2023年05月01日

ハングル検定4級用の単語帳

月曜日。

ゴールデンウィーク期間中の平日です。

天気は良かったのですが、夕方から

なんか雲が出てきました。

まだ雨に遭ってないのですが、

これから降るかもしれません。

 

 

 

さてこないだ申し込みをした

ハングル検定4級。

6月試験日に向けて、単語帳を用意し使っています。

 

5040801

 

 

こちらの単語帳の特徴は、

いろいろなタイプの音声がダウンロードできるところです。

 

 

見出し語→日本語訳→例文 だけではなく、

見出し語→日本語訳→例文→例文訳

だけでもなく、

見出し語のみもあれば、メイン訳のみもあり、

様々な使い方ができます。

 

 

ワタシは日本語がない「見出し語のみ」を愛用しています。

本を見ながら見出し語を、音声に合わせて音読しています。

スピードも1.5倍速とかにしてね。

 

 

いろいろな活用ができるので、

自分にとっても合う単語帳となってます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 18:31| Comment(0) | 韓国語試験関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

マクドナルドのチキンタツタ

火曜日。ついに明日から5連休です。

これまでよくがんばった、と自分に褒めてあげたい!

…ってね。

昼間は暑くなりましたね。でも何だか

カラッとした暑さでした。湿気があまり感じなかったのです。

こういう爽やかな天気は大歓迎。

5連休中も続けばいいなと思いました。

 

 

 

 

さて今回は、現在マクドナルドで限定販売している

チキンタツタを食べた話です。

 

5051901

 

 

おろしチキンタツタは後日食べるとして

ノーマルのチキンタツタを食べました。

 

5051902

 

ワンピースの絵が描かれている箱でした。

久しぶりの ご対面~ (と言いながら箱を開ける)

 

5051903

 

 

…やっぱりズレてましたか。

でもビッグマックと違って、ズレても簡単に直せるのがチキンタツタ。

 

5051904

 

うん。立派なバーガーです。

 

チキンタツタの魅力って、やはりチキンなんですよね。

固くはないチキンが、中に入っているソースと混ざると

とっても美味しく感じて、しかもバーガーが柔らかい分、

キャベツの歯ごたえがちょうどよいアクセントとなり、

柔らかいけどしっかり食べた感がある、

大好きなバーガーです。

自分的には、ビッグマックに次いでくらい?

あ、フィレオフィッシュも旨いので、第2集団ってところかな。

 

 

そのため、あっという間に食べてしまい、

「もう1個くらい食べられるかな」って思ってしまいます。

食べすぎ注意ですが、好きなもので

お腹を膨らませてみたい気持ちもあったりして。

 

 

次回はおそらく、おろしチキンタツタのほうですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 19:10| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月03日

クライムファミリー 最終話

水曜日。

今日も良い天気となりました。

5連休初日。テレビは朝から

高速道路中継していました。

なんか予想よりもスムーズということでしたが、

一部では40kmの渋滞が発生したそうです。

コロナ前のゴールデンウィークに戻ったようなカンジです。

そんな憲法記念日の松戸駅前です。

 

5060311

 

 

 

 

さて今回はフジテレビ深夜に放送されているドラマ、

クライムファミリーの第2話です。

全4話なので、これでお終いです。

 

5060301

 

主人公・松田郷(本郷奏多)は、天涯孤独にして一文無しの詐欺師。

金に困った郷は、裕福で品行方正な佐々木家に狙いをつけ、

経歴を詐称し一流家庭教師として潜入する。

持ち前の口のうまさで佐々木家に取り入ることに成功したが、

実はその家族はそれぞれ郷以上の犯罪に手を染める、

とんでもない“犯罪一家”だったことが明らかになる。

郷が佐々木家に帰ってくると、誰もおらず、部屋もひどく荒らされた状態になっていた。

唖然とする郷の前に現れた佐々木家の父・歩(大倉孝二)が、郷に助けを求めてくる。

状況が理解できない郷だが、そこにある人物たちが乗り込んでくる。

ついに歩の秘密、血の付いた札束の正体が明らかになる中、

歩と郷はある決断を迫られることに…。

嘘にまみれた“犯罪一家”と詐欺師の迎える結末は…?

罪と皮肉のブラックコメディ、堂々完結!

 

 

 

第1話では 娘・夢(吉田美月喜) の話

第2話では 息子・勝(荒木飛羽) の話

第3話では 母・陽(真飛聖)の話

で今回最終話では、父・歩(大倉孝二)の話です。

 

 

第1話で血のついた札束が出てきましたが、

その原因がわかります。

歩が駅のホームで、鞄が入れ替わっていたと言ってます。

仕事鞄と入れ替えられたのでしょうね。

で、中身が大金だったので、それを警察に届けずに

使っていたということのようです。

なので子供にいつも1万円を渡していたのでしょう。

 

 

そのお金を取り戻しにヤクザのような人たちから

取り立てられていたのですが、ほとんど使い切ってしまった。

父を除く3人は連れ去られてしまい、

約束の時間までに利子そろえて5000万円持ってこいと言われます。

郷に考えがあるようで、歩を約束の場所まで向かわせます。

 

 

ありったけの金を持った歩、それでもまだ足りないのですが、

家族を返してくれとヤクザに頼みます。

そんな歩をヤクザはボコボコにします、家族の前で。

 

 

そんな中、郷が到着しますが、続いて入ってきたのは警察。

ヤクザたちは郷の存在に気づいていないようだったので、

郷は近くのセキュリティが整っている家でわざと強盗を犯し、わざと見える形で

歩の行ったアジトまで警察を誘導する形となりました。

郷を追い込んだ先で見た姿に警察は

「銃を捨てろ、全員逮捕だ」と家族の誘拐は一件落着となります。

 

 

ただその後、警察が密かに追っていた家族3人の犯罪を

家族ぐるみの組織犯罪と断定し、

父・遺失物横領

母・無限連鎖法防止法違反

娘・詐欺、脅迫

息子・窃盗 の罪で

家族と郷5人での夕食中に現れ逮捕しようとします。

 

 

そこで郷は、全部自分が指示した犯罪のように仕立て上げ

自分だけ逮捕されます。

 

 

2年後、郷は釈放されます。

ただ持ち合わせが数十円しかありません。

そんな中、公園のベンチで財布落としたことを

知らない父親の財布を盗もうとしますが、

結局その父親に財布落としたことを伝え届けました。

 

 

その行為について悩んでいた先に、

家族4人が郷を待っていました。

終わり。

 

 

たった4話でしたが、いろいろ想定外のことが起こったりと

結構楽しませてくれたドラマです。

あと今回ようやく主役となった父親役の

大倉孝二さんの演技がひときわ上手くて、

そちらも良かったなと思いました。

何かのきっかけでパート2とかできたらいいですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 17:16| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月04日

GW 館林に行ってきました1 ~初の館林~

木曜日。

そろそろ曜日感覚が鈍ってきました。

水曜?金曜?あと何日休み?

朝からボケまくりでした。

 

 

今日も良い天気で、

布団も干せました。

フカフカな布団で寝ようと思います。

 

 

 

さて今回は、ゴールデンウィークに出かけた話です。

今回、群馬県の館林という所に

プチ日帰り旅行してきました。

目的は、つつじ祭りが開かれているということで

ちょっと見てこようかと。

 

5060261

 

 

館林に行くには東武電車ですね。

松戸からですと、いったん北千住まで行ってから

乗り換えですね。

ちなみに北千住に行く常磐線に乗った際には

特急列車の通過待ちがなかった快速電車でした。

タイトル通りにならないね。

 

 

北千住からだと、特急料金が発生しない電車の場合、

久喜で乗り換えが必須となるようですが、

まぁ~ 長い。遠いんだね。

家から出て約2時間半、ようやく館林に着きました。

 

5060201

 

立派な駅ですが、駅前は特にこれといったものは無く、

たぬきのオブジェ? がありました。

 

5060202

 

駅改札出たところで観光案内所があったので、

つつじ祭り会場まで歩いて行けるか聞いたところ、

「歩きだと約40分かかりますので、皆さんバスなどを使っていますね」

と言われました。

40分かぁ。。。 若い頃ならいいけど、

50歳超えのワタシには重労働かもしれないので、

次のバス時間を聞いたところ、

「約40分後に来ますね」と。

さっき書いた通り、駅前で時間つぶせるところが無いんです。

マックやドトールやスタバが駅前に無いのです。

仕方なく、歩きました。

時間はたっぷりあるので、ゆっくりと散策しながら。

ついでに案内所で地図をいただきました。

これが結構 役に立ちました。

 

5060227

 

 

館林市全体で花推しなのかな、

至る所でを見つけることができました。

つつじかな?さつきかな?

 

5060203

 

歩いている途中、看板を見かけました。

まだまだ先です。

5060205

 

案内図がありますが、まだ中間地点。

まだ先のようです。

 

5060207

 

上記画像の信号を越えると、

新緑がきれいな道になり、ちょっと気分が良くなってきました。

 

5060206

 

 

その先ですが、右手に川が見つかり、

なんと、鯉のぼりが風に吹かれて泳いでいました。

 

5060210

 

綺麗でしょ。

綺麗なのです。

綺麗なのですが、数がすごい。

 

5060211

 

川全体に鯉のぼりが飾られていました。

もうちょっと近くから撮ったところ↓

 

5060209

 

数も数えられないくらいの、おびただしい数の鯉のぼりです。

圧巻でした。

ここまで歩いてきて良かった、と感動しました。

おそらくバスだと、これ自体知らないから、立ち寄らなかったと思います。

一応動画も撮ってみました。すごい数の鯉のぼりですよ↓

※音はしません。

 

 

 

肝心のつつじですが、なかなか会場が見つかりません。

というのも、まだ先なのですね。

橋を渡って撮ってみましたが、つつじの花は

見つけられなくて。

 

5060212

 

道を歩いていると、目的のつつじ以外にも

いろいろな草花が植えられていました。

まずは、シロツメクサ、雑草ですが、一面に咲いていましたよ。

 

5060214

 

こちらはアジサイですね。

6月になるときれいな花を咲かせるのでしょうね。

 

5060213

 

そしてこちらは花菖蒲のようです。

こちらも梅雨時期かな。つつじが終わっても

まだまだ楽しめそうな場所ですね。

 

5060226

 

 

ようやく近づいてきたな、と思える場所まで来ました。

この看板を見てね。

 

5060215

 

 

さ、ようやくつつじが見られるかな…

 

うーん、ここまで結構な長さになってしまったので、

続きは次回に~ [E:#x270B]

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 19:50| Comment(2) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月05日

GW 館林に行ってきました2 ~つつじまつり~

金曜日。

まずは今日の松戸駅前から。

 

5060511

 

本日もとても良い天気です。

ただ明日からは天気が下り坂で、

日曜日には雨予報が出ています。

さらに週明けの仕事再開も雨の予報で、

もうすぐ終わるゴールデンウィークに寂しさを感じます。

 

 

 

 

さて今回は、ゴールデンウィークに

群馬県の館林に行った話、昨日の続き、パート2です。

前回は北千住から館林の街並みを歩いてきたところまで。

いよいよつつじ祭りに潜入です。

 

5060261

 

まずつつじ祭りですが、入場料が取られます。

見頃過ぎということもあり、310円でした。

園内に入ると、確かに見ごろは過ぎていました。

ただ遅咲きのつつじなどは、まだ見ごろでした。

そんなつつじをたくさん撮りましたので、どうぞご覧ください。

 

5060221

 

ちょっとしおれかかっていますね。

 

5060217

 

5060218

 

園内には小さな池もあり、つつじとのコラボが綺麗でした。

 

5060220

 

5060219

 

5060224

 

もう1週間前くらいだと、もっと鮮やかな色だったのでしょうね。

 

5060216

 

5060223

 

顔は入れませんでした。独りで入れても… ねぇ…

 

5060222

 

この建物、休憩所でしょうか。この前だけは、鮮やかなつつじが咲いていましたよ。

 

5060225

 

一応つつじも動画を撮ってみました。

こんなカンジでしたよ↓

※音はしません。

 

 

いかがでしたか。

今回ゴールデンウィーク使って行ってみましたが、

もう1週間前だったら、もっと色鮮やかなつつじが

咲き乱れていたのでしょうね。それだけが残念でしたが、

久しぶりに旅行らしい旅行をしたので

ワタシとしては大満足です。

 

 

最後に自分へのおみやげも買いました。

5060228

 

バターどら焼き。駅近くの和菓子屋で売ってました。

とても美味しそうです。後で食べますね[E:#x1F436]

 

んでもってこのネタ、あと1回分あります。

後日お届けします[E:#x270B]

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 17:19| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

松屋のチャプチェ

イレギュラーですが、午前中にUPしました。

松屋の話をちょっと。

韓国料理のチャプチェが販売されているということで

先月の終わりに行ってみました。

 

5053015

 

写真で見る限り、かなり美味しそうです。

 

 

で、実際に頼んで 出てきたのがこちら。

5053013

 

盛り付け方はともかく、美味しそうです。

 

 

食べてみると、これがまた美味しかったのです…

 

 

…が、ワタシには、「春雨定食」としか思えなくて。

 

以前キテミテマツドの韓宮で食べたチャプチェともまたちょっと違って、

これはこれで美味しいのですが、チャプチェというよりは

春雨定食かなぁ。

 

 

で、ネットでチャプチェと春雨の違いを調べたところ、

春雨の原料が違うだけのようです。

あー だから味が似ているんだな~。

 

 

とにかく美味しいことには間違いないので、

これはこれで良かったです。

期間限定のようですので、

次、食べられるかはわかりません。

ちなみに松屋のwebを見たところ、

「順次、販売終了」と書かれていたので

間に合って良かったです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 09:51| Comment(0) | 韓国料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハムスター キンタロー君の寝起き

土曜日。

丸一日、風が強かったのです。

家の中にいても、外の強風がわかるくらい。

なので夜、寝ているときもうるさくてね。

天気は良かったのですが、明日からは関東も

雨が降るようです。

 

 

 

さて今回は、我が相棒、ハムスターの

キンタロー君の話です。

 

5052023

 

いつもこの木箱の中で寝ていますが、

この木箱、てっぺんにも開ける所があります。

いきなり開いてみたら びっくりするでしょうか。

ちょっとおふざけ。試してみました。

 

動画を撮りました↓

※音はしません。

 

 

 

意外と熟睡していたような、

最初寝ぼけていましたね。

1回目開けたときには、まだ状況が掴めていないような、

でも2回目に開けたときには、ようやく理解したのでしょうか

「しょうがないなー 起きてやるか」みたいなカンジで

ひょっこり顔を出してくれました。

 

 

なかなか カワイイ奴め。

 

 

今日も元気に、一緒に過ごしてます。

これからもこのかわいいハムスターと一緒です[E:#x1F439]

 

5052022

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 18:55| Comment(0) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

韓国ドラマ ボーンアゲイン 第5話

日曜日。

朝から雨です。

松戸駅前も雨でした。

5060701

 

いつものハトも、雨に耐えていました。

 

5060702

 

 

今日で連休も終わり。

明日から仕事ですが、今夜

ちゃんと寝られるかが不安です。

この連休でだいぶ生活が乱れているので。

早めに寝ますか。

 

 

 

 

 

さて今回は、フジテレビ深夜に放送されている

ボーンアゲインという韓国ドラマの話です。

深夜26:45から再放送されています。

 

5051101

 

今回も相関図を載せます。

 

5051103

 

サビンをかばったため犠牲になりケガをしたスヒョク。医師も恋人のサンアも

なぜそんなマネをしたのか気になって仕方がなかった。仕事に復帰したスヒョクは、

ジョンボムが上司である検事長の息子だと知る。そのことを検事長に告げたが

闇に葬れと言われる始末だった。そして検事長のソクテはジョンボムを渡米させようとするが、

ジョンボムはよそで静かに暮らすと言い家を出た。そんな中スヒョクは、

被害者の隣人から奇妙な話を聞かされる。その後、暴力団の親分のテハに会いに行く。

有力な後ろ盾のペク会長に見放されたと言うかたわら、ピョンをかばう気かと告げるスヒョク。

テハの情報によりピョンの被害者を次々と見つけ出すが…

 

 

第5話を見て、ますますわからなくなってきました。

このドラマは、何となく話がわかりかけてきたときに、

新たな登場人物が出てきます。

 

 

まず前回4話の終わりで、スヒョク(イ・スヒョク)が

トラックに巻き込まれ交通事故に巻き込まれます。

助手席にいたサビンは無傷。スヒョクも軽傷で済みます。

 

 

前回殺されたファヨン(ソン・ユヒョン)の犯人をジョンボム(チャン・ギヨン)と

考えて捜査を進めているスヒョクの前に、

ジョンボムの父親チョン・ソクテ(チェ・グァンイル)はジョンボムを追わないよう命令します。

ソクテはスヒョクの上司なのです。誰かを犯人に仕立て上げるよう伝えます。

 

 

交通事故のトラック運転手は自首し、その親分が刑務所で暮らしていることを知ります。

もともとピョンという殺人犯を無期刑にしたかったスヒョクは、そのピョンをかばっていた

親分のテハ(チェ・デチョル)と取引し、殺害した7人の

殺害場所情報を知ります。

 

6体までは見つかりますが、最後の1体が見つかりません。

スヒョクは近くの教会が怪しいと考え、掘ると、1体の

遺骨が見つかります。見つかった数十分前のドラマで、

そこに骨を埋めたのはジョンボムだと(視聴者は)わかります。

 

 

ここで話は終わります。

続きは来週ですね。

 

 

今回の話の、来週以降の伏線として、

スヒョクの恋人サンア(イ・ソエル)が登場します。

交通事故の際にサビン(チン・セヨン)をかばったことが気に入らないようです。

また1980年代のジチョルですが、今回死刑執行されたシーンが流れたので、

2話の雪山での自殺は何だったのかと思いました。

頭に鉄砲を撃ったので、あれで生きていたということなのでしょうか。

さらに死刑執行のボタンを押したのが、どうやらサビンの父親のようで、

それ以降ジチョルの生霊?に悩まされています。

絞首刑でしたが、絞首後の紐が揺れたことより、

まだ生きていると主張しています。

あと、スヒョクの恋人サンアの母親ヘミ(キム・ジョンナン)は

ジチョルの弁護士だったようです。

 

 

うまい具合に近くで密接なつながりがあるので、

まるでドラマのようです。

 

 

って、ドラマだけどね(笑)。

 

 

これがこうして、こういったつながりがあって…

というのがだんだんと見えてきた今回の話。

次回からは今までよりも、より話が追いやすく

なるのではないかと期待してます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 17:18| Comment(0) | 韓国ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

マクドナルドの ゆず香る おろしチキンタツタ

月曜日。

ついに連休が終わり、仕事に行きました。

が、雨。けっこう降ってました。

「あー ついてないなー」と思いつつも、

昼前には止んで夕方には晴れ間が出てきたので、

ま、いっかな。

次の大型連休はお盆時期ですから

かなり遠いです。

日々の睡眠をしっかりとって、健康に意識して

生活していこうかと思います。

グダグダ書いてますが、ただ連休が終わった、ってだけの話です。

 

 

 

 

さて今回は、マクドナルドの期間限定商品

ゆず香る おろしチキンタツタを食べた話です。

 

 

5052302

 

 

前回、チキンタツタを食べたので、

今回は ゆず香る おろしチキンタツタを食べてみました。

チキンタツタ自体が美味しいので、どう転がっても

マズくなることはないかと安心してます。

 

 

5052201

 

やはりこちらもワンピースの箱。

上記はセットにサラダを付けてみました。

 

 

生姜醤油の風味香るやわらかなタツタパティと、

シャキシャキの千切りキャベツ、そして生地を一つ一つ人の手でむすんだ、

ほのかな甘みのあるふんわり食感のオリジナルバンズが特長の「チキンタツタ®」を、

大根おろしでさっぱりと仕上げました。ゆず、すだち、かぼすの3種の国産の柑橘と

角切りの大根を加えたザクザクとした食感のおろしフィリング、

一味がアクセントのたまり醤油マヨソースが相性抜群の、新しい味わいのチキンタツタが新登場です。

 

 

5052202

 

フタを開けると「おろし!!」って書いてあるのですね。

見た目とっても美味しそうです。

 

 

5052203

 

上のバンズを開けると、確かにおろしが入っていました。

食べてみると、やはりタツタ、美味しいです。

 

 

ただ普通のチキンタツタと違うところは、

具材がよく滑ります。

普通のチキンタツタはそのまま食べ進めて、最後も

パンと具で終わるのですが、

大根おろしのせいでしょうか、食べてる最中に

つるつる滑っていくので、

1回食べては形を元に戻して、

さらに1回食べては形を元に戻して…

という作業をすることになります。

おろしとの相性はバッチリなのですが、

そこが若干食べずらい。

 

 

それでもこの美味しさは他のバーガーにはないので、

もう一度、食べたくなります。

 

ごちそうさまでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 19:59| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)に行ってきました

火曜日。

久しぶりに朝が寒かったです。

1ヶ月くらい?季節が戻ったような寒さ。

コートなどは必要ないくらいでしたが、

電車の待ち時間とか、ちょっとだけ

体がぶるっときました。

昼はそれなりに暖かくなったので、

明日からはいつもの5月らしい暖かさになるのかな?

 

 

 

 

さて今回は書店の話。

三省堂書店本店の仮店舗に行ってきました。

場所は神保町です。

 

5051002

 

もともとの建物が新社屋に改築しているため、

現在仮店舗での営業となっています。

確かに改築中でした↓

 

5051011

 

防護壁には仮店舗の案内が出ていました。

 

5051012

 

最初ワタシ、神保町が最寄り駅と書きましたが、

仮店舗は隣の、都営新宿線小川町駅のほうが近いようです。

で、歩いて行きました。

 

5051013

 

 

仮店舗の割には結構大きめです。

 

中に入ると、地下1階から6階まで本が並んでいました。

 

5051014

 

これだけの面積なので、確かに本の種類は多いです。

他で見つからないような本も見つかったりします。

 

 

ただ、以前の本店を知っている人からすると、

やはり「仮店舗」。これでも本の種類は

以前と比べて少ないです。

以前の本店がでかい建物でしたからね。

やはり比較してしまいます。

 

 

2025年には再開する予定だそうです。

その時はまたびっくりするくらいの

大量の品揃え書店になってくれればいいなと思いました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 19:45| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

手乗りハムスター2

水曜日。

昼間はかなり暑くなりましたよ。

日なたでのんびり…というワケにはいかず。

直射日光が暑いと感じるくらいでした。

 

そんな中、スマホケースが壊れたり、

いつの間にかお米が尽きていたりと、

何かとツイてないこともありました。

明日の仕事帰りに米は買ってきますか。

歩きだし重いから、2kgにしようか、

それとも頑張って、いつもの5kgにしようか悩み中です。。。

 

 

 

 

 

さて今回は、我が相棒 ハムスター

キンタロー君の話です。

 

111506_20230420160001

 

 

以前、手乗りハムスターとして

日記を書いたことがありましたが、

再度手乗りで、エサも食べてくれた動画が撮れましたので

お披露目します。

※音は出ません。

 

 

 

手の中で、もぐもぐエサを食べてます。

かなり嬉しいのですが、手を動かすことができず、

時間が経つと、ちょっとつらくなります。

でもこのカワイイ顔に癒されますので

やめられません。

 

 

これからもずっと一緒に過ごしていきます。

5013118

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

posted by じゅんじゅん at 20:46| Comment(0) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする