2024年01月01日

あけおめマックと紅白と

お正月です。
2024年の幕開けです。
皆さま、あけましておめでとうございます。
最初にこのブログからのお知らせです↓
60131-02.jpg



ということで元旦。
今年もテレビから初日の出を拝みました。
60201-01.jpg


昨年末から良い天気が続いています。
今日の松戸駅前も良い天気でした。
60201-11.jpg



今年は朝からマックに行きました。
なので朝マックから始まった2024年です。
60201-12.jpg


ソーセージエッグマフィンセットにホットケーキを追加して。
食後、とっても胃もたれしました。
あと気づいたのですが、朝だから高齢者ばかりかと思っていましたが、
中学生や高校生もちらほら見かけました。
勉強しているんですね、マックで。
そっか。もうすぐで受験だし、家だと
何かとお正月イベントで自分のペースで勉強できないのかも。
受験生、がんばれ~!


昨夜は紅白歌合戦を観ました。
SEVENTEEN、出ていましたね。
彼らの曲だけでなく、YOASOBIのバックでも踊っていました。


今年の紅白はこのワタシの世代にとっては良かったのでは。
昔の歌手が出ていましたので。
特に22時あたりから。元キャンディーズの伊藤蘭さんから
ポケットビスケッツ・ブラックビスケッツ、そして
薬師丸ひろ子さんと、皆さん当時の音程で歌ってくれて
懐かしく聴いていました。
そして寺尾聡さんのルビーの指輪。黒柳徹子さんの曲紹介で
こちらも聴き入っていました。
1980年代~90年代の、当時若かったころに聴いた歌が
今でも聴けて、この世代にとっては
今回は結構良い紅白となったのでは。


そんな紅白をブルーレイに残そうと思ったところ、
ブルーレイディスクが無い。
レコーダーはあるのに、ブルーレイディスクを買ったことがなかったのです。
じゃあ買いに行こうと出かけてみましたが、
今日は1月1日。近所の家電量販店はお休みでした。
そこで本日でもやっている家電量販店を探したところ、
柏のビックカメラが営業しているということで、早速出かけました。

60201-16.jpg


ところでブルーレイディスクって、いろいろ種類があるのですね。
DVDディスクもそうでしたが、ブルーレイの知識がなかったので焦りました。
ふと横見ると親切な解説がありました。
60201-15.jpg


これは助かりました。
紅白は4時間半くらいあるので、BD-RのDLでいいんですね。
確認して買いました。
60201-14.jpg


夕ご飯はちょっとしたお正月気分で
ミニおせちをいただきます。
60201-02.jpg

朝マックから胃もたれが続いていたので、
これくらいでちょうど良いです。
早く消化して、明日の活力につなげましょう。



…といった2024年の初日でした。

もう正月休みも半分すぎました。
やっぱ早いね。早く感じます。
やれることをやらないと、また1年持ち越しになるかもしれないので(笑)
明日からも優先順位つけて取り組んでいきます。


最後に、我が相棒のハムスター ぽこちゃんからもご挨拶です。
60201-21.jpg




追記:
石川県で震度7の地震が起きました。
お住まいの方だけでなく、お正月ということで
帰省されている方もいらっしゃるかと思います。
全員が無事でありますよう お祈り申し上げます。
※以下クリックすると別タブで開きます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 16:42| 千葉 ☀| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月02日

今年の目標

1月2日。
2024年に入り、2日目です。
予想通り、年末年始休暇は素早く過ぎ去って行こうとしています。
明日までね。長かったな… と思ったことはありません。
もっとぐうたらしたいです(笑)


さて天気が良くなかった今日。小雨も降りました。
松戸駅前は雨上がりで、ちょっと青空が見えてきました。
60202-01.jpg


さて新年となり、今年の目標を立てようかと。
今年も昨年同様、韓国語と手話に磨きをかけて。

①手話技能検定3級に合格すること。

こちらは3月に試験があります。すでに申し込みしているので
合格するしかありませんが、昨年の5級や4級に比べたら
当然難しいわけで、合格できる自信はありませんが、
3月までには自信持てるように勉強しないとね。


②ハングル検定3級合格すること。

試験対策ではないですが、スーパーに合格グッズが
売っていたので買いました↓
60202-09.jpg

勝利を「叶える」ということでね。
理由はともあれ美味しそうなので買っただけです(笑)

ハングル検定は6月初旬に試験があるのでそこで合格できるように勉強します。
もし6月落ちたとしたら、その次の11月試験での合格を目指します。
覚えなければいけない単語の数が多すぎるのと、
慣用句やら文法やら、4級と3級の間には大きな差があるように
感じています。

ただ将来的な目標は韓国語をペラペラ話せるようになることなので、
焦らず、自分のペースで韓国語を学んでいければと思います。


③K-POPに詳しくなる。
これは語学学習の一環としてですが、
韓国語に触れる機会を増やしていくということです。
例えば歌を覚えてカラオケ店で自分が韓国語で歌えれば
それも韓国語学習に役立つのではないかと思ってます。
昨年ご紹介したZEROBASEONEやSEVENTEENなどもそうですね。
ま、ただ、テンポが速いのとキーが高いのとで、
現実的にはカラオケは難しいのかな。

あと細かいところで「大食いをやめる」「運動をする」
などありますが、こんなところが今年の目標です。


🐹🐹🐹🐹🐹🐹🐹🐹🐹🐹🐹


で、こんどは箱根駅伝の話題です。
毎年母校の駒澤大学が良い成績を収めてくれるので
楽しみに見ています。
昨年は優勝でしたので、今年もお願いしたいところですが…
60202-11.jpg


1区2区までは首位でしたが、3区で青山学院に抜かされ、
そのまま2位で往路が終わりました。
3区の駒澤の選手もとても良い走りでしたが、
青学の選手がそれ以上の良い走りをしたということでしょうか。
2分38秒差。逆転できるかな~。
青学って復路が強いからね。
駒澤OBとして明日もテレビから応援します。がんばれ~

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 17:23| 千葉 ☁| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月03日

あけおめココイチ 松戸駅西口店

1月3日。
正月休みもついに終わります。
今日は雲が主役の天気でした。
松戸駅前も雲が多めです。
60203-01.jpg


昨日が新聞休刊日でしたので、
今朝の朝刊をチェックしてみました。
60203-04.jpg


地震に航空機事故。
被災地に支援物資を運ぶ予定だったとの話もあり、
悲しい気持ちになりました。


いっぽうスポーツ紙は、
60203-05.jpg


箱根駅伝。今年の青学は強かったですね。
2位の駒澤もだんだんと離されていくようなカンジで、
断トツの強さでした。駒大OBとしては、敵ながらあっぱれ、
といったカンジでしょうか。来年はまた駒澤ですね。



さて今日で正月休み最後なので、
今年初めてのココイチに行ってきました。
カレーですよ、カレーです。
地元の松戸駅西口店に行きました。
60203-02.jpg


今年は胃を大切にしないといけないようなので、
肉を外したメニューにしてみました。
602303-03.jpg

やさいカレーに白身魚をトッピング。
揚げ物も胃に優しくはないですが、家で白身魚を食べないので
注文しました。

味はね、いつも通りの美味しさです。
裏切らない美味しさでした。
ただ欲張りの癖が出てしまい、
量を大盛サイズにしてしまいました。
せっかくトッピングを考えたのに
量が多いと、元も子もない。

…ま、確信犯ですね。


ゴゴスマ見ていたら、血液型×干支占いをやっていたので、
チェックしてみました。全部で4×12=48通りあるそうで、
ワタシの「ねずみ年×O型」は
60203-12.jpg

8位でした。
かなり良いほうなのですが、今年から仕事が増えるのが
事前告知されているので、とてもそのように思えません。
それでも前進していかなければ、かぁ…



これで正月休みが終わり。
やることやったかな?できたかな?
明日になるとまた「あれしてない」「これしてない」と
いろいろ思い浮かべるかと思います。
それはそれで今後の3連休でこなしていければ。


ということで、明日からもよろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 17:15| 千葉 ☁| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

池袋に行きました

1月4日。仕事始めです。
なんか、へろへろになりました。
電車内は空いていたので座れたのですが、
階段登るのとか、いつも通りにいかず、へろへろになってしまいました。
久しぶりだからかな。もう若くないね。




さて今回は、正月休みに出かけた話です。
池袋に行きました。
いつものジュンク堂です。
60130-03.jpg


大型連休には毎回訪れている、日本最大級の大型書店です。だよね。
松戸にも大型書店はありますが、池袋のジュンク堂は
はるかに凌ぐ規模で、行くたびにワクワクしてます。


いつも韓国語や手話のコーナーに行きますが、それ以外にも
様々なコーナーに立ち寄ってます。
今回は3階にある文芸コーナーで、こちらの本を買いました。
60130-06.jpg

K-POPアイドル名鑑だそうです。
今をときめくK-POPアイドルの
顔写真と名前が載っています。なので、
「これは誰だ?」というのを調べることができます。
2023年初旬の発刊なのでもおう1年くらい前の本でした。
そのためZEROBASEONEの情報は皆無。
今年発刊される号に期待します。



で、その後ですが、池袋にK-POPの
専門店があるとのことで、ちょっと行ってみました。
60130-04.jpg

ワタシが行っても絶対に場違いなことは覚悟の上で
「1回くらいなら…」と思い立ち寄ってみました。

K-POPアイドルグッズですね。プロマイドなどが
た~くさん置いていました。
ワタシ、SEVENTEENに関する雑誌などあればいいなと思って行ったのですが、
見当たりませんでした。
というかかなりの人混みで、あまり探すことすらできず。
早々に引き上げました。
学生が学校に行っている平日に
行ったほうが良いかもしれませんね。


ということで、新しい刺激を受けた正月休みとなりました。
今は、買った雑誌でメンバー名を覚えている最中です(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 19:22| 千葉 ☁| Comment(0) | K-POP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

ハムスターぽこちゃんと かじるんバー

金曜日。
なんと明日からまた3連休です。
嬉しい曜日配列の2024年です。


会社帰りに近所のスーパーで土日の飯を漁っていたところ、
ワタシを誘惑するものがありました。
それがこれです。
60205-01.jpg

これ、公式があるんですよ。

「イチゴ」×「バター」×「まんじゅう」=超おいしい

この公式に当てはめると絶対、間違いなく、ワタシ好みのオヤツです。
あぁ… でも無駄遣いはしたくないし・・・・・・

悩んだ挙句、誘惑に負けてしまいました。
買った直後から顔がにやけてしまいました(笑)


顔がにやけるといえばこちらの仕草にも
無条件で顔がにやけてしまいます。
今回は、我が相棒であるハムスター
ぽこちゃんの話です。

51222-02.jpg


今回、新しいかじり木を買ってきました。

60102-14.jpg


ハムスターなど小動物向けのおやつです。

おやつとかじり木。2つを1つにしたものがあれば、
味が付いているかじり木があれば、もっと積極的に
ぽこちゃんも 噛り付いてくれるのではと思い買ってみました。

中は小さ目ですが、かわいらしいです。


60103-02.jpg


で、実際にぽこちゃんが興味を持ってくれるかどうかですね。
動画を撮ってみましたのでご覧ください↓
※音はしません。


いかがでしょう。
初めて見るものなので興味はありそうですね。
齧り始めたと思ったら、途中で頬袋に入れてしまいました。
食べ物と勘違いしたかな?



次の日になり様子を見たところ、
外側だけ食べて、中の木の部分はそのままでほったらかしになっていました。
あまりかじってくれなかったようです。


目論みは失敗か?
ま、でも、ぽこちゃんにとっては良いオヤツには
なっているようなので、それはヨシとしますか。51126-11.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 20:27| 千葉 | Comment(2) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

ゴジラバーガー スモーキーペッパーチキン

土曜日。今年初の週末です。
昼間はけっこう暖かくなりました。
天気も良かった松戸駅前です。
60206-01.jpg


さて今回はマクドナルドの期間限定バーガー
ゴジラバーガーの話です。
60205-05.jpg


個人的にはもうちょっとグラコロの期間を延ばしてもいいのでは、
なんて思っていましたが、新製品が出ると
すぐに手を伸ばしてみたくなる今日この頃です。


今回は上記画像の真ん中、
スモーキーペッパーチキンを頼んでみました。

60205-02.jpg


ポテトとコーラ、シンプルなセットにしました。

開けてみると、四角形でした。

60205-13.jpg

ボリュームたっぷりのムネ肉を使ったチキンパティを、
ピリッとブラックペッパーが効いたスモーキーなマスタードソースと
香ばしいベーコンとともに、ゴジラをイメージした
ゴツゴツのオリジナルバンズでサンドしました。
シャキシャキのスライスオニオンがアクセントの、
食べ応えのある一品です。



ムネ肉、おいしぃ~
ブラックペッパーは確かに効いていました。
ただその分マスタードソースが
奥に隠れてしまっているような感覚でした。
ベーコンはあまり主張していないようで、
ところどころでスライスオニオンが
歯ごたえ・味ともに感じました。


四角形だから最初に持ち方を決めれば
食べやすいです。
ビッグマックにたいに、食べてる反対側から
ソースがこぼれ始めたり・段が崩れたり…
ということはありませんでした。


今回は胃もたれがしなさそうなこのバーガーにしましたが、
ゴジラバーガーという割には、おそらく
一番易しめのバーガーかと思います。


なので今度は残り2つ、試してみる予定です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 17:32| 千葉 ☀| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

K-POPの第〇世代って・・・

日曜日。
ちょっと雲が多めでした関東。
ときどき雲の切れ間から晴れ間が出るくらいでした。
なので昨日よりは寒いかな。
そんな日曜日の松戸駅前です。

60207-01.jpg



さて最近、K-POPに目覚めたワタシですが、
興味あるグループができるたびに
「第5世代」「第4世代」とか、
「第〇世代」という言葉を聞きますが、
これがどういうことなのかよくわからず、
こないだ池袋で買った本やインターネット情報で
簡単に調べてみました。

60130-06.jpg

平たくまとめると、こんなカンジのようです。

第1世代(2000年以前)
第2世代(2000年代~)
第3世代(2010年代~)
第4世代(2019年頃~)
第5世代(2023年頃~)

西暦はデビュー年と捉えてよいようです。

90年代に日本で活躍した桂銀淑さんや、
それより前に活躍したチョーヨンピルさん、また
2000年代前半に活躍したヨン様は含まれないようです。
あくまでもアイドルグループとしての分類だそうですので
俳優などアイドルグループ以外は含まれないようです。


では具体的にどの世代にそんなグループがいるのかですが、

世代別主なグループ名
第1世代(2000年以前)H.O.T.(エイチオーティー)
第2世代(2000年代~)
東方神起
BIGBANG
少女時代
第3世代(2010年代~)BTS
SEVENTEEN
TWICE
第4世代(2019年頃~)Stray Kids
ENHYPEN
第5世代(2023年頃~)ZEROBASEONE
BOYNEXTDOOR


ワタシ、第1世代は全くわかりません。
日本で小室ブームやモーニング娘。などを追っていた頃かと思います。


第2世代になると東方神起や少女時代など知っているグループ名が出てきました。
なのでこの頃からK-POPが本格的に
日本に進出し始めたものかと思います。
ちなみにこの頃、日本で大活躍したBOAはソロアーティストですが、
「1.5世代」とも呼ばれているようです。


第3世代にSEVENTEENが出てくるのですね。
もうベテランの域に達したグループですね。
この世代は欧米市場への進出や、
オーディションを通じてのメンバー選定を
テレビなどで公開し始めたのが特徴のようです。
スマートフォン・SNSも普及してきた頃ですね。


第4世代には昨年末紅白にも出演した
Stray Kidsがいます。
主に2000年代生まれのメンバーが中心となっていきます。
BTSやTWICEなどの第3世代がトップを走っている状態で
対等に勝負する必要があるため、すでに仕上がった状態で
デビューしたことや、また第3世代以上にファンとの距離が
だいぶ近くなってきたのもこの世代の特徴のようです。


そして第5世代は昨年デビューしたグループ、
ZEROBASEONEなどが当てはまるようです。
特徴としては韓国人だけでなく、
多国籍メンバーとなっているのが特徴のようです。
確かにZEROBASEONEも韓国人だけでなく
中国やカナダの方もメンバーにいらっしゃいますね。


自分がK-POPを紹介するときには、この表に
あてはめて確認した方がいいですね。
最近K-POPにハマったワタシとしては
全員「第5世代」に思えてしまうので。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 17:00| 千葉 ☁| Comment(0) | K-POP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

最近の星空

月曜日。成人の日で祝日です。
お正月休み後2日間仕事し、すぐに3連休だったので、
個人的には今日で年末年始休暇が終わりのような雰囲気です。
今日は風が強くて、晴れたのですが
外は寒く、乾燥してました。
そんな成人の日の松戸駅前です。
ときどき成人式帰りかな、と思われる新成人さんも見かけましたよ。
60208-01.jpg




さて今回は星の話です。
冬は、夜の時間が長いので、
夏に比べて星の見える時間が長いです。
また乾燥した天気となるため、夏に比べて
星がはっきりと見えることが多いです。


今日この頃になりますが、どんな星が見えるのか、
撮ってみましたのでご紹介します。
スマートフォンで撮ったので、本格的な
撮影・映り具合ではないのでご了承ください。


まずは日没後。
まだ秋の星座が見られます。

60208-7.jpg

日没直後17時半から18時くらい、
このブログのタイトルでもあるフォマルハウトという
1等星が見られます。
みなみのうお座の星ですが、その他の星が暗すぎて、
フォマルハウト1つのみが孤独に輝いています。
上記「ト」の右側の白い点がフォマルハウトですが、
見つけ方としては右上に土星が輝いています。
土星の方が明るいです。


続いて冬の星座です。
まさに現在、夜空に輝いている星々です。
まずは南天のオリオン座。
60208-03.jpg


そして おおいぬ座。
このブログのタイトルであるシリウスが見られます。
60208-02.jpg


さらに天頂から北天には
こいぬ座、ふたご座、ぎょしゃ座が見られます。
60208-06.jpg


日付が変わる頃になると、
東から春の星座が見られるようになります。
まずはしし座。南側には
うみへび座も見られます。
60208-05.jpg


北天には北斗七星や、うしかい座が見られます。
60208-04.jpg



他にもおうし座やおとめ座なども見られます。
冬の夜空はいつ見ても明るく輝いているので、
仕事帰りなど、星空観察しながら帰っています。
この時期だけの楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 17:37| 千葉 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

SEVENTEENのアルバム「SEVENTEENTH HEAVEN」を買いました

火曜日。
今日から本格的な2024年の仕事始めです。
先週は2日間だけでしたからね。
しばらく休みが続いたので、いつも以上に疲れました。
あと3日間も仕事が続くだなんて…(笑)


そうそう。歌手の八代亜紀さんが亡くなられたようです。
昨年12月30日に、急速進行性間質性肺炎のため死去されたとのこと。
昨年8月から膠原病で闘病生活を送られていたようです。
八代亜紀さんと言えば「舟唄」「おんな港町」など
数々のヒット曲があります。

中でも「雨の慕情」は良く知ってました。
♪雨雨 降れ降れ もっと降れ~♪ のフレーズで
八代さんの振り付けを、当時小学生だったワタシは
学校の掃除の時間で同じ班の子たちと一緒に
踊っていたことを思い出しました。
73歳だったそうです。ご冥福をお祈りいたします。




さて今回はK-POPの話です。
今回、こちらのアルバムを買ってみました。

60203-23.jpg


SEVENTEENの昨年10月に発売されたミニアルバムです。
昨年12/28の日記でSEVENTEENについて書きましたが、
God of Music(음악의 신)という曲が好きで、
その曲が収録されているアルバムを買ったということです。
初週で韓国500万枚、日本45万枚を売り上げたという
ことらしいです。


で、中を開けると、いろいろ入ってました。

60203-24.jpg

これはフォトカードかな?フォトカード入れかな?
ZEROBASEONEのときもそうでしたが
K-POPのCDって、いろいろ入っているのですね。
残念ながらメンバーをまだ覚えていないので、この方が
誰なのかまだわかりません。


CDを聴いて、やはりGod of Music(음악의 신)が
一番好きだなと思えました。


カラオケで挑戦できるかな。
でもキーが高いから調整は必要です。


こないだの紅白も見ましたよ。SEVENTEENは
舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)という曲を歌われましたが、
その曲はこのアルバムには入っていないのですね。
調べたところ、8月に発売した「ALWAYS YOURS」という
アルバムに収録されている曲のようです。


これからしばらくは通勤時に聴いて
韓国語学習に役立てます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

posted by じゅんじゅん at 20:11| 千葉 ☁| Comment(0) | K-POP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

ハムスターぽこちゃんとサラダバー

水曜日。
朝からテレビ番組では八代亜紀さんの亡くなった話題をしていました。
なんか今年に入ってから、暗い話ばかりですね。
暗いと言えば、朝の出勤時。まだ夜が明けきらない
状態で出発するので、とても寒いです。
寒いし乾燥しているので、冷気が
肌に突き刺さるようなカンジです。
明日の朝も寒いそうで、手袋など
しっかりしたものを用意しないとね。





さて今回は我が相棒、ハムスター
ぽこちゃんの話です。

51028-11.jpg



ぽこちゃんに、こちらのおやつを与えてみました。

60109-31.jpg


こちらね、先代のキンタロー君が好きだったオヤツなのです。
まだぽこちゃんには与える機会がなかったのですが、
こないだ買ってきましたので、与えてみようかと思います。


中身はこんなカンジになっています。

60109-32.jpg


フリーズドライでニンジンスティックとカボチャが入っています。

ぽこちゃん、気に入ってくれるかな?
初めて与えたところを動画で撮ってみました↓
※音はしません。



喰いつきは良かったです。
最初2~3口はちゃんと食べてくれましたが、
美味しいと思えたのかな?
その後は頬袋にため込み始めました。


2代にわたり気に入ってくれたようです。
このおやつで、ますますぽこちゃんと仲良くなれそうですね。
51128-21.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター


posted by じゅんじゅん at 20:18| 千葉 | Comment(0) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月12日

ゴジラバーガー チーズダブルてりやき

金曜日。
今年初!明日からは「普通の土日」が始まります。
そりゃそうだ。先々週は正月で先週は3連休。
2月10日までは普通の土日になるので、
正月気分を吹っ飛ばすには最適ですが、
寒いし・メンドクサイ・悶々とした日々が続きます。
せめて目覚まし時計は止めて、ゆっくり朝寝坊を
しようかと思います←毎週言ってる💦



さて今回はマクドナルドの期間限定品
ゴジラバーガーの話です。

60205-05.jpg


今回はチーズダブルてりやきを頼んでみました。
きっとボリューミーなんだろうな。


60207-02.jpg


ホットコーヒーとポテトをサイドにしたところ、
バーガー自体は意外と小さめに見えました。

60207-03.jpg


しかし開くと予想以上に立体的となっており、
小さくはなかったです。
バンズも四角形で食べやすそうです。


60207-04.jpg

2枚のポークパティをてりやき風味のソースと絡め、
コクのあるチーズとともにゴジラをイメージした
ゴツゴツのオリジナルバンズでサンドしました。
工場から店舗まで低温管理されたシャキシャキのレタスと
相性抜群のボリューミーな一品です。



一言で言うと「大盛てりやきバーガー」です。
食べ応えがあります。
肉が2枚なので、食べ進みがその分遅くなり、
結果的に満足した分量となりました。


チーズはあまり感じませんでした。
その分レタスのシャキシャキ感はありましたよ。
見た目の大きさにとらわれず、食べてみると
意外と多めで、やはり
「大盛てりやきバーガー」でしたね。


難点はてりやきなので、持ち方によっては
手がベトベトになってしまいます。
今回もちょっと手がべとつきました。
そこだけ気を付けてお召し上がりください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター




posted by じゅんじゅん at 20:33| 千葉 ☁| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする