日曜日。
本日は、ハングル検定3級の試験日です。
「完璧」には程遠く、なんか
「負け戦」の様相で試験地に行きました。
お出かけ前の松戸駅前です。
どうかどうか、合格できますように…

試験会場の最寄り駅は九段下駅です。

九段下駅から数分、靖国神社の近くにある
二松学舎大学が試験会場です。


試験は受けてきたのですが、
手応えとして、聞き取りがダメでした。
それに比べれば、筆記は思った以上に
良かったようなカンジでしたが、いずれにしても
合格点には届かないな~ と
意気消沈で試験会場を後にしました。
…で、17時過ぎ。
ハングル検定では模範解答が発表されます。
問題用紙も持ち帰ってきたので、一応
答え合わせしてみました。
ハングル検定3級の合格ラインは、
聞き取り12点以上かつ筆記24点以上、
合計60点以上が合格ラインです。
答え合わせ…
え…
す、すると…

聞き取り20点、筆記41点、
合計61点。
あれ? 合格したかも。
うぉ~ やったぜ~!
というカンジがなく、
これでいいの? ってな気持ちです。
それでも嬉しさがだんだんと湧いてきて、
ようやくハングル検定の試験勉強が終われる~
と、今は安堵しています。
あー よかった~
12月4日ごろ、webで試験結果がわかるそうなので、
楽しみに待ちます♪
で、皆さまにお知らせを。
これで一区切りついたので、
少しブログの更新をお休みしようと思います。
気ままに息抜きしたいので
すみません。
ハムスターぽこちゃんのこともありますので
きっとまた更新すると思います。
それまでまた✋🐹