の中ジアと一緒に食べようと買い物に行きますが、
行きに差していた傘を帰りは忘れてしまい、
帰り道もわからなくなってしまいます。


そんな中ジアは容体が急変し病院へ運ばれるも亡くなります。
ようやく思いだし家に帰ったスンヒョンは、家の中でジアを探しますが、
友達がやってきて「今、亡くなった」と告げられます。


その後、埋めたタイムカプセルを掘り起こすと、
そこにはジアが生前撮った動画がスマートフォンの中にありました。


記憶をなくすのは怖くない。
私が最後まで記憶していたい人、最後に忘れたい人はあなたです。
私を覚えていてくれてありがとう。
愛してる。もっとたくさん言えばよかった。


クライマックスのところですが、
ここでもちょっとウルっときました。
結婚生活は短かったけれど、それでも
たくさんの思い出を作れたからこそ
感謝できるし、それを見る側も
いろんな思い出がよみがえることができて、
お互いに感謝できるのですね。
見ていて悲しいところもありますが、
素直に見続けられた映画でした。


ところでジア役のキム・ジェギョンさんは、どこかで
見たことがあるかなと調べたところ、
以前見た韓国ドラマ「高潔な君」に出演されていた方でした。
どおりで見覚えがあると。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 18:00| 千葉 | Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

韓国映画 呪呪呪/死者をあやつるもの

水曜日。
朝から暑いです。
昼休みに会社の外に出て休憩するのですが、
日陰でも暑いし。
かといってずっと建物内に居ると
体調がなんか良くなくなりそうで。
おそらくコロナのときからですが、
あの時はずっとマスクを着けていたおかげで
息苦しくて、唯一外せたのが
建物から出て人が少ないところに移った場所だけだったので、
その名残でまだ休憩時には外に出ようと
体が動いてしまうようです。
しばらくはそんなカンジが続くでしょうね。
またコロナ患者も増えてきているという噂もあるので、
そこは気を付けないと。




今回はAmazonプライムビデオで韓国映画を見た話です。

60619-01.jpg

ホラー映画です。


閑静な住宅街で起きた凄惨な事件。被害者の傍らで横たわる容疑者らしき死体は死後3カ月経過していた……。
チョン刑事(チョン・ムンソン)率いる捜査隊が怪事件を追うが、事態は混迷を極めていく。ジャーナリストのイム・ジニ(オム・ジウォン)は事件を暴こうと調べをすすめると、背後にとある企業の陰謀が関係していることを突き止めた。しかし、強大な“呪い”によって蘇がえったゾンビの集団が「3つの殺人」を果たすために、姿を現し襲いかかってくる。
ジニは旧知の呪術師ソジン(チョン・ジソ)に願いを託し、呪術でゾンビと彼らをあやつる黒幕に立ち向かう!



人間の見た目をしたゾンビが製薬会社の3人の役員を
殺すことをメディアで流します。殺害時刻も宣言していたので
警察なども全力で守りますが、1人目が殺されます。
2人目は自殺します。そして最後、製薬会社の会長ですが、
殺されないための条件として示された、人体実験の被害者への
心からの謝罪をしようとしますが、誠心誠意がこもっていないと、
人間になりすましていたカメラマンのゾンビに殺されかけます。


しかしそこで、ゾンビを操っていた大元の人物を抑えることで
会長へとどめを刺す前にゾンビは動かなくなってしまいました。


ここまででエンディングかな… と思っていたら、
会長の娘が現れて、「古い世代は全員くたばったほうがいい」と
娘が父親を殺しました。
密室のような現場での殺害でしたので、娘は
「父親がゾンビに殺された。悲しい」と泣き叫びます。


しかしイム・ジニが「演技もここまで」と娘に伝えます。
この会長の胸にはマイクが付いていて、娘の殺害をすべて
録音していました。また映像としてライブ配信されていました。
会長の娘は連行され、これで話が終わります。



ですが、エンディングが流れている途中で、
会長の娘が処分保留で釈放されていたり、
道端の酒飲み通行人が「先生~」と泣き崩れているシーンなど、
何か続きがありそうなカンジです。

調べたところこの映画は、
2020年に韓国tvNで放映されたテレビドラマ
『謗法~運命を変える方法~』のその後を描いた劇場版だそうです。
そのドラマの最初とつながるのか、それともその後に続きを予定しているとか。


ゾンビが沢山出てきます。ありえない関節の曲げ方で
若干気持ち悪さも覚えます。
その分刺激的な内容で、しばらくは記憶に残りそうな作品でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:26| 千葉 ☁| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月25日

韓国映画 死体が消えた夜

土曜日。
今日は夏のような暑さとなりました。
ただ空気が乾いているので、蒸し暑さはありませんでした。
天気の良かった松戸駅前です。

60625-01.jpg

黄色い花もきれいに咲いていました。




今回は韓国映画を見た話です。

60619-09.jpg


2018年の映画です。

財閥2世で大手製薬会社の会長を務める年上の妻ソリ(キム・ヒエ)から、所有物のように扱われることに不満を感じている大学教授のジンハン(キム・ガンウ)。そんなある日、不倫相手の女子大生が妊娠してしまう。妻と別れるためには殺害する以外に方法がないと思い詰めたジンハンは、妻を毒殺。証拠の残らない新薬を使ったことでジンハンの狙い通り妻は病死と判断され、彼にとって幸福な未来は手にしたも同然であった。だが、一本の電話が彼の運命を一変させる。国立科学捜査研究院の遺体安置所から、妻の死体が忽然と姿を消したというのだ。ベテラン刑事ジュンシク(キム・サンギョン)は、ジンハンを呼び出し、執拗な尋問を続けるが……。


最初の30分は誰が誰なのか人物を追うことが難しかったです。
でなんかこういう関係なんだな~ と思った後、
最後の13分でガラッと変わりました。


最後まで見た後でのあらすじとしては、
ジンハンが妻と一緒での運転中で、ジュンシクの婚約者ジヨンを轢いてしまい、
その後殺害して埋めてしまいます。
婚約者には娘ファヨン(ハン・ジアン)がいましたが、娘は命拾いをしています。
婚約者ジヨンを奪ってしまったジンハンへの復讐として
ファヨンをジンハンの愛人ヘジンとして送り込み、
妊娠した振りをし、ジンハンが妻ソリを殺すよう仕向け、実行します。
その後ジンハンがジヨンを埋めた場所まで泳がせ、
着いたところで自供させジンハンは逮捕となります。


あまりにも簡単に書いたので、言葉と実際の映像に
違いがあるところがいくつもあるかと思います。
ひょっとしたら、キャストや最初のあらすじだけでも
見てからこの映画を見るとわかりやすいかもしれません。

そんなに怖くはなかったのですが、
建物などで突然電気が消えるのは、
ちょっとドキッとします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:54| 千葉 | Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月22日

韓国映画 The Witch 魔女

月曜日。
朝は久しぶりにひんやりしました。
雨が降ったからね。
個人的にはちょっとひんやりな気候が
ちょうどいいので、雨さえ降らなかったら
今日ぐらいが過ごしやすいです。
昨日撮ったタンポポです。
なんか惹かれました。

60521-04.jpg




さて今回は、Amazonプライムで韓国映画を見た話です。


the witch.jpg



ホラー映画です。


特別な能力を持つ子どもたちが集められた施設を抜け出して倒れていた8歳の少女は、ある酪農家の夫婦に拾われてジャユン(キム・ダミ)として育てられる。10年後、家の家計が苦しくなったことから優勝賞金5億ウォンのオーディション番組に出演したジャユンだったが、両親から他人には見せてはいけないと言われていたある特技を披露してしまい、謎の集団から追われるようになる。


記憶を失っていたジャユンは田舎の農村で一人娘として育てられていました。親友のミョンヒ(コ・ミンシ)に勧められた歌番組のオーディションに出場することで人生が狂い始めます。敵に追われ始め、敵のアジトのような所に連れていかれ、そこでジャユンの記憶を思い出させるといって注射を打たれるのですが、ジャユンはそこで態度を一変させます。

実は記憶なんて忘れていなく、自分が施設で過ごしていたこともずっと知っていました。

見ている側としては「あー そうだったのか」と思わせるほどのストーリーで、かつ血だらけのシーンばかりで、女の子は血だらけで笑ってるし。途中から銃、ナイフ、そして人が死んでいく… という、食後には見てはいけない映画でした。
怖い、というよりは気持ち悪いとも思えるほどグロテスクです。



ちなみにこの絵映画、第2弾も上映されているようで、
いつか見てみたいとは思いますが、内容が内容なだけに、
気軽には見れそうにありません。
食後1時間以上経過してから次作は見るようにします。

…というか第2弾はAmazonプライム会員のみでは見られないようで、
レンタル500円とか、追加料金を払わないと見られないようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 20:02| 千葉 ☁| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月11日

韓国映画 ディヴァイン・フューリー/使者

日曜日。
昨日に比べてちょっと風がありました。
まだこの時期、吹く風が冷たいんですね。
晴れ間はあるのに風が吹いて寒いという
典型的な冬の陽気です。
そんな3連休中日の松戸駅前です。

60311-01.jpg




さて今回は、Amazonプライムで韓国映画を見た話です。
今回見たのはコチラ↓


51212-21c.jpg


ディヴァイン・フューリー/使者 という映画です。



主人公ヨンフ(パク・ソジュン)は父親を殺され、その死の間際に神へ祈るも神は願いを聞き届けてくれなかったため、ヨンフは神への深い恨みを抱いていた。大人になり、総合格闘家のチャンピオンとなった。しかし、ある日、彼の掌に聖痕が現れ、アン神父(アン・ソンギ)に助けを求めることになる。エクソシストである神父は、悪魔を消滅させた聖痕の力を見て、ヨンフに可能性を見い出し、韓国で暗躍する闇の司教と戦うためにパートナーを組むことになりました。


「キム秘書はいったいなぜ」というドラマで大企業の副会長役でしたので、「これなら気軽に見られる」と思っていたワタシが間違いでした。

開始10分で主人公の父親が亡くなり、すぐ大人の場面に変わりますが、「血」がよく出てきます。また悪魔に取りつかれた人たちも次々に出てきて、顔が変わり、家の中を上下左右に動き回り、そんな悪魔を倒すためヨンフとアン神父は戦い続けます。ときには幼い子供にまで悪魔が憑りつき、幼い顔が悪魔のような顔つきで(憑りつかれてるから悪魔ですが)ヨンフ達と戦うシーンは怖かったです。

そして悪魔の大元であるクラブの社長シジン(ウ・ドファン)と最後の戦いをしますが、恐怖のレベルからすると、手前に戦った子供の顔の方が怖かったです。あ、でも、最後に倒されたシジンに、何百もの「手」が現れて、池のような所に引き落とされていくシーンは、この映画の中で一番グロテスクだったかもしれません。

「アクションホラー映画」ということを、見終わってから知りました。

夜、気軽に見られる映画ではないですね。そこそこ気持ち悪いです。覚悟決めないと。かといって朝から見ると、その日一日がユウウツになるかもしれないし。「キム秘書はいったいなぜ」のイメージは捨てて見るべき映画だと思いました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 17:18| 千葉 ☁| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月13日

韓国映画 赤ちゃんと僕

水曜日。
寒いのか暖かいのか、よくわからない日々が続いています。
東京の週間予報です。

60113-01.jpg

12月だというのに最高気温が20度を超える日が、まだあるようです。
さらに土曜日の最低気温が15度で、その翌々日は4度と、
アップダウンありすぎです。
関係あるのかないのか、胃もたれしてきました。





今回はアマゾンプライムで韓国映画を見た話です。こちらの映画を見ました。

赤ちゃんと僕


チャン・グンソク主演の、2008年の作品です。


ケンカに明け暮れ、何かと問題を起こす高校生ハン・ジュンス(チャン・グンソク)。学校に頻繁に呼び出される息子に手を焼いた両親は家出をしてしまう。そんなジュンスの元に「あなたの子よ」と手紙と一緒にウラム(ムン・メイスン)という赤ん坊が目の前に!?クラスメートの天才少女(キム・ビョル)に協力してもらいながら、ジュンスは仕方なくウラムの面倒をみるが…。


当時ワタシは韓国に興味はなく、チャン・グンソクさんの名前はこの数年後にニュースとかで見ただけでした。当時見ておけば良かったなーと思いました。この赤ん坊が可愛いのです。笑った顔や横を向いている顔など、愛想があって赤ちゃんは可愛いなと。ジュンスも赤ちゃんができたことでだんだん心が変わってきて、高校生の自分にできることに限りがあり途方に暮れるところなど、感情移入しました。


結局この赤ちゃんは友達の赤ちゃんで、それをジュンスの元に置いて行ったことが判明し「自分で育てろ」と友人に返したものの、友人が育てられず養子に預けようとした際、最後の最後で養子に預けられそうになるところを間一髪で阻止し、自分で育てようとしたところなど、見ていて「あーよかったな」と、最後は良い結末で終わる映画でしたので見終わった後は気分良くなれました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする