2023年01月01日

あけおめマック

2023年 元旦、

日本の夜明けです。

5020101

 

 

今年も良い天気の正月となりました松戸です。

その松戸駅前。お正月の駅前画像は花とともに。

5020111

 

 

さて今日はこないだ書いた通り、ほとんどのお店が

お休みとなっていますが、その中でも

マクドナルドは営業していましたので、さっそく昼飯と。

今日はサムライマック 炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ

というバーガーを頼んでみました。

5020112

 

 

セット + サラダ付きで。

栄養バランス考えたつもりですが、食べすぎかもね。

5020113

 

このバーガー、ハンバーグにチーズにベーコンにレタスに、

そしてスライストマトが入っています。

トマト、嫌いなのにね。

お正月ということもあり、ちょっと

食べられるか試したくなり食べました。

このバーガーであれば、トマトの味や食感が全くしないので

食べられました。

まだまるごとのトマトや、スライストマトだけというのは

無理だと思います。

好きにならなくてもいいので、フツーに食べられるくらいに

なれればいいですね。

 

 

ところでこの松戸のマクドナルド、昨日も来たのですが

店内の様子がなんか違う。。。

 

5020114

 

あ、消毒済みのプレートが無くなってる。

昨日までは各席にあったのにね。

どこの席にも置いていませんでした。

ようやく端に片付けられているのを見かけたのみです。

5020115

 

 

また注文カウンターにあったアクリル板も

外されていました。

5020116

 

各席のアクリル板はまだついたままですが、注文カウンターの

アクリル板のみ、取り外したようですね。

コロナ対策も新年より変わってきたのでしょうね。

 

 

 

街中では、凧があがっているのを見かけました。

5020117

 

 

ああ。なんか、かな~り久しぶりに見ましたよ。

おそらくコロナになってからは初めてかも。

ただでさえ凧揚げする子供が少ないところで

外出自粛とかあって、全然見ていなかったので

これはちょっと嬉しいというか、凧が落ちるまで見ていました。

 

 

 

家ではちょっとだけお正月気分ということで、

ミニおせちを。

5020118

 

 

ホントこれだけ。

フツーにマックとか食べてるしね。

こんなもんで十分です。

 

 

 

…とまあ、これがワタシの1月1日です。

なんかあれだね。昨年もあっという間に過ぎて行って、

2023年の1日目も、あっという間に過ぎていったので、

うかうかしてると、ただ年だけ取ってしまう。

今年の目標とか掲げて、今年こそは

無駄の少ない一年にしないとね。

でもこのブログでは、人生に役立たない、

どうでもいい情報を中心に今年も更新していきます(笑)。

気まぐれ日記だからね。

 

 

ということで、新年も

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

あ、うちの相棒からも挨拶です。

 

5013131

 

 

どうぞよろしく!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 17:10| Comment(4) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

箱根駅伝 往路

月曜日。

新年2日目。

今日も松戸は青空が広がりました。

5020201

 

ある程度のお店が開いて、街も少しずつ正月から

通常営業にシフトしつつありますが、

今日はやたらとキャリーバッグ持った人を見かけました。

Uターンラッシュということですね。

明日はもっとすごいのでしょうね。

 

 

 

 

今日は箱根駅伝・往路が開催されました。

自分が駒澤卒業生ということで、

駅伝とは全く関係ない大学生活でしたが応援してます。

おととしにね、駒澤は優勝したんですよ。

今年もその強さを期待しています。

 

 

1区 大手町→鶴見

関東学生連合(本戦に出場できない大学から

優秀な人材を集めて作ったチーム)が

他の大学を大差で引き離していました。

20kmあたりで明治大学が追い付いて

明治大学が1位でタスキを渡しました。

駒澤は2位。

 

 

2区 鶴見→戸塚

今日の一番の見どころがこの2区でした。

最初は明治・駒澤・中央の3校で先頭争い。

中央が明治を抜いて先頭に出たかと思えば

駒澤が明治を抜かして2位に、

そしてこの2人によるトップ争いが続き、

12km過ぎで駒澤が中央を抜いて1位に。

この後、明治に代わり、青山学院がトップ争いに加わります。

青学が中央を抜いて2位になると

中央と青学が抜きつ抜かれつの争いの中、

1位駒澤と2位3位の青山学院・中央との差は100m程度になり、

1位争いがこの3校に絞られました。

そして戸塚中継所手前で、中央が駒澤を抜き

1位でタスキを渡しました。

この時点で1位が中央、2位が駒澤、3位が青学です。

 

 

3区 戸塚→平塚

駒澤は青学に抜かれ3位になりましたが、

この2校はしばらく並走します。

18km過ぎた時点で青学が遅れ始めます。

そしてこのまま平塚中継所へ。

この時点でも1位が中央、2位が駒澤、3位が青学です。

 

 

4区 平塚→小田原

1位の中央と2位の駒澤がおよそ10秒差。

3位の青学とはおよそ36秒差。

3校の後ろはすでに3位と1分以上の差がついているので、

往路はこの3校の争いで決まりです。

10kmあたりで、駒澤が1位の中央に追いつきました。

13km過ぎあたりで今度は青学が1位争いしている

駒澤・中央に追いついてきました。

そして14.5kmあたりで青学が1位に。

ああー、青学、やはり強い。。。

駒澤推しとしては、一番来てほしくない

ライバル校に1位を譲ってしまいました。

その後少しずつ中央が遅れ始めました。

 

 

1位青学で進んでいきましたが

小田原中継所まで残り400mのところで

駒澤が青学を抜き首位に立ちました。

ところがその後青学が駒澤を残り250mくらいのところで抜き、

さらに残り50mくらいのところで駒澤が青学を抜き、

わずかの差で駒澤が1位でタスキを渡しました。

 

 

5区 小田原→箱根

4km過ぎのところで中央が青学を抜き2位になりました。

トップは駒澤ですが、2位中央が徐々に距離を縮めてきました。

最初の小田原中継所のところでは39秒差あったのが

小涌園前では15秒差まで縮まってきました。

 

 

ところが今年の駒澤はここからも強い。

この後徐々に差を20秒、28秒と広げていきました。

そして駒澤が往路優勝しました。

5020231

 

5020232

 

駒澤大学、往路優勝おめでとうございます。

やはりすごいです。

でもね、明日の復路がまだあるしね。

2位の中央との差が30秒しかないし、

強敵、3位の青学との差が2分ちょっとしかないので、

明日、ちょっとしたことでもすぐに

順位が変わりそうです。

目指せ2年ぶり総合優勝。

がんばれ駒澤! 明日も応援します!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 17:32| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

箱根駅伝 復路

1月3日 水曜日。

ついに正月休みも終わりです。

来る前から思っていましたが、早いねー。

過ぎるのが あっという間でした。

でも3日間働けば、また3連休なので、

3日間は頑張れそうです。

 

 

結局天気はずっと良くて、

きょうの松戸駅前も良い天気となりました。

5020311

 

 

さて本日は昨日に続き

箱根駅伝の復路です。

その前に、今朝のスポーツ紙は

駒澤大学が大きく載っていました。

5020353

 

ほんと、駅伝とは関係ないのですが、

ただ母校というだけでもうれしいものです。

 

 

 

往路優勝した駒澤ですが、

復路は2位に30秒差をつけてスタートしました。

 

 

昨日のように、各区間ごとに順位を書こうと思ったのですが、

何と駒澤がずっと1位で走り抜けたため、記事がない。

ということで駒澤大学が2年ぶりの総合優勝となりました。

 

5020351

 

 

青学がね今回ちょっと調子悪かったのか、

3位から7位、8位となったのですが、9区で

一気に追い抜き3位まで上昇。そのまま3位でのゴールでした。

昨年の覇者の意地でしょうか。もしこれが

ずっと3位のまま9区まで来れば、駒澤も大変だったでしょう。

 

 

中央は昨年から吉居選手が入ったせいか、順位を上げてきましたね。

復路はずっと2位で、駒澤との差もそんなになく、はらはらしてました。

 

5020352

 

来年も楽しみにしていいですよね。

今回4区を走った鈴木選手が来年どこを走るのか。

5区の山登りとかも結構できそうな選手ですので

来年も楽しみです。

 

 

さ、これで正月も終わり。

箱根駅伝って、毎年、正月休みの終わりを告げる大会と

自分には感じています。

日曜日の終わりがサザエさんなのと同様にね。

 

 

明日からまた通勤地獄が待っています。

今夜は早めに寝ます。

 

ではまた明日[E:#x270B]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 17:33| Comment(2) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

今年の目標

水曜日。

今日から仕事。

まだ通勤電車は「超混雑」というほどではなかったのですが

座ることはできませんでした。

久しぶりの仕事仲間と会い。今日はちょっとだけ

正月気分にもなれました。

天気は良かったのですが風が強かったので

かなり寒く感じましたよ。

さ、次の大型連休、5月に向けて

がんばりましょう(笑)。

 

 

今朝の新聞です。

5020401

 

駒澤が大きく載っていましたよ。

監督の勇退、個人的に残念ですが、監督業も

こうやって後輩にバトンが引き継がれるのですよね。

本当にお疲れさまでした。

 

 

 

マックや駅伝など書いたためだいぶ遅れましたが

ワタシの今年の目標を決めましたので

こちらに記します。

 

 

1つ目は…

昨年から本格的に始めた韓国語勉強です。

 

 

頑張ってマスターして、

数年後にはペラペラになりたいと思います。

今年は何か韓国語の資格試験を受けたいと思います。

韓国語の資格試験には2つあるようで、

英語のTOEICに似たTOPIKという試験と、

英語の英検に似たハングル検定という試験があるようです。

ハングル検定のほうは4年前に5級を獲ったことがあるので、

その続きからということになります。

 

 

 

2つ目は…

手話を覚えようと思います。

 

以前から興味はありましたが特に動きはしませんでした。

それがなぜかというと…

やはり、昨年のドラマ「silent」が影響しました。

 

 

特に今の生活で、手話をすることはないのですが、

「趣味」ということで、実生活には役に立たないかもしれないけど、

興味あるものをかじってみようと考えました。

なので今、すごく楽しみです。

 

 

実生活で使うことがないのは韓国語もそうなのです。

50代に入り、人生の終わり(死去)がだんだんと近づいてくるのを感じています。

それならば、今やってみたいことをやってみよう、という発想からです。

 

 

役には立たなかもしれないし、実生活に役立たないなら

時間とお金の無駄と考えることもできますが、

やりたいことが最後までできない人生も つまらないかなと。

 

 

50代に入り、明らかに自分の考え方も変わってきています。

昔なら効率ばかり考えていましたからね。

まあ、犯罪に手を染めるわけではないので、趣味の範囲内で

楽しくできればと思っています。

しかし、「silent」の影響がこんなところにも出てくるなんて

恐ろしいドラマでした。

 

 

こんなカンジですが、

今年も楽しく過ごしていきます。

今年もがんばろー!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 20:06| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

ハムスターの体重

木曜日。

早いもので明日出勤すれば土日祝の3連休。

嬉しい限りです。

こうなると明日も頑張れそうですが、

関東では土曜日に雨か雪の予報が。

子供の頃なら雪は嬉しかったのですが、

今となっては、積もる雪はそんなに好きではなくなりました。

歩きにくいし、雪かきしなければいけないし。

昨年までは犬もいたので率先して

散歩に出かけたりもしましたがね。

明日の天気予報をガン見します。

 

 

 

さて我が家の可愛いアイドル、ハムスターのキンタロー君。

5013106

 

 

2023年も絶好調で回し車を回していますが、

生まれて7か月過ぎ、もう十分な大人です。

ときどき体重を測っていますが、その結果を

お知らせします。

 

5013151

 

10月中旬に138gになってからはほぼ横ばいでしたが、

昨年末に一気に3g増え145gと、

ちょっと太ってきたのかな、とも思いました。

ここ2ヶ月くらいは見た目そんなに変わっていないので

これも許容範囲として考えてもいいのかな、とも思っていますが、

本を見ると、オスの適正体重は85g~130gと、だいぶ少な目でした。

 

 

まあ、でも、人間だっていろいろな体型の人がいるしね。

そんなに気にしないでもいいのかな~なんて思ってます。

相変わらず活発に動くしね。

5013108

 

イザとなったら守ってあげます[E:#x1F439]

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 19:57| Comment(0) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

自分が最後まで進めた韓国語参考書4

金曜日。

朝から風が少し吹いており、

氷点下の肌寒さ。

「寒い」ということがこれほどつらいものなのか

と思いもしなかった半年前の夏。

あの頃に戻りたい。。。

 

でもきっと、夏には逆のことを

考えているでしょうね。

都合のいい考え方を持っているワタシでした(笑)。

 

 

 

 

さて今回は、自分が最後まで進められた

韓国語参考書を紹介します。

第4弾の今回はコチラ↓

 

010311_20221205033801

 

 

この本はなかなか良いですよ。

ワタシは前回の文法トレーニングでを使っている途中、

ところどころで挫折したんです。

そんなときにこの本に出会って、変格活用や過去形などなど、

すっきりわかるようになりました。

(覚えられたかどうかは別として)

 

 

マンガタッチで描かれた絵もふんだんに盛り込まれ、

これがこーしてこーなる

といった所が、とてもよくわかります。

なので、最初からこちらの本を使うというよりは

自分としては、何か別の参考書でとん挫した際に

役に立ってくれる救済的な意味合いの本となりました。

 

 

ひょっとしたら、この本に出会っていなければ

とん挫したときに韓国語の勉強をやめていたかもね。

そう考えるととてもありがたい本となりました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 20:03| Comment(0) | 韓国語勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

マクドナルド値上げ

土曜日。

3連休初日ということで早速

睡眠時間がぐちゃぐちゃ。

朝4時前に起きたり、朝6時半に二度寝に入ったりと。

良く言えば「気ままに」過ごしてます。

朝は曇りだった天気もすぐに晴れてきました。

青空の松戸駅前です。

 

 

5020701

 

 

 

 

さて今日明日は、山手線で一部運休があると

テレビで盛んに放送していました。

5020702

 

 

渋谷駅の改良工事によるものとのことです。

今は外回り・内回りそれぞれホームがある渋谷駅ですが、

島式ホームになるようです。

5020704

 

 

自分が大学生だったころ、外回りホームに

大盛カレーが440円くらいで食べられる喫茶店があり、

週一で通っていました。

その店もいつの間にか無くなり、その外回りホームも

無くなってしまうということです。

寂しさは少しはありますが、まぁ確かに大混雑しているのと、

ホームが1個になれば間違えたホームに上ることもないので

仕方ないですよね。

渋谷駅周辺の再開発も進んでいるので、これからの

渋谷駅が楽しみにになれるよう、心を入れ替えます。

 

 

 

…とまぁ、今日の話題は渋谷駅で終われそうですが、

今日は他に、もっと自分に重要なニュースが流れてきました。

それが、マクドナルドの値上げです。

 

 

今月16日から、全商品の8割に当たる商品が

値上げの対象となるようです。

5020705

 

 

ハンバーガーは、150円から170円に、

5020706

 

 

ハンバーガーはこの1年で3度目の値上げとなり、

1年前に比べて60円高くなります。

5020710

 

 

マックフライポテトは、Sが160円から190円、

Mが290円から330円、Lが340円から380円、

5020708

 

 

ワタシの大好きなビッグマックは410円から450円に、

5020707

 

 

チキンマックナゲットは、5ピースが200円から240円、

15ピースが590円から710円に、

5020709

 

ほかにもドリンク類も数十円の値上げが、平日の昼マックも

50円の値上げが発表されております。

 

 

理由はやはり、原材料費の価格高騰や人件費などだそうです。

5020711

 

 

ビッグマックが大好きで、年越しマックや あけおめマックをしたワタシとしては

残念ですが、でも確かにほかの外食が軒並み値上げしているので、

マクドナルドもこのままではないだろう、いずれはと思っていたので

致し方ないですね。

きっと値上げしても週一でマックに行くことは

ほぼ間違いはないので、あとは店員さんの丁寧な対応などで

カバーしていただければ。

 

 

マクドナルドに限らず、

今年も値上げは続きそうですね。。。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 17:41| Comment(2) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

手話技能検定の申し込みをしました

日曜日。

朝から良い天気です。

カラカラの乾燥した晴れです。

3連休の中日。

そろそろ休み明けが気になりだす頃です。

やれることを、この3連休に。。。

とは思いつつも、結局ほとんどできないものです。

そんなボヤキも吹き飛ばす、今日の松戸駅前です。

5020801

 

ちょうど撮影時にハトが一斉に飛び出しました。

ハトが舞っている松戸駅前です。

 

 

 

 

さて今年から手話の勉強も始めました。

始めたからには何か近くで目標があればと思い、

手話技能検定試験に申し込みました。

 

 

入門の7級から最難関の1級まであるようです。

7級は在宅試験でいつでもできるので、

6級と5級を申し込みました。

 

 

もちろん、対策本も買いました。

113007

 

 

さ、これでもう後戻りはできない。

頑張ってマスターしていきましょう。

自分に発破をかけた、2023年1月でした。

 

 

まあ、手話は試験よりも

普段から何気に楽しくできるほうがいいですよね。

あまり気負いせず、やっていきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 18:38| Comment(0) | 手話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

初めての韓国料理店

月曜日。

3連休最後。今日も一日が素早く過ぎていきました。

成人の日ということもあり、街中では

晴れ着を着た女性もちらほら見かけました。

天気も良く、気温もそこそこ暖かかったので

ちょうど良かったのでは。

そんな日の松戸駅前です。

 

5020901

 

 

さて今回は、外食の話です。

初めて韓国料理店に入ってみました。

 

 

韓国語を勉強していますが、いずれは

韓国にも旅行に行ってみたいなぁ。

とすると、韓国の料理にも

少しは詳しくならないと、と思ってね。

 

 

何せ韓国料理と言われても

キムチくらいしか、名前と味がわからないのです。

今年は韓国語の勉強をもっと進めるために、

韓国の料理も勉強していきましょう。

……という理由ですが、

ただ食べてみたかっただけです(笑)。

 

 

 

場所は松戸にある、キテミテマツドです。

5013004

 

 

ここの10階に、韓国料理店があります。

5013005

 

 

韓宮というお店です。

 

夜メニューはちと高いので、

ランチタイムを狙いました。

5013006

 

 

 

日替わりランチが800円からあります。

ちなみの中のテーブルにもメニューはあります。

5013007

 

 

今回は最初ということで、

日替わりランチにしました。

この日はチャプチェでした。

5013008

 

おお、本格的~

 

ちなみにご飯とわかめスープはお替り自由。

セルフサービスとなっています。

5013009

 

 

 

食べてみたところ、チャプチェが比較的 甘く感じました。

日本人好みに合わせているのか、もともとこのくらいの味わいなのかわかりませんが、

たぶん子供でも難なく食べられるくらいです。

 

 

添えられているキムチもそれほどは辛くなく、

やっぱ日本人に合わせているのかな。

でもご飯に合いましたよ。

 

 

ご飯のお替り自由なので、1回お替りしました。

が、食べ終わる頃、とてもお腹が膨れました。

かなりの量です。

ウマウマ食べてましたからね。

味といい、量といい、金銭的にも良かった

初めての韓国料理店となりました。

 

 

松戸なので着飾る必要もないし、

ひとりでも行きやすいお店でした。

店員さんも日本人のかたなので

堅苦しくする必要もないです。

 

 

ワタシのような韓国料理初心者にはうってつけのお店でした。

次回はほかの料理にチャレンジして、

韓国料理の食べ方をマスターしていきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 16:44| Comment(2) | 韓国料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

TOEIC試験の結果が返ってきました

火曜日。

昨日が祝日のため、なんだか月曜日のような気持ちですが、

テレビ番組見ると やはり火曜日。

寒くって、風が強くって。

朝から夜まで北風ピープー吹いてます。

こんな日はまっすぐ家に帰って、

温かいものでも飲むのがイチバンですね。

 

 

 

先月ですが、TOEICの試験を受けました。

手応えは全くなく、ただ・ただ

頭をフル回転させても太刀打ちできなかったカンジでした。

なので、きっとひどい点数なんだろうな、って思ってました。

 

 

 

結果はコチラです。

 

 

20221218toeic

 

 

あ、過去最高点数です。これでも。

とはいうものの、前回の昨年1月受験が445点なので、

ほぼ変わらず。良く言えば現状維持、

悪く言えばこの1年 成長なし。

そうだね。成長なしです。

 

 

 

 

これまでの点数はコチラ。

 

5020731

 

 

やっぱり英語は難しいです。

自分には語学の素質がないのではなんて考えたりもします。

でも言葉なんて、世界の誰かが話している言葉だから

誰でもできるようになるのではないかとも思っています。

 

 

今年は別の語学勉強し始めたので、

そちらで良い結果が出れば結果オーライということで。

 

 

これからも勉強ですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 20:22| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

ハムスターの背中

水曜日。

昨日の強風もだいぶ穏やかになってきましたが、

寒さは変わらず。

朝から晩まで寒くって、

鼻水たれてきた水曜日でした。

 

 

 

 

さて今回は、うちの相棒である

ハムスター、キンタローくんの話です。

 

 

5013117

 

 

とってもかわいい顔つきしています。

飼い主ですから100%褒めます(笑)。

 

 

そんなハムスター、キンタローくんの

背中に焦点をあててみました。

 

 

以前コメントで「ぷりケツお写真」のリクエストをいただきました。

お尻というよりは背中全般になってしまいましたが

これでカンベンしてください(笑)。

それでは↓

 

5020844

 

 

5020843

 

 

5020841

 

 

5020842

 

 

5020845

 

 

 

キンタロー君はオスです。

「男は背中で語る」という言葉もありますが、

いかがでしょうか。

 

 

何か感じるものは ございますか?

 

 

飼い主としては

背中もワカイイ… !(^^)!

としか思いませんでした。

 

 

こんなかわいい相棒と一緒ですから、

ワタシも幸せ者ですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

posted by じゅんじゅん at 20:21| Comment(2) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする