2022年10月01日

六代目円楽さん、アントニオ猪木さん、亡くなる

10月に入りました。

でも夏のような暑さで、

なかでも北海道の網走では30度超えと、

10月の北海道で30度を超えるのは初めてとのこと。

東京でも29度となりましたが、蒸し暑くはなく、

カラッとした暑さとなりました。

松戸も良い天気になりましたよ。今日の松戸駅前です。

110111_20221001182101

 

 

さて、昨日と本日、

テレビでおなじみの方の訃報が入ってきました。

 

110113

 

六代目三遊亭円楽さんです。

昨日、肺がんのため亡くなったそうです。

 

 

円楽さんと言えば笑点でおなじみですが、

8月に一度、高座復帰しましたよね。

110115

 

だいぶやつれてはいましたが、復帰途中ということで

これから完治して笑点にも復帰されるものと思っていました。

残念でなりません。

 

 

 

そして本日、もう一人、訃報が届きました。

110112_20221001182101

 

アントニオ猪木さんです。

本日、自宅で亡くなったそうです。

 

 

昭和生まれのワタシとしては、やはり

プロレスラーとしての思い入れがありますが、

世代によってはその後の政治家というイメージのほうが

しっくりくる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

確か最近、NHKで見たような気もします。

病気と闘っている姿が放送されたかと思います。

じっくり見ていなかったのであまり詳しく思い出せませんが、

闘病中も笑顔でテレビに映っていたのは覚えています。

 

 

円楽さんが72歳、猪木さんが79歳と。

まだ若いじゃない。

そんなに急いでいかなくてもいいじゃないの、

と思うのと同時に、やはり病気は怖いものだと

改めて思いました。

 

 

ご冥福をお祈りします。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 18:38| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

母が作ってくれたカレーが作れない

日曜日。

最近は、朝は涼しく、昼間は暑い、

という天候が続いています。

週間予報見ると東京では水曜日頃までは

この様子ですが、水曜日の雨を境に

一段階涼しさが進むようです。

そろそろ長袖など、秋服の準備しないとですね。

そんな日曜日の松戸駅前です。

110202

 

 

 

皆様にもきっと、子供のころ食べたもので、

忘れられない料理があるかと思います。

 

 

自分にとっては、それは、母親が作った

カレーライスなんですね。

自分を「カレー好き」にさせた料理です。

 

 

でもね、大人になって、自分で作ろうと思っても、

できねいんですよね。同じ味にならないのです。

 

 

まだ親が実家にいるときに、作っている

カレーのルーを聞いていたので、今回

再度チャレンジしてみました。

 

101005

 

カレールーは、バーモントカレーで、甘口と

中辛を混ぜて作るのです。

はっきり言って、これならだれが作っても

同じ味にならないとおかしいです。

 

 

101006

 

できました。

でも、出来上がり感から、すでに

なんか違うような気もします。

 

 

食べると、美味しいです。

美味しいですが、求めていた母が作ったカレーの味とは

やはり違うのです。

 

 

いったい何が違うのやら。

今回はこれで終わりにして、また気が向いたら

再チャレンジしたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 17:43| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月03日

キム秘書は いったい、なぜ?

月曜日。

10月最初の平日ということもあり?

いつもより電車が混んでいるようにも思えました。

 

 

ヤクルトの村上選手が、シーズン最多の

56号ホームランを打ち、あの王貞治さんを抜かしたとのこと。

すごいですね。あの王選手を超える野球選手が現れるとは。

いまテレビで見て、感動しています。

 

 

さて今週は、気温の変化が激しいようです。

今週の各地の気温の変化だそうですが、

110301_20221003204601

 

明日までは夏のような暑さですが、

水曜日以降、ガクッと下がるようです。

風邪ひかないよう気を付けないとね。

 

 

 

 

秋。語学勉強の秋ということで、

韓国語を学び始めていますが、

韓国語のドラマを見るのも良い勉強かな

と思い、アマゾンプライムで

このドラマを見ました。

 

1024108

 

キム秘書は いったい、なぜ?

というドラマで、2018年のドラマのようです。

内容は… 恋愛ものですかね。

財閥の副会長の男性とその秘書である女性が

最終的には結婚する物語ですが、

副会長がナルシストだったり、

秘書の姉妹に反対されたり

(結局は賛成するのですが)。

秘書を辞めると言い出し、いろいろな手で

引き止めたり。まぁ、いろいろです。

 

 

この副会長役がパク・ソジュンさんという俳優で、

秘書役がパク・ミニョンという女優さんですが、

この二人の掛け合いが、後半に行けば行くほど

面白かったです。

 

 

というか、ワタシが知識なかっただけですが、

ドラマって、10話くらいで終わりかな~ と思ったら、

このドラマは32話もあって、見終わるのに

結構な時間を費やしました。

面白かったので別にいいのですが、

さすがに時間がかかりすぎたので、

次回は韓国映画にしようかと思いました。

 

 

肝心の韓国語は、

まだよくわかりませんでしたが、

たまにわかる言葉も出てきて

네. 「はい」とか

괜찮아요. 「大丈夫です」とかね。

 

 

まだまだこれからですが、

せっかく学ぶので、いろいろ楽しんでいきたいと思っています。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:48| Comment(0) | 韓国ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

洗濯機を買いました

火曜日。

今日は暑かったです。

東京でも29.5度と、真夏日一歩手前まで上昇しました。

明日からは涼しくなるようなので、暑がりなワタシは

ちょっと期待しています。

 

102356

 

全国的にハロウィンジャンボ宝くじが販売されています。

買おっかな~ どしようかな~

悩み中です。。。

 

 

 

 

 

さて最近、洗濯機を買い替えました。

092002

 

7kgタイプです。

洗濯機なんて、どれも同じだろうと思っていましたが、

どうしても欲しい機能がついている

洗濯機が欲しく、買ってしまいました。

 

092003

 

上記が欲しい機能だったのですが、

一つ目は「デジタル表示」です。

あと何分で洗濯が終わるのか知りたいのです。

ワタシ、洗濯していることを忘れてしまうこともあり、

事前に何分後というのが分かったほうが

忘れずに取り込みやすいからです。

 

 

二つ目は、時短機能です。

時短はホント便利です。

この機能のおかげで、少しだけ

時間の余裕が出てきます。

引っ越し前に使っていた洗濯機には

ともについていた機能でしたが、

実家に戻り、実家の洗濯機には

ついていなかったので、買い替えました。

 

 

ほぼ毎日洗濯機を回しているので、

便利になるのは良いことですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:03| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

倍ビッグマック

水曜日。

朝から天気予報で

「昼から気温が下がります」とのアナウンス。

ほんとかな~ って思ったら

ほんとでした。

朝のほうが暖かく、夜になるにつれて

寒いし、雨だし。

一気に秋の気配が到来したカンジです。

 

 

 

 

さて今回もマクドナルドの話です。

夜に肉が倍になる倍バーガーなるものを

行っていますが、今回はぜひ試してみたかった

「倍ビッグマック」を頼んでみました。

 

 

ちなみに、フツーのビッグマックが大好きなワタシ。

なので と~っても 楽しみにしていました。

今回も箱ではなくラップ(紙)で注文しました。

出来上がりがコチラです↓

 

092402

 

 

おおー。紙で包み切れず

はみ出していました。

092403

 

 

開いてみると、確かに肉が倍の4枚

入っていました。

092404

 

 

すんごくおいしそう。

ところが…

 

 

 

食べてみましたが、まず、

上から下まで、口に入らない。

かなりの厚みになっており、口に入らず。

 

 

そして致命的なのが、胃もたれ。

これだけの厚みで倍の数の

肉が入っているので、食べてすぐに

胃もたれしました。

 

 

ああ。どんなに好きな食べ物でも

食べすぎはまずいですね。

今回の教訓です↓

 

「ビッグマックは 普通サイズが 一番おいしい」

 

それをよ~く学びました。

 

 

 

次回はハンバーガーの倍でも試しますか。

あ、でもそれじゃ、ただの「ダブルバーガー」かな???

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:04| Comment(2) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

4歳までハムスターが元気で長生きする飼い方

木曜日。

昨日のような暖かさは全くなく、

寒い一日でした。

雨も降ったりやんだり、

なんだか秋を通り越して

初冬のような寒さとなりました。

極端に季節が変わりますね。

明日の朝も、寒い朝となりそうです。

 

 

 

こちらは図書館で借りた本です。

102355

 

4歳までハムスターが元気で長生きする飼い方

という本です。

 

 

この本にも書いてある通り、

ハムスターって、一生涯が短いんですね。

102501_20220925100901

 

人間に例えると、生まれて6ヶ月で15歳、

1歳半で45歳、3歳で90歳となり、

単純計算で30倍の速さです。

 

 

大事に飼わないと、と思っているだけじゃ、

あっという間にお別れがきてしまいますね。

 

 

そんな中この本では、4歳まで長生きできるように、

普段の飼い方やえさ、また病気などについて

いろいろ記載されています。

 

 

これからの季節での注意点もありました。

102503_20220925100901

 

ハムスターは冬にも弱いのですね。

仮冬眠されてしまうと死の危険があるようです。

10度を切ると危険とのことで、パネルヒーターなどの

利用をすすめています。

これは来月中にでもペットショップで

見てみようと思います。

 

 

102504_20220925100901

 

うちのキンタローは、なぜかウンチを

寝ている周りに集めます。

なんでかなー と思っていたら、

ひょっとすると食べているのかもしれませんね。

食糞は犬を飼っていた時も見たのですが、

ペットが生きるために必要としている行動のようなので、

過度には止めないようにします。

 

 

いろいろ書籍やネット情報を参考に、

こんなカンジでこれからの数年間、

仲良く生きていければと思います。

091407

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:40| Comment(2) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月07日

にゃんこ四字熟語辞典

金曜日。

朝から寒いです。

11度とか、もう冬でしょう。

長袖ワイシャツで出勤したのですが、

帰りがすごく寒かったのです。

でも来週からまた暖かくなるということなので、

上着を出そうか悩み中です。

 

 

 

こちらは図書館で借りた本です。

102354

 

 

四字熟語とその意味が載っている本ですが、

一つひとつに猫の画像が載っています。

その意味に合わせるかのような画像が。

たとえば…

 

1024062

 

でしたり、

 

102408

 

など。

 

 

個人的に気に入っている画像がコチラ↓

102407

 

おお。ジャンプしている。

ネコだけどイノシシのように、まっすぐに飛んでますね。

かわいいです。

 

 

 

 

 

ワタシからこのブログを御覧の皆様へ。

いつもこのような気持ちで感謝しております↓

 

 

102409

 

 

本日もありがとうございました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:40| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

栗原はるみ わたしのカレー

土曜日。

10月の3連休です。

今朝までは寒かったのですが、

昼間はちょっと暖か。

昨日までと比較して暖かいだけで、

9月のころに比べたら日中もだいぶ涼しくなってきました。

晴れ間はあまりなく、曇り空がメインでしたからね。

そんな土曜日の松戸駅前です。

110801_20221008180401

 

 

 

 

 

今回は、こちらのカレーを作った話です。

 

102206_20220923072301

 

あ、この人、CMで見たことある人だ~

 

と思わず買ってしまいました。

 

化学調味料無添加って書かれているし、

なんだか体によさそうに思えて。

しかも、ほかのカレーに比べて

塩分が少な目なので、高血圧のワタシとしては

嬉しい限りです。

 

102207_20220923072301

 

 

早速調理しました。

 

102302_20220923072301

 

見た目はほかのカレーと変わらず。

せっかくなのでから揚げをトッピングしました。

 

 

味は、ほかのカレーとほぼ変わらず。

変わっているのはコクです。

コクのあるカレーですよ。

水分量間違えたかな? って思えるくらいでした。

 

 

美味しいのですが、難を言えば、

ちょっと飽きっぽいかもしれません。

ワタシのように、1回作って

3食連続で食べることになる人にとっては、

飽きてしまうかもしれないと思いました。

ゴールデンカレーやジャワカレーのような

飽きの来ない味わいとはちょっと違います。

 

 

それでも健康には良いカレーであることには

間違いないので、トッピング増やしたり

カレーうどんにしたりして

美味しく完食します。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

posted by じゅんじゅん at 18:09| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月09日

ラストプリンセス

日曜日。

天気予報では、曇りのち雨の予報。

その通りになりました。

夕方前から雨が降り出し、

傘を持っていなかったワタシは、

そそくさと家に帰りました。

そんな日曜日の松戸駅前です。

 

110901_20221009175701

 

 

 

 

 

せっかくの3連休なので、

韓国語勉強の一環として、

Amazonプライムで

韓国映画を見てみました。

 

1024109

 

書いてある通り、大韓帝国の最後の皇女の一生涯を、

一部フィクションを交え、あらわした映画です。

 

 

ワタシは高校生の時に世界史の教科に興味があり、

おおよその知識は今でも持っているとは思っていますが、

こちらの皇女様は教科書には出てこないんです。

映画の中にはお父様である高宗が出てくるところからでしたので、

そこから時代背景を確認しながら見ました。

 

 

幼いころの父との別れから、日本に連れていかれ、

帰国がなかなかできず、終戦後、しばらく時間が経ってから

帰国できたところでエンディングです。

 

 

主人公であり皇女の徳恵翁主を演じたのは

ソン・イェジンさんですが、演技力がすごい女優さんだ、

と思えるくらいの迫真の演技力でした。

映画の中では心のよりどころを

どこに持って行って良いのかわからないような

シーンもありましたが、そういったところの、

ソン・イェジンさんの演技は、なかなかのものでしたよ。

 

 

前回ドラマで32話付き合わされたので、

この2時間映画は、とても短く感じましたが、

テンポとしては飽きない速度で、

最後まで見られました。

 

 

肝心の韓国語勉強としては、前回同様、

決まり文句的なところ以外は

字幕をずーっと追っていました(笑)。

 

 

またね、何か見てみようかなと思っています。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

 

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

posted by じゅんじゅん at 18:00| Comment(0) | 韓国映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

ハムスター 指あそび

月曜日。

今日はスポーツの日。祝日です。

まだ「体育の日」のイメージがあります。

午前中には雨もやみましたが、

午後から蒸し暑くなってきました。

ここ数日の涼しさに慣れてしまっていたので

ちょっとでも蒸し暑いとイヤになります。

そんな祝日の松戸駅前です。

111001_20221010164301

 

 

 

さてうちのハムスター「キンタロー君」ですが、

だいぶ飼い主であるワタシにも慣れてきた…かな。

家に帰ると、ほぼ寝てます。

102702_20221002164001

 

寝ている姿はカワイイです。

 

 

その後エサの用意とかトイレチェックしている最中に起き出し、

ワタシの近くに来ます。

棚から落ちないように注意してみてはいますが、

そこでだいぶ遊ぶようになりました。

110204

 

 

動画も撮ってみましたので、

ワタシとキンタローの攻防を、ご覧ください。

※音は出ません。

 

 

こんなカンジで遊んでいます。

 

 

ハムスターなので、犬のようには触れ合えませんが、

結構、仲良くなれたと思っています。

これからもキンタローと一緒に

楽しく生活していきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

posted by じゅんじゅん at 16:45| Comment(0) | ハムスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月11日

世界一わかりやすい中学英語の授業

月曜日。

かと思いきや火曜日でした。

そうそう。昨日は祝日でしたね。

なんか今でも月曜日っぽく思ってます。

週末まで1日分、得した気分です。

今度の日曜日は松戸ではお祭りがあるようです。

 

111002_20221011195901

 

天気が良くなればいいですね。

 

 

 

 

 

 

こちらは図書館で借りた本です。

 

110904

 

 

こういう参考書も図書館にあるんだー

って思いましたが、借りられたので読んでみました。

内容は中学英語ですが、英語を学びなおしにあたる

ワタシには、最後の章の「不定詞・動詞・分詞」が

参考になりました。

 

111005

 

これらをまとめて

動詞が「ほかの品詞」に変わったもの

と記載されていました。わかりやすい。

 

111006

 

こちらの本は、ところどころに絵や図が入っていて、

文章だけでなくビジュアル的にも読みやすくしているようです。

不定詞の3つの役割を図示したり、

 

111007

 

動名詞の考え方を図で示したり、

 

111009

 

-ing の働きを簡潔にわかりやすく

記載されていました。

 

 

読み終わってみましたが、

中学生向けというよりは、

社会人の英語学びなおし向けのように思えました。

 

 

わかりやすく書いていますので読みやすいです。

通勤電車の中でも読めそうです。

基礎から再チェック、には良い本ですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

posted by じゅんじゅん at 20:03| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする