2025年04月09日

TOEIC L&Rテスト 文法問題はじめの400問

4月9日。水曜日。
先週とは違い、今週は暖かな日々が続いています。
まさに「春が来たー」ってカンジです。


なんか、花粉症の症状も
だいぶ落ち着いてきました。
ニュースでやっていましたが東京では
ヒノキ花粉が現在の主流となっていて、
スギ花粉はほぼ治まったようです。
とすると、私の花粉症は主にスギ花粉なのかな、
と勝手に思ってます。
それなら有難いですね。
ちなみにヒノキ花粉も、今月末には
治まってくるようです。


さて今回は英語の話です。
この間、こちらの本を買いました。

250201-10.jpg


最強の文法対策 と書かれています。
TOEICテストPART5に直結する問題集のようです。


ただ問題だけでなく、ほかの参考書にも劣らないくらいの
文法解説も載っていて(TOEICで出てくる文法だけですが)
解説を読んで⇒問題を解いて という、
インプット⇒アウトプットが簡単にできるようになっています。
また「はじめの」と書いてある通り問題も易しめですし、
1問1問に詳細な解説もあるので、とても分かりやすいです。


今までの自分なら、問題集を買っただけでやった気になって
途中で挫折してしまうのが普通でしたが、
こちらは最後まで解くことができました。
入門編のせいでしょうか、
なんか やる気にさせられました。


こちらとは別に
「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」という
問題集も販売されているので、もう少ししたら
そちらにもトライしてみようかと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 19:58| 千葉 ☁| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

Duo BASICの音読

土曜日。
4月最初の週末。
まだ桜は満開状態です。

昼間はちょっと暖かくなってます。
おとといまでの寒さは、昼間は無くなりました。
朝はまだ寒いけどね。
そんな陽気の松戸駅前です。

250505-01.jpg



さて今年に入ってもう3か月が過ぎていますが、
今年1月くらいから
コチラの本の音読をしています。

250311-52.jpg


こちら英単語帳なのですが、
単語ごとに覚えるのではなく、
例文で単語を知る(覚える)というタイプの本です。
なので、例文を覚えれば、自然と
単語の意味や使い方もわかるという優れものです。


こちらはBASIC版なので、おおよそ
英検3級レベルくらいだそうです。
こちらの上位版にDuo3.0という本があり、
そちらのほうが有名なので、そちらと迷いましたが、
3.0版のほうは音声が別売りとなっており
BASICより価格高めなことと、単語レベルも
今のワタシにはBASICのほうが向いていると思い、
BASIC版を音読しています。


おおよそ4日で1冊音読が終わるようにしていて、
ようやく15周終わったくらいです。
最初は意味とか考えずに、英語ならではの口の動かし方に
慣れるため読んでます。
その後意味を追って、今はちょっとだけ、
通勤電車内で音声だけで英文が
想像できるようになってきたような気がします。
まだ一部だけだけどね。


それが終わればいよいよ3.0に取り組もうかと。
それまで「やる気」が続くように…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 16:00| 千葉 ☀| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

2月に受けたTOEICの詳細がきて

土曜日。
今週は天気がきつかった~。
16日の日曜日が千葉県知事選挙投票日でしたが、
冷たい雨が降る中で投票所まで行きました。
次の日は曇りながらも晴れて、気温も15度超えましたが
火曜日が曇りで水曜日が雪。
まさかの雪で、めちゃ寒かったです。
木曜⇒金曜と気温が上がり、本日土曜日は
最高気温が23度と初夏の陽気。
一昨日までは暖房が必要でしたが、
もう扇風機が欲しいくらい。
寒さのせいか花粉のせいなのか、鼻水出まくりの今週。
この先はもう雪の降るような寒さは無いようです。
そんな春の陽気に包まれた、今日の松戸駅前です。

250422-01.jpg


鳩もひなたぼっこしていました。

250422-02.jpg



さて先日ですが、封書で
TOEIC側から郵便が届きました。

2月に受けた試験の詳細が入っていました。

250417-02.jpg


今回の試験は、個人的には偶然にも高い得点だっただけで、
実力は伴わっていないと思うので、参考程度に
チラ見しました。
文法が理解できる… 平均以上でしたが
決してそんなことないです。関係代名詞すら
うまく理解できていないし。


それよりも同封されていたこちらの
チラシに興味がありました。

250417-03.jpg


公式教材のアプリがあるのですね。
これは知りませんでした。
アプリなら電車内とかでも使えるし
ちょっといいなー と思っています。


あ、でも、今ですら電車内でやる勉強アプリが
あるので、それを割いてまでもできるかな~
なんて、ちょっと誘惑に駆られています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:57| 千葉 ☁| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

英会話スピークというアプリ

水曜日。
朝は曇りでしたが、午後から雨が降りました。
先週と違って、雨でも寒くないのね。
先週は雪に変わったのにね。
この1週間で季節がぐぐーっと
春になってきたような、そんなノンキなことを
考えていたら、水たまりに片足突っ込んでしまいました(;'∀')
明日は晴れるのかな…?



さて今回は英語の話です。
今年に入ってから、英会話のアプリに
申し込んで勉強しています。
それがコチラ↓

250311-41.jpg

AI英会話スピークというアプリです。

その名の通り、英会話に重点を置いた
英語学習アプリです。


今年から英語勉強を再開するぞ!と決めた際に、
オンライン英会話を考えていたのですが、
時間の制約があること、
頼りになる先生探しが必要なこと、
またお金が随分かかることなどで
手をこまねいていました。


そんな中見つけたのが英会話アプリです。


いつでも、どこでも学習ができること
(発声するので実質自宅しかできませんが)、
初心者から上級者までコースがあるので、
どこから始めても良いこと、
オンライン英会話に比べたら価格が安いこと、
で興味が湧き、
1週間のお試し期間を通じて
取り組むことにしました。

250311-42.jpg

最近のスマホは音の聞き取りも上達していて
かなりワタシの英語も正しく聞き取れていることに
感心しました。
それでも時々、違った単語で聞き取ってしまうところが
AIらしいです。まぁワタシの発音が悪いのが
原因なんですけどね。


どちらかというと、勉強というよりは
趣味で使っているカンジです。
初心者コースから始めているので
まだ英検やTOEICに直結した内容ではないですが、
スマホに向かって英語発音するのが楽しく、
またランキングなどもあり、ほかの方と競ったり、
長続きできるように設計されているようです。


真面目すぎずに英語に取り組めるのが嬉しいです。


1年後の自分の姿とか想像して
頑張っていきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:06| 千葉 ☀| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

TOEIC試験の結果が判明しました

土曜日。
今週は昨日の晴れを除いて
ずっと曇りか雨か雪の天気で、
かなり寒かったです。
先週末の土日が暖かな日でしたので
今日もどうかな… と思ったら
朝から曇り、ちょっと小雨。
この後は雪が降るという予報です。
「三寒四温」という言葉がありますが、
今のところ3月は
「六寒二温」です。
そんな土曜日の松戸駅前です。

250408-01.jpg


さて2月に受けたTOEIC試験。
おおよそ2年ぶりです。
今年から英語学習をリスタートして、
とりあえず、現在の位置を確認しようと
受験代をドブに捨てたつもりで受けたのです。


結果ですが…



250406-01.jpg



ぬおおおおーっ!

過去最高点でした?

今までがこんなカンジでしたので、
確かに自己新記録更新です。

250306-11.jpg


いや、これはおかしい。
熱心な読者でしたらわかるかもしれませんが(←いないけど)、
ここ2年間は他の外国語を勉強していたので、
英語はほとんど勉強していませんでした。


TOEICはすべて4択だからきっと、
たまたま当たったのが多かっただけ
と捉えたほうが良いかもしれませんね。


ひょっとしたら主催者側から
これだけ点数あげたんだから
次回も受験料払って頑張ってくださいね、
という営業かもしれません(←すごく偏屈な捉え方)。


そのテには…


乗ります(笑)


やっぱ嘘でも点数が上がれば、やる気は出ますよね。


次回、いよいよ500点超えが来るかどうか、

運を磨く努力をします。

英語勉強、がんばります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 15:43| 千葉 ☁| Comment(2) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

自分に見合った問題集を買いました

土曜日。
今週末は3連休です。
明日が天皇誕生日で、月曜日が振替休日。
先月も3連休がありましたので、2か月連続です。
来月はというと、3連休は無いようです。
ついでに4月も無くって、次は
5月のゴールデンウィークの4連休となるようです。


天気の良かった松戸駅前。
まだまだ寒いね。
250322-01.jpg


さて先日TOEICテストを受けまして、
結果はまだですが、おそらく
過去最低点かと思われます。


そこで書店で、現在の自分に
見合った本を探してきました。
それがコチラです↓

250315-06.jpg


ゼロからスコアが稼げるシリーズです。


左側の赤いほうがリーディングのPART5用、
右側の緑のほうがリスニングのPART2用かな。


赤いほうは文法の基礎の基礎から
4択を2択にして解いていくドリルです。


緑色側も同じく
リスニング問題の選択肢を2つにして
さあどっちでしょう みたいなドリルです。


初歩の初歩からになるので、解きやすいです。
それと同時に、こういった場合はこう、というのを
体に染み込ませることができそうです。


この2冊で高得点は狙えませんが
本にも書いてある通り、まずは300点脱出ということで、
ここからTOEIC対策をリスタートしていきます。


余談ですが、何かこの、赤と緑の並びを見ると、
カップ麺を思い出しました。

250315-05.jpg

THE「買いすぎ」です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:26| 千葉 ☀| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

TOEIC試験を受けてきました

日曜日。曇りときどき晴れ。
それほど寒さは感じられなかった日曜日でした。


そんな本日は、TOEIC試験日。
受けてきました。
場所は北千住です。

250316-01.jpg


駅から歩いて20分ちょっとのところにある
帝京科学大学というところです。

250316-02.jpg


少しね、駅から遠いんです。
歩くのに疲れました。
バスもあるにはあるのですが、
同じ目的で乗る人でごった返すと思われるので
歩きました。
同じく歩いている人が多かったので、
その流れに任せたところ
自然と大学に着きました。


手応えですが…


無し!


まぁ、現在の状況確認で今回は受けたので、
TOEIC対策もほとんどしていないので
点数的なところは壊滅しているかと思われます。


リスニングも以前ならPART2も出来たと思える箇所が
多めに合ったかと思いますが、
今回はそんな自信も無し。
PART3および4は撃沈。


リーディングも同じ。
PART5で品詞問題は少しは手応えあったかと思いますが、
他がダメ。
PART6も手こずり、PART7については
問題文の英語を読むことが辛くしんどくなり、
こちらも撃沈。


試験が終わって帰り道。
この大学の横には隅田川が流れていて、
都会のわりには景色がいいんですよ。

250316-03.jpg


歩きながら
「どうして自分は英文が読めないのだろう」
「英語が聞き取れないのだろう」
などなど、思いにフケってました。


その後反省会はマクドナルドでひとり…

250316-04.jpg


「こんな日でもマックは美味しい」
「こんな暗い気持でもポテトは美味しい」
「なんで店員さん、アイスコーヒーに
シロップとミルクを付けてくれなかったの?」

などなど思いながら、ひとり反省会をしていました。


結果は、いつだっけ。
3月6日ごろにわかるそうです。
前回受けた2022年12月が450点でしたが、
間違いなく今回は下がるでしょう。


語学をマスターするのは本当に難しいです。
でも、外国の子供たちは流暢に話しています。
それを見ると何だか自分も話せそうな気がします。
だからまた明日から 頑張ろうと思ってます。
おしまい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:12| 千葉 ☀| Comment(2) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

TOEICの受験票が届きました。

土曜日。
3連休ではないですが、来週の火曜日が祝日のため、
土日休んで⇒月曜出勤して⇒火曜休み という、
ちょっとゆっくりできそうな週末、という感覚デス。
ニュースでは日本各地で大雪の情報が出ていますが、
関東はカラッと乾燥した晴れとなっています。
今日の松戸駅前です。

250308-11.jpg


さて次の次の日曜日に
TOEIC試験を受けるワタシ。
今週、受験票が届きました。

250308-18.jpg



今回はどこが会場かな…


250308-15.jpg



帝京科学大学だそうです。
ここ… 確か行ったことあるかも。


と思い調べたところ、
2015年に一度TOEIC受験しに行った大学でした。
10年ぶりということですね。
確か駅から遠かったような。
でもバスは超混雑していたし。
(同じ目的で乗る人が多かったからね)


ちょっと早めに出発して、
バス使わずに歩いて行こうかな…
そうすると試験時間帯に、疲れが出ちゃうかな。
でも満員のバスに乗っても座れない限り
疲れちゃうんだろうな…


いろいろ迷う、試験1週間前です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:03| 千葉 🌁| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

大岩のいちばんはじめの英文法

土曜日。
明日は東京でも雪が降るとか天気予報で言われています。
本当かな、なんて思いながらも
予定は今日中に済ませているワタシ。
念のため… です。
そんな今日の松戸駅前。
午前中はよく晴れていましたよ。

250301-01.jpg


さて今回は英語の話。
現在、こちらの英文法書を熟読中です。

20250226-21.jpg


こちら、高校生向け学参書コーナーに
置いてありましたが、英文法の基礎の基礎を
とてもわかりやすく説明しているカンジに見えて、
買って、読んでいます。


薄めの本で気軽に読めます。
こちら一冊で英文法のすべてが網羅されている
ということではないかもしれませんが、
ぶ厚い文法書だと最初っから嫌になってしまうワタシなので、
まずはこちらから習得していって、
徐々にぶ厚めの文法書を読んでいけるように
なればいいかなと思ってます。

後はこれに見合った問題集でもあればいいのですが。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 15:42| 千葉 ☀| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

出る単特急 銀のフレーズ

日曜日。
朝は晴れていたのですが、昼前から
雲が出てきました。
外出したときは寒く、昨日同様、
寒さ対策して出かけました。
あと乾燥対策としてリップクリームや
ハンドクリームも塗りまくりました。


さてワタシは 2月のTOEIC試験を
受けることにしたのですが、
数年ぶりのため、点数は良くないと思ってます。


今回 特にはTOEIC対策はしていないのですが、
単語くらいは知っておいた方が良いかなと思い、
こちらを用意しました。

250218-06.jpg


出る単特急シリーズです。

まだ英語素人なので、銀のほうを買いました。
abceedで音声も聞けて、これはいいなと思ったところ、
こちらのアプリ版があると聞き、
また紙の本を購入した方には
「紙割」という特別価格で買えるという話を聞いて、
アプリ版も買ってしまいました。

250218-07.jpg


で、実際に使ってみると、アプリ版の方が
使い勝手が良かったです。
特に電車内で4択問題を解けるのが
ワタシとしてはとても有難かったのです。
片手をつり革に、もう片方の手でアプリ操作できるしね。
単語の4択だけではなく、フレーズでの4択もあって
嬉しかったです。


アプリ版の難点は、デフォルトの文字が小さいこと。
単語だけの4択だったらもうちょっと
文字を大きくしていただけるとありがたいな、と思いました。


ということで、最初から
アプリ版のみを買っていれば
経済的には良かったかなと思い、
次回「金のフレーズ」は、アプリ版
だけにしようかな~ と思ってます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:00| 千葉 ☀| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

TOEIC試験の申し込みをしました

日曜日。
ついに来ました、連休最終日!
予想通り本日は、感覚的には
ものすごいスピードで過ぎて行ってます。
朝かと思ったらもう10時過ぎていて、
昼ごはん食べたばかりかと思ったらもう太陽が沈む…

このスピード感。ぜひ仕事中にも
体感できればいいのですが。
明日からの5連勤、心と体が痛いです…

そんな正月休み最終日の松戸駅前です。

250205-01.jpg


最近、駅前にある看板が一部変更されたようです。

250205-02.jpg


松戸駅にあるアトレ松戸ですが、
一部の時間帯に通行規制があるようです。

250205-03.jpg

そういえばここに書かれているスターバックスも
今月中旬には閉店になるんですよね。




さて、今年から英語を頑張ろうと励んでいるワタシですが、
直近に開催されるTOEICを受験することを決めました。

250205-06.jpg


来月16日ですね。


英語が話せるようになる=TOEIC
ということではないのですが、
現在の自分の英語力を測るには
一番気軽かなと思って。


英検だと現在2級まで持っていますが、
準1級は絶対に合格できないし、
かといって過去に取得した級を再度チャレンジするのも、
不合格になったらショックだし。


なので、TOEICで現状把握をして
今後の勉強の参考にしようかと思いました。


夜中に申し込みしたから、ほぼ勢いです。
あまり考えることせずに申し込めました。


というのもワタシが最後に受けた2年前から
受験料が上がっていたり、以前のID/PWで
ログインできなくなっていたりと、何度か
諦めていたのです。
(2023年にシステムが変更されて、
IDからメールアドレス方式に変わったようです)


あくまでも現状把握なので、
TOEIC対策はほどほどにして、自分の
英語基礎力をあげる勉強をメインに
やっていこうかと思います。


なので、おそらくきっと、
史上最低の点数になる予感。
それもそれ、現在の自分だよと思える
強い心を持てるように今から頑張ります(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 18:45| 千葉 ☁| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする