2025年02月01日

大岩のいちばんはじめの英文法

土曜日。
明日は東京でも雪が降るとか天気予報で言われています。
本当かな、なんて思いながらも
予定は今日中に済ませているワタシ。
念のため… です。
そんな今日の松戸駅前。
午前中はよく晴れていましたよ。

250301-01.jpg


さて今回は英語の話。
現在、こちらの英文法書を熟読中です。

20250226-21.jpg


こちら、高校生向け学参書コーナーに
置いてありましたが、英文法の基礎の基礎を
とてもわかりやすく説明しているカンジに見えて、
買って、読んでいます。


薄めの本で気軽に読めます。
こちら一冊で英文法のすべてが網羅されている
ということではないかもしれませんが、
ぶ厚い文法書だと最初っから嫌になってしまうワタシなので、
まずはこちらから習得していって、
徐々にぶ厚めの文法書を読んでいけるように
なればいいかなと思ってます。

後はこれに見合った問題集でもあればいいのですが。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 15:42| 千葉 ☀| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

スパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリック

日曜日。
天気予報で注意をしていた雪ですが、
結果として、降りませんでした。
その代わり、冷たい雨がしとしと降る、
ある意味、雪よりも寒く感じた天気でした。
そんな日曜日の松戸駅前です。

250302-01.jpg



さて今回は、マクドナルドのナゲットの話です。

20250226-11.jpg


これはぜひ一度食べてみたいなと思い
頼んでみました。

20250226-06.jpg


まずは、コク深にんにくソースと一緒に。

20250226-07.jpg


ナゲット自体がいつもと違い、
粗挽きブラックペッパーとガーリックの旨みで後引くおいしさが特徴とのこと。
「コク深にんにくソース」は、焙煎にんにくや焦がし醤油の香ばしさに、
粗びきブラックペッパーをアクセントとした和風ソースだそうですが、
このスパイシーナゲットとちょうどつり合いがとれるくらいの味わいで、
ナゲットのスパイシーさも味わえるし、
ソース自体も味わえるし、お互い
win-winのような美味しさでした。


そしてもう一種類。

20250226-04.jpg


「3種のチーズソース」は、カマンベールチーズ、チェダーチーズ、パルメザンチーズの
3種のチーズの旨みにパセリで彩りを添えたチーズソースだそうです。

20250226-05.jpg


見た目はマヨネーズやタルタルソースっぽいです。
ところがこれが、予想を裏切る美味しさでした。


チーズかな?クリーミーかな?
このチーズソースがめちゃくちゃ美味しく感じました。
これはリピートありますね、って位
美味しく感じました。
逆を言うと、ナゲット自体はブラックペッパーやガーリックでなくても、
普段のナゲットでも、かなり美味しく感じるかと思います。
明らかに「ソースの勝ち」と思いました。


いずれにしろ期間限定なので、
早めにリピートします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:01| 千葉 ☀| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

TOEICの受験票が届きました。

土曜日。
3連休ではないですが、来週の火曜日が祝日のため、
土日休んで⇒月曜出勤して⇒火曜休み という、
ちょっとゆっくりできそうな週末、という感覚デス。
ニュースでは日本各地で大雪の情報が出ていますが、
関東はカラッと乾燥した晴れとなっています。
今日の松戸駅前です。

250308-11.jpg


さて次の次の日曜日に
TOEIC試験を受けるワタシ。
今週、受験票が届きました。

250308-18.jpg



今回はどこが会場かな…


250308-15.jpg



帝京科学大学だそうです。
ここ… 確か行ったことあるかも。


と思い調べたところ、
2015年に一度TOEIC受験しに行った大学でした。
10年ぶりということですね。
確か駅から遠かったような。
でもバスは超混雑していたし。
(同じ目的で乗る人が多かったからね)


ちょっと早めに出発して、
バス使わずに歩いて行こうかな…
そうすると試験時間帯に、疲れが出ちゃうかな。
でも満員のバスに乗っても座れない限り
疲れちゃうんだろうな…


いろいろ迷う、試験1週間前です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:03| 千葉 🌁| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

マクドナルドのN.Y.バーガーズ

日曜日。
今日も天気は良いのですが、
風が強く、冷たい一日でした。
朝も冷えるし昼も寒いし。
ただ太陽の位置が、冬至に比べて
だんだんと高くなっていっているのはわかるので、
あともう少しといったところかな~ と。
もう少しとは言っても、まだ1か月くらいは
寒い日々が続きますね。
そんな日曜日の松戸駅前です。

250309-01.jpg



さて今回は、マクドナルドの期間限定品の話です。

※マクドナルドの話ばかりが多いので、
今回からマクドナルドのカテゴリをつけました。
(決してマクドナルドの回し者ではございません。一ファンです。


現在、こちらのバーガーが売られています。

250308-04.jpg


最初に食べるのをどれにしようか、
いつもは迷うのですが、今回は一択でした。

250308-03.jpg

N.Y. ジューシーチキン ザクザクスパイシー です。

その時あまり空腹ではなかったのと、
辛いのが好きなので。


250308-01.jpg


開けてみると…

250308-02.jpg


いつもよりは整ってました。


ザクザクとした衣の食感が特長のジューシーなチキンパティに、旨辛のマヨソースとレタスを合わせたクセになる一品です。


ワタシ、最初にポテトを食べてしまったんですね。
揚げたてのポテトだったようで美味しくて
ついそのまま…


ということでバーガーは後回しになったのですが、
こちら、冷めても美味しいです。
マクドナルドのバーガーとしては
レタスのシャキシャキ感が、バーガーの温度が下がっても
かなり感じました。
チキンも歯ごたえがあり、そのうえ
ちょぴっと辛め。
バンズに比べてチキンが大きめなのか、
最後までチキンとバンズの両方が味わえました。
最初にこちらにして正しかったと思えた一品でした。


ひょっとすると今回の3種類では
コチラが一番の当たりかもしれないので、
次はどっちにしようか…


悩む…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 18:04| 千葉 ☀| Comment(0) | マクドナルド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

ハムスターぽこちゃんとの戯れ

火曜日。
なんと今日は祝日。建国記念の日です。
なので仕事も休みでした。なんてすばらしい🌷
ということで本日は、だいたい怠けました(笑)
洗濯はしたけどね。
今日も天気の良かった 松戸駅前です。

250311-11.jpg


さて今回は、我が相棒
ゴールデンハムスター ぽこちゃんの話です。

61120-29.jpg

今回は床材の入れ替えで
外に出したときの様子です。


逃げないように子供用プールみたいな柵の中で
ともに過ごしたところ…


ワタシに注目してきました↓

250302-15.jpg


飼い主のカラダを登ろうとしてきました↓

250302-11.jpg


なかなかこれが手際が良く↓
250302-12.jpg


すいすいと登りだし↓
250302-13.jpg


あっという間に登ってきました↓
250302-14.jpg


ここで落ち着いたかと思ったら、さらに登ってきました↓
250302-16.jpg


どうやら壁の向こう側を見たかったようですね。
ハムスターにとってはちょっと危険なので出せませんが、
こうやって飼い主のカラダをも使うところは、
ワタシもハムスターに、信頼されているのかな?
それとも、見下されているのか…

250302-17.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター



posted by じゅんじゅん at 17:20| 千葉 ☔| Comment(2) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

マクドナルドのN.Y.バーガーズ N.Y. バーベキュー肉厚ビーフ&チーズ

土曜日。
今週は天気は良かったのですが、
寒さと強風に悩まされました。
風が強くなってくると
少し花粉が飛んできているような気がします。
花粉飛散の目安となるバレンタインデーも過ぎましたので、
来週からは、一層の花粉対策をしないとね。
ともあれ天気は良かった今日の松戸駅前です。

250315-04.jpg



さて今回は、マクドナルドの話です。
2月上旬から期間限定で、N.Y.バーガーズが売られています。

250308-04.jpg


前回はN.Y.ジューシーチキンザクザクスパイシーを
食べたので、今回はコチラを食べました↓

250309-11.jpg


N.Y. バーベキュー肉厚ビーフ&チーズ という商品です。


見本写真ですとこんかカンジでしたが↓

250311-03.jpg


実際に来たものを開けると、こんなカンジでした↓

250309-12.jpg



なんか、思った以上に薄いかな…


肉厚100%ビーフパティを、濃厚なバーベキューフィリングと
コクのあるチェダーチーズが引き立てる、食べ応えのある一品です。


あの、それぞれの素材は、とっても美味しかったです。
肉も普段食べているバーガーの肉とは違い、
濃さというのかな、そういったのが口の中で感じられました。
サムライマックに近いカンジというのかな?


バーベキューもいいですよ。肉 + バーベキュー ということで、
コテコテの肉っぽさが表れ、「あー 肉喰ってるー」って
カンジが思いっきりしました。



ただ残念なのが、厚みというか「薄さ」。
おそらく見た目よりもサクサク食べられます。
夜マックみたいに肉を倍にしたら、
見た目通りの、よりガッツリした美味しさが
味わえるかもです。


ということで最後に残したのがシュリンプ。
次回の日記で書こうかと思ってます。
おしまい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター







posted by じゅんじゅん at 16:56| 千葉 ☀| Comment(0) | マクドナルド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

TOEIC試験を受けてきました

日曜日。曇りときどき晴れ。
それほど寒さは感じられなかった日曜日でした。


そんな本日は、TOEIC試験日。
受けてきました。
場所は北千住です。

250316-01.jpg


駅から歩いて20分ちょっとのところにある
帝京科学大学というところです。

250316-02.jpg


少しね、駅から遠いんです。
歩くのに疲れました。
バスもあるにはあるのですが、
同じ目的で乗る人でごった返すと思われるので
歩きました。
同じく歩いている人が多かったので、
その流れに任せたところ
自然と大学に着きました。


手応えですが…


無し!


まぁ、現在の状況確認で今回は受けたので、
TOEIC対策もほとんどしていないので
点数的なところは壊滅しているかと思われます。


リスニングも以前ならPART2も出来たと思える箇所が
多めに合ったかと思いますが、
今回はそんな自信も無し。
PART3および4は撃沈。


リーディングも同じ。
PART5で品詞問題は少しは手応えあったかと思いますが、
他がダメ。
PART6も手こずり、PART7については
問題文の英語を読むことが辛くしんどくなり、
こちらも撃沈。


試験が終わって帰り道。
この大学の横には隅田川が流れていて、
都会のわりには景色がいいんですよ。

250316-03.jpg


歩きながら
「どうして自分は英文が読めないのだろう」
「英語が聞き取れないのだろう」
などなど、思いにフケってました。


その後反省会はマクドナルドでひとり…

250316-04.jpg


「こんな日でもマックは美味しい」
「こんな暗い気持でもポテトは美味しい」
「なんで店員さん、アイスコーヒーに
シロップとミルクを付けてくれなかったの?」

などなど思いながら、ひとり反省会をしていました。


結果は、いつだっけ。
3月6日ごろにわかるそうです。
前回受けた2022年12月が450点でしたが、
間違いなく今回は下がるでしょう。


語学をマスターするのは本当に難しいです。
でも、外国の子供たちは流暢に話しています。
それを見ると何だか自分も話せそうな気がします。
だからまた明日から 頑張ろうと思ってます。
おしまい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:12| 千葉 ☀| Comment(2) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

マクドナルドのN.Y.バーガーズ N.Y. レモンタルタルシュリンプ

水曜日。
気付けば2月も下旬になろうとする
今日このごろ。
今年は早めに花粉症対策の薬を飲んだせいか、
まだあまりクシャミなどせずに過ごしています。
このまま花粉シーズンが終わることを願ってます。



さて今回は、マクドナルドで売られている
期間限定バーガーの話です。
2月上旬から、N.Y.バーガーズが売られています。


250308-04.jpg


3種類の中の今回は3番目、
N.Y. レモンタルタルシュリンプを頼んでみました。

250311-04.jpg


今回も、いつものセットでね。

250309-16.jpg



開けると、こんなカンジでした↓

250309-17.jpg


ぷりぷりのえびカツやレタスとチーズに、
レモンで爽やかな味わいに仕上げたタルタルソースが相性抜群なスタイリッシュな一品です。


今回はまともな形状で届きました。
今回の3種類のうち、最初にジューシーチキンを食べて
「これが一番かも…」とホザいていたワタシでしたが、
こちら、同率首位とさせていただきます。


ひとことで書けばもちろん「美味しい」のですが、
一番びっくりしたのがレモン風味のタルタルソースです。
バーガーにレモン? なんて思っていて、軽く考えていたワタシ。
考えを改めさせられるくらい、マッチしてました。


ぷりぷりのエビカツの上にチーズが乗っていて、
それだけなら味は混ざらないと思うんです。
でもその上にレタス挟んで、最後に
レモンタルタルを仕込むことで、
口の中で、味が見事にまとまるのです。
バンズ+エビカツ+チーズ+レタス+レモンタルタルを
いっぺんに口に運んでください。つまり
バーガーに合わせて90度に噛んでください。
そうすることで、このバーガーの美味しさが
最大限に引き出されます。


あと、これはもしかしたらですが、
あったかいうちに食べたほうが良いかもしれません。
ポテトやナゲットを先に食べてしまい、
ぬるくなったバーガーですと、ここまでの
感動は無いかもしれません。


…と、熱く語ったワタシ。
今回もとっても美味しかったのです。
ありがとうございました👍

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター



posted by じゅんじゅん at 20:30| 千葉 ☀| Comment(0) | マクドナルド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

自分に見合った問題集を買いました

土曜日。
今週末は3連休です。
明日が天皇誕生日で、月曜日が振替休日。
先月も3連休がありましたので、2か月連続です。
来月はというと、3連休は無いようです。
ついでに4月も無くって、次は
5月のゴールデンウィークの4連休となるようです。


天気の良かった松戸駅前。
まだまだ寒いね。
250322-01.jpg


さて先日TOEICテストを受けまして、
結果はまだですが、おそらく
過去最低点かと思われます。


そこで書店で、現在の自分に
見合った本を探してきました。
それがコチラです↓

250315-06.jpg


ゼロからスコアが稼げるシリーズです。


左側の赤いほうがリーディングのPART5用、
右側の緑のほうがリスニングのPART2用かな。


赤いほうは文法の基礎の基礎から
4択を2択にして解いていくドリルです。


緑色側も同じく
リスニング問題の選択肢を2つにして
さあどっちでしょう みたいなドリルです。


初歩の初歩からになるので、解きやすいです。
それと同時に、こういった場合はこう、というのを
体に染み込ませることができそうです。


この2冊で高得点は狙えませんが
本にも書いてある通り、まずは300点脱出ということで、
ここからTOEIC対策をリスタートしていきます。


余談ですが、何かこの、赤と緑の並びを見ると、
カップ麺を思い出しました。

250315-05.jpg

THE「買いすぎ」です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:26| 千葉 ☀| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

マクドナルドのN.Y.バーガーズ N.Y. バーベキューソーセージ&チーズマフィン

日曜日。
3連休中日です。
朝から天気は良かったのですが、
真冬の寒さが、まだ続いています。
今日の松戸駅前です。

250323-01.jpg


さて今回
マクドナルドの期間限定品の話です。
すごいね。今月だけで第4弾です。
マクドナルドに足しげく通うワタシ。
しかも3連休だから? 朝も通ってしまう?

250311-06.jpg

今回のN.Y.バーガーズには
朝マック用のもありまして、
そちらも食べてきました。
4番目のN.Y.バーガーズです。

250311-05.jpg

N.Y. バーベキューソーセージ&チーズマフィン という商品です。
朝マックのセットで頼みました。

250311-01.jpg


ハッシュポテトも美味しかったです🌷


開けるとこんなカンジでした↓

250311-02.jpg


ソーセージパティを、濃厚なバーベキューフィリングとコクのあるチェダーチーズが引き立てる、
食べ応えのある一品です。


コチラですが、最初の3口が、すべて
味わいが変わりました。

1口目⇒フツーじゃん。
2口目⇒な、なんだこれは?
3口目⇒おぉ~ 美味しい~!


ふざけてないですよ。正直な感想です。
このバーガーのポイントは「マスタードソース」です。
バーベキューソースとソーセージパティがメインかと思いきや、
それらをビシっと締める役割で
マスタードソースが効いてきます。
すべての味わいがマスタードソースで
まとまるカンジです。
前回紹介した
レモンタルタルシュリンプのレモンタルタルソースに
働きが似ているかもしれません。


朝、わざわざ来て食べてきた甲斐がありました。
朝からシアワセな一日が過ごせそうです。

おしまい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 18:22| 千葉 ☀| Comment(0) | マクドナルド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

さよなら新京成電鉄(あと約1か月)

月曜日
3連休最終日です。
最終日も天気は良かったのですが、
風が強めに拭いていました。
そんな振替休日の松戸駅前です。

250324-01.jpg


来週にはもう3月。
そろそろ桜の便りもと思い、
早咲きの桜「河津桜」が植えられている松戸神社の方へ
行ってみました。

250324-05.jpg

つぼみがメインの状況ですが、来週には咲きだしそう。
と思っていたら、一部、咲いている花がありました。

250324-06.jpg


来週末が河津桜まつりのようです。

250324-04.jpg


さて今回は鉄道の話ですが、
まずは常磐線の話から。
各駅停車がワンマン運転するようです。

250324-03.jpg


各駅停車のホームは ホームドアも設置しているしね。
現在松戸市内でワンマン運転している電車って、流鉄くらいかな?


で、今日の本題です。
松戸駅から準大手私鉄の新京成電鉄が走っています。

60215-01.jpg


こちらの私鉄ですが、来月末で無くなってしまうのです。
3月末で廃止。
京成電鉄に吸収合併されてしまうのです。
ただ4月からは「京成松戸線」として走るので、
電車利用に関しては、何ら変わることはなさそうです。


とはいうものの「新京成電鉄」という名前は
消えてしまうので、すべて消えてしまう前に
「新京成」と名前が残っているものを
写真に撮ってみました。記念です。
ほとんどは松戸駅です。

250302-02.jpg


250302-03.jpg


250324-02.jpg




250302-04.jpg


250302-05.jpg


250302-06.jpg


250302-08.jpg


250302-07.jpg


250302-09.jpg

250311-22.jpg


250311-14.jpg


250311-15.jpg


250308-13.jpg


新京成には各駅に伝言板もあるんですよね。

60311-51.jpg


1947年に新津田沼駅から薬園台駅間の開業から、
1955年には松戸駅まで延伸し全線開業。
そして2025年3月31日に新京成としては営業を終了します。
子供の頃から慣れ親しんでいた鉄道なので、
寂しさが少しあります。
最終日までどうぞ安全運転で頑張ってください。

250315-03.jpg


この新京成のキャラクターたちとも
お別れなのでしょうかね。。。

250308-12.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:00| 千葉 ☀| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする