2022年11月01日

ハムスターの床材

火曜日。

今日から11月。

今年もあと2ヶ月で終わるのですね。

早いなー ってね。思って。

年を取るたびに1年が短く感じてしまいます。

ついこないだまで半袖でも暑苦しい夏だったのに。

感傷にふけってしまうのは、季節のせい?

 

 

 

 

さて今年の8月から飼い始めた

ゴールデンハムスターのキンタロー君。

 

111512_20221015112901

 

ハムスター飼育に必要な床材は

いろいろな種類が売っているのですが、

我が家にとって、これが最適なのかなと思ったものを見つけました。

 

111004_20221015112901

 

紙の床材で、色が白色です。

 

 

何が良いかというと、色が白なので、

ウンチが見つけやすいのです。

 

111503

 

上の画像の黒い点は、すべて

ハムスターのウンチです。

1週間程度で交換しますが、その間は

ウンチを見つけて手で取ってます。

その際に床材が白だと、見つけやすいんですね。

ワタシのようなめんどくさがり屋には

手軽にウンチが取れて便利です。

 

 

また、1つ1つの大きさも小さいほうなので、

ハムスター自身が好きなところに運べます。

こないだもキンタロー君がせっせとケージ隅に運んで、

自分だけの、ふわふわベッドを作っていました。

 

111510

 

かじり木の下にくぼみがあり、

そこで寝ていたようです。

 

 

ただ残念なことに、ほかの床材と違って、

値段が少し高いのです。そのためペットショップよりは

ネット通販のほうが安く手に入れられそうです。

また結構バラバラになるので、ケージ以外のところに

落とすと、片付けるのにホウキは必要となります。

 

 

ま、ハムスター本人が気に入ってくれているので、

それが一番の決め手ですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:24| Comment(0) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

silent 第4話

水曜日。

明日は祝日「文化の日」。

いいね。休める。寝坊できる!

 

 

先月末のことですが、近くのスーパーで

花火が売っていました。

112302_20221102203001

 

自分が子供のころは夏しか花火は売っていなかったのですが、

10月末でも売っているんだな~、

秋花火か~

なんて思っていました。

 

本日、同じところを見てみると

撤去されていました。

松戸の花火大会も先週末に行われたので、

これからは冬の準備ということですね。

そろそろクリスマスツリーとか売られるのかな。

 

 

 

さて、ワタシがこの秋にハマっているドラマ

silent ですが、先週の第4話も

ちゃんと見られました。

野球の影響で90分ずれたんですよね。

生では見られず、録画したのを見ました。

 

高校の同級生だった青羽紬(川口春奈)

佐倉想(目黒蓮)戸川湊斗(鈴鹿央士)

中心のドラマで、高校時代に

青羽佐倉が交際し、卒業後に佐倉が一方的に

別れを告げ消息を絶ち(理由は耳が聞こえなくなったこと)、

数年後、青羽戸川が交際しているところに佐倉が現れます。

 

 

第4話では、佐倉戸川で話し合いし、高校時代から

佐倉は何も変わっていないと感じ、フットサルに誘いました。

そこで昔の同級生たちとも会い、昔のように

佐倉を受け入れ、一緒にフットサルを楽しみます。

 

 

最後に戸川青羽に別れを告げます。

 

 

ここがよくわかりませんでした。

何で別れを告げるの? 佐倉がいなくても

二人うまくいってたじゃん。なのになぜ?

青羽の返事は4話では出てきませんでした。

この続きがきっと今週の5話からになるのでしょう。

 

 

おそらく戸川青羽佐倉の笑顔を見ていて、

そういう笑顔の青羽を自分では出せないとか、

戸川佐倉も親友に戻れたから

何かを感じたのかもしれませんが、あぁ、

せっかくうまくいっているのだから、

急に別れをつけなくても、って思ってしまいました。

まだ4話なのにね。

 

 

これから12月まで、どういう展開になっていくのか、

すごく楽しみです。

これからも欠かさず見るようにします。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:52| Comment(2) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月03日

プチっと鍋 寄せ鍋

木曜日。

祝日。文化の日です。

もちろん、朝寝坊しました(笑)。

今日も朝から良い天気で、

しかも暖かい。こんな暖かい日は

今日が今年最後かな?

そんな祝日の松戸駅前です。

202212031

 

今日はなんだか駅前が賑やかでした。

のぼり旗があちこちに立てられて。

何かと思ったら、蓮舫さんがくるとのこと。

 

2022120302

 

あら? 今日です。

せっかくなので、見てみました。

 

120303_20221103150201

 

真ん中に立っている方ではなく、その右側ですね。

テレビに映っている人を生で見られるのは

なんか興奮します。

あー 本当に存在する人なんだ、って。

おそらく、これが「ミーハー」なのでしょうね。

 

 

 

 

 

さて今回、コチラを買ってみました。

 

111517

 

プチっと鍋 寄せ鍋味です。

 

 

こないだ鍋の ”簡単さ” を知ったので、

これからの寒い季節に向けて、

鍋で野菜をいっぱい摂れればと思います。

 

111518

 

材料はそれほど種類は多く入れずに、

食べたかった白菜を中心に、

ぶなしめじとお揚げと、

余っていた豚バラ肉だけです。

 

 

白菜がとても美味しく食べられました、

ただ切って、鍋で温めるだけなんですが、

とても美味しくできたので、

これはこれからも作っていくことになりそうです。

 

 

以前がキムチ鍋で今回は寄せ鍋味でしたので、

次回は別の味のものも試してみたいと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 17:24| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

講義式TOEIC L&Rテストこの1冊で500点突破できる!

金曜日。

昨日が祝日で明日から土日。

今日もしっかり仕事してきました。

明日からまた朝寝坊できますので。

昼間は暖かかったのですが、ちょっと

風が強かったです。

帰る頃になると、空気が変わったのか、

だいぶ寒くなりました。

明日の朝はかなり冷えそうです。

突然ですが、スズメを撮りましたのでどうぞ。

 

071103_20221104203501

 

意味はないんです。ちょっと可愛かったのです。

 

 

 

 

 

 

こないだTOEICテストの申し込みをし、

今回の目標に向けて、この本で

試験日まで勉強していく予定です。

 

112203

 

アトレ松戸の日記で買ったと書いた本です。

書店でぱらぱらめくって、

ちょっと読んでみたいなと思い購入しました。

 

 

ただ問題を解かせてその解説を…

というものではなく、講義式と書かれている通り、

問題を解かせるまでの前段階で講義のページがあり、

それから問題を解かせるような形式となっています。

 

 

112321

 

たとえば上記はPART2の3択リスニング問題についての解説ですが、

どういった問題が出るのか、出る割合は、難易度は、

ということが書かれていて、自分のレベルならどういう問題を頑張るか、

そういったことが書かれています。

もともと500点突破向けの本ですから。

最初から満点目指していないからこそ

こういうことが書けるのですね。

 

 

112322

 

別冊の単語集もついています。

単語単体で覚えるのではなく、文で覚えましょうということが

書かれております。

確かに文で覚えたほうが効果的なのでしょうね。

ただ電車内とかはスマホのアプリのほうが

圧倒的に便利なので、そこも使いながら勉強します。

 

 

 

112323

 

社会人に求められるTOEICスコアという表がありました。

新入社員で565点、中途採用では710点ですかぁ。

ワタシは445点だから… あらら、左側の波線のところですね(笑)。

ま、これで初の500点超えを目指してあと約2か月、

頑張ってみましょう!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:36| Comment(2) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

鍋を買いました

土曜日。

11月最初の土曜日です。

雲多めながらも晴れました。

晴れましたが昼間でもちょっと寒いかな~ って。

秋晴れですが、どちらかというと「晩秋」のような涼しさの

晴れの日でした。

そんな土曜日の松戸駅前です。

 

120511

 

なんか今日は、やたら人が多いです。

まさか、また誰か有名人が来ているとか…

という疑問は一瞬でなくなりました。

イベントが行われていたようです。

 

120512

 

たまたま行ったときはステージで

お子様のダンスが行われていました。

 

120513

 

たぶん手前の群衆は、保護者の方々でしょうね。

 

 

 

 

さてこの秋、家での料理は結構な確率で

鍋を食べています。

この日記でもいくつかUPしましたが、

いっつもフライパンのような鍋で作った料理でした。

そう。我が家にはなべ物用の鍋は用意していなかったのです。

でもこれだけ作っているのであれば

勝手も良いかなと思い、買ってきました。

 

112991

 

20cmの、2~3人前用の鍋です。

土鍋は落とすと割れるので軽いタイプにしました。

持ってはいませんが、ITにも対応します。

 

112992

 

さすが新品。綺麗です。

よおし。これからの季節はこの鍋で

いっぱい作るよー。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 17:53| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

ハムスター、エサが大きすぎる

日曜日。

今日も良い天気でした。

さすがに朝はちょっと冷たいですが、

昼間はポカポカ。そんな日曜日の

松戸駅前です。

 

120611

 

 

さて我が家のハムスター、キンタロー君ですが、

今日も元気に過ごしています。

 

 

そんな中、新しいエサを買ってきましたので

与えてみました。

101381

 

ドライ野菜です。

にんじんと芽キャベツです。

キャベツを外に出してみましたが、

まん丸で、ハムスターには

ちょっと大きいかな、って思いました。

大きいので食べてくれるかな・・・

 

 

与えてみたところ、そんな心配は

まったくありませんでした。

最初はやはりニオイを嗅いでチェックしてます。

 

101382

 

 

その後ガシッと掴まれました。

 

101383

 

 

しかも、かなり強烈に掴んできました。

エサと認識されたようです。

その後、がしがし食べてきました。

動画も撮りましたので、どうぞご覧ください↓

※音はしません。

 

 

こんな大きなエサでも食べようとする姿が

なんとも愛らしく思えるワタシはきっと

「親ばか」でしょうね(笑)。

 

 

ま、あげすぎは良くないので、

ほどほどに差し入れたいと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 17:02| Comment(2) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

11月8日は皆既月食と天王星食

月曜日。

11月に入ってからというものの、

朝晩はより寒くなりましたが

昼間は晴れていればポカポカ陽気で、

寒暖差が激しくなってきたような気もします。

 

 

最近、このポスターを貼っている店を

よく見かけます。

113006

 

地域限定クーポン。。。

 

旅行に行かないから、あまり自分には

役立たないかもと思い、特にアクション起こしていません。

これを機に旅行でも、と思ったりもしますが。

思うだけで終わってます。

 

 

 

 

 

さて今日は月食の話です。

113011_20221030181301

 

11月8日ですが、皆既月食があります。

東京では始まりから終わりまで見られるようです。

皆既といっても真っ暗になるわけではなく、

屈折した光がわずかに届き、赤銅色となるようです。

 

 

さらに今回は、天王星食も同時にあるようで、

皆既食と同時に惑星食があるのは、

442年ぶりということです。

442年前。ワタシは何歳でしたでしょうか(笑)。

 

 

また次に同様の天体ショーが見られるのは

322年後だそうです。令和326年ですね。

そのころワタシは何歳でしょうか(笑)。

 

 

ちょうど仕事終わりで、

帰り道で空を見上げられそうです。

 

あとは、晴れてくれれば… ですが。

 

120701_20221107201701

 

うん。晴れてくれそう[E:#x266A]

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:17| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

silent 第5話

火曜日。

昨日お伝えした通り、本日は

皆既月食の日です。

天気もOK。夜になり帰宅しているときに

すでに皆既食となっている月を見上げ

帰りました。

その時撮りました皆既食の月画像です。

 

120801

 

やはりスマホカメラではこのへんが限界ではないかと…

三脚もないしね。

実際にはもっと暗くなっていました。

ちなみに天王星食は、どれが天王星なのかわからず。

 

 

 

 

 

 

さて今回は、今ワタシが見ているドラマ、

silentの話です。

 

120406

 

このドラマは、高校の同級生だった青羽紬(川口春奈)

佐倉想(目黒蓮)戸川湊斗(鈴鹿央士)

中心のドラマで、高校時代に

青羽佐倉が交際し、卒業後に佐倉が一方的に

別れを告げ消息を絶ち(理由は耳が聞こえなくなったこと)、

数年後、青羽戸川が交際しているところに佐倉が現れます。

 

 

こないだ第5話の放送でした。

 

 

4話の最後に戸川青羽に別れを告げます。

つらいんだって。このままだと戸川

悪い性格の自分になるのではないか。そうすると

青羽につらく当たるようになるかもしれないだけでなく

佐倉との友情も壊れてしまうのではないか、

そう思ったように感じました。

このへんの感覚はちょっとよくわかりませんが

一言でいえば、戸川は相当優しい性格なのかな?

そうじゃないかもしれませんが、まぁ、そうしときましょう。

 

 

その後戸川の家にあった青羽の物を持ち帰る際に

交際の思い出話をしていました。

お互いあまり感情を出さずに進みましたが、

その後 青羽が家に帰り夕食の準備をしているところに

戸川から電話があり、そこでお互いに涙が。

その会話で一区切りがついたようです。

 

「あ、今日は佐倉はそんなに出てこないんだな」

なんて思っていたら、最後の10分くらいで

また展開が変わりました。

 

 

佐倉が喫茶店で青羽と会い、

自分が再会したせいで戸川と別れたことを気にかけました。

だけど、再会できたことは正直に嬉しかったと

打ち明けていました。

 

 

ひょっとしたらこのまま青羽佐倉

再び付き合い出すのかな~なんて思い見ていたら、

次回予告でまた流れが変わるような気配。

 

 

佐倉には同じく耳が聞こえない女性の存在があり、

次回からはその人がキーパーソンとなりそうです。

ほんの一瞬でしたが戸川佐倉が店で

話をしているところが映ったので、

青羽と別れても戸川佐倉の友情は

壊れていないような気がしました。

 

 

なるほど。戸川青羽の件がなぜ

4話5話で終わったのかと思ったら

こういうことだったのですね。

ここからまた別の大きな流れで進めていくんだな

と思いました。

 

 

最終的には青羽佐倉がくっつくのではないかと

予想していますが、まだまだ乗り越えなければいけないことが

たくさんあるということですね。

 

ということで、次回も楽しみになってきました。

次回も見るよ~

 

次回は 大事なところでニュース速報が

流れないことを祈ってます。

この時間帯だけは世界が平和でありますように。

「だけ」ってことはないか。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:21| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

SU・SU・SU・炊飯器を買い替えました

水曜日。

昨夜の皆既月食。

職場でも「見た?」と聞かれました。

数分間、月食の話題が続きました。

関東はどこでもきれいに見えたようです。

 

 

 

 

さてこのたび、炊飯器を買い替えました。

今までの炊飯器はマイコン式で

5合炊きで10年近く使っていましたが、

この頃は炊くと必ずおかまへのこびりつきが

つくようになり、水分量のせいかとも思いましたが、

どんな水分量でも同じ個所にこびりつくので、

そろそろ買い替えてみようかという気持ちになりました。

 

 

で買い替えですが、せっかくならマイコン式ではなく

IHにしようと家電量販店に見に行ったのですが、

「圧力IH」という形式もあるようで、

最安値のものだとIHとさほど

値段が変わらないので買ってしまいました。

 

102401

 

 

前と同じ5合炊きにしました。

 

102402

 

 

炊いてみると、炊飯中の音がします。

マイコン式のときはほとんど音はしなかったので

ちょっと気になりました。

 

102403

 

無事に炊き上がりました。

 

 

おかずも用意して食べてみました。

 

102404

 

 

味が違う。。。

良い意味でね。

 

 

あの、すっごくもちもちしています。

いままでと同じお米なのですが、

まったく味わいが違いました。

おかずがなくてもコメだけで少し食べ続けました。

柔らかくておいしくて。

なんかちょっとシアワセな気分になりました。

 

これ、冷凍保存しても美味しいのかな。

ちょっと試してみたくなりました。

 

 

マイコン式と比べて圧力IHは

良いところばかり。

のようにも思えましたが、難点が一つ。

 

102405

 

洗わなければいけない部品が多いです。

 

 

ま、いっか。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:20| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月10日

ハムスター用おやつ

木曜日。

11月も3分の1が過ぎましたが、

昼間はまだ暖かいですね。

20度くらいはありそうで、

会社の昼休み時にも外に出て

のんびり光合成しています。

こんなぽかぽか陽気がずっと続けばいいのにな。

 

 

 

 

うちで飼っている、ゴールデンハムスターのキンタロー君。

102704

 

毎日とてもカワイイのですが、

エサとは別に、オヤツをあげています。

ほどほどの量ですがね。

それがこちら↓

112005

 

かぼちゃと人参のフリーズドライしたものです。

中身はこんなカンジ。

 

112006

 

割と小さな形のように見えますが、

ハムスターにとっては大きいようで、

これをさらに小さく割ってから

ハムスターに与えています。

 

 

112007

 

おおー。ちゃんと両手で持って食べてる。

これだけで飼い主は大喜びです。

動画も撮ってみました。

 

 

 

なかなかの喰いつきです。

食べ終わると「もっとないの?」みたいな

仕草を見せます。

 

112008

 

 

もう ないですよ。

続きは明日ね、と。

 

こんなカンジで毎日仲良く暮らしています[E:#x1F439]

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:25| Comment(0) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

こく旨カルビマック

金曜日。

ようやく一週間の仕事も終わります。

この一週間、雨が降っていません。

そのせいかちょっと肌がカサカサ。

喉もイガイガ、ちょっとしています。

天気予報だと日曜日に雨が降るようですが、

これで少しは喉もラクになれますか。

 

 

 

 

さて今回はマックの話。

現在、期間限定バーガーが売られています。

 

120402_20221105073601

 

 

好き嫌いのあるワタシ。。。

今回は、こく旨カルビマックを頼んでみました。

 

120403

 

2002年に売られていたようですが

覚えていません。

その分、新鮮な気持ちで

食べられそうです。

 

 

 

120404

 

箱を開けて最初に思ったのが

「意外と小さい」。

ポスターでは大きいようにも見えましたが

さほど大きくなかったです。

 

 

 

120405

 

中身が見えなかったので上のバンズをあげてみると

ちゃんとカルビも入っていました。

 

 

食べてみると、これが美味しかったのです。

カルビ、いいですね。

レタスもシャキシャキだし、量が多いし。

 

 

ただ、難を言うと、

ハンバーグの味わいがカルビに負けてしまい、

あまり食べてる感覚はなかったです。

またこのカルビ、どちらかというと、

バンズよりもコメのほうが、より美味しく感じるかもしれません。

なので、ご飯バーガーでしたっけ?

夕方からあるメニュー。

そのご飯カルビかな? まだ食べたことはないですが

そっちのほうがより美味しいかもしれません。

 

 

とはいうものの、こく旨カルビマックもかなり美味しい部類に

入ると思いますので、美味しく完食できました。

次回からはまた通常のビッグマックにしようかと。。。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:47| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする