2022年07月01日

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑧2010-11年

金曜日。

相変わらず猛暑が続いています。

今日から7月ですね。

今年も半年経ちました。

上半期は愛犬とのお別れがあり、

辛かったです。

今でも助けてあがられなかったこと、

最期を見届けられなかったことを

後悔しています。

きっとこの先も、ずっと後悔するのでしょうね。

 

 

 

さて今回は、そんな

愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

8回目の今回は

2010年~2011年の様子をお伝えします。

このあたりの数年は

あまり撮っていなかったようで

写真が少ないのです。

今から考えると勿体ないことしたなと

反省しています。

さ、それでは始まり~[E:#x1F415]

 

 

201002

おすまし顔?落ち着きのある顔?

3歳にもなると、止まっているときは

落ち着いた顔つきに見えてきました。

 

 

でもまだ3歳。

落ち着きなんて、ほんの一瞬。

201003

カメラも追いつかないほど

暴れ回っています。

 

 

201101

飼い主の膝に乗っかるのが好きで、

そこが落ち着くようです。

 

 

201102

側にいて、じっとこちらを

見ている事もよくありましたよ。

期待されている? 何に?

それとも監視されている? なぜ?

家にいる間はとにかく

一緒に居ることが好きなようです。

 

 

ここで動画を2つ。

いずれも散歩帰りですが、

結構騒いでいます。

※音はしません。

 

 

もう一つ、動画がありました。

こちらも散歩帰りでしたが、

何か訴えています。

歩き足りなかったのかな?

それでも膝の上で

落ち着いてくれました。

※音はしません。

 

 

こんなカンジで過ごしてきました。

もっと、もっと、写真撮っておけば良かったな。

 

 

次回は2012年からです。

よろしければまたご覧くださいませ。

201001

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:01| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

業者にクリーニングを頼んでみました

土曜日。

東京では8日連続の猛暑日だとか。

過去最長記録だとか。

でもそろそろ猛暑にも

慣れてきたような気もします。

もちろん天気は晴れ。

良いことと言えば、

洗濯物の乾きが早い。

そんな土曜日の松戸駅前です。

080201_20220702181201

 

 

さて引っ越しですが、

荷物は新居にすべて移動できたので、

汚れ取りにと、お部屋のクリーニングを

頼んでみました。

お金は結構かかりますが、

自分一人では解決できないので。

 

 

業者は数多くあり、どの業者に

頼もうか悩みましたが

コレと思える業者を選び

お願いしました。

 

 

これがまた大正解のようでした。

まるで別の家のように

綺麗にしていただけました。

 

 

例えば、こちらが頼む前の流し。

071921_20220619152801

 

きったないよねー。すごく汚い。

でもここまでなると、自分だけでは

ピカピカにする自信まるでなし。

これをクリーニング業者に頼んだところ、

こうなりました↓

 

 

 

 

071922_20220619152801

 

 

まるで、別の流しかのように

綺麗になりました。

感動しました。すごいです。

 

 

次はお風呂場↓

071923

 

カビや、落ちない汚れで

頭を悩ましていましたが、

こうなりました↓

 

 

071924

 

床の色が違います。

すごいですよね。

できればこの状態でもう一度

お風呂に入りたい(笑)。

 

 

最後に扉のしたのところ。

071925

 

ありえないくらい汚い。

もっと綺麗にして過ごせよ、って言われても

返す言葉もないですね。

ここも業者クリーニングに任せると↓

 

 

071926

 

 

同じ場所とは思えないですね。

 

 

こんなカンジでピカピカになりました。

これで心配要素が1つ減りました。

よかった、よかったよー。

これで心おきなく転居先での

片付けに精を出せます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 18:14| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月03日

赤いガーリックてりやき

日曜日。

東京では9日連続猛暑となった日曜日。かなり暑い一日でしたが

途中で雨が降ってきました。

猛暑は一旦終わりを迎えるような天気予報です。

これからは戻り梅雨のような天候になるそうです。

曇り空の松戸駅前です。

080302_20220703172901

 

 

 

さて現在、マクドナルドでは

期間限定バーガーが販売されています。

080215

 

この中で今回は、

赤いガーリックてりやき を頼んでみました。

080202_20220702210101

 

 

包み紙も赤系統の色を使っています。

ちょっと中身がどんなのか楽しみです。

 

 

080203_20220702210101

 

おお。てりやきソースとレタスが

はみ出しております。

テリヤキバーガーあるあるの症状ですね。

 

080204

 

よく見ると、バンズも赤っぽく見えます。

公式HP見ると、トマトソースが入っている

バンズだそうです。

トマト嫌いなんだけど…

 

 

でも食べてみると、トマトの味は全くしません。

辛さも… ほぼ無いです。

辛さを感じません。

味は美味しいです。

マックのてりやきバーガー自体が美味しいからね。

タレが手につかないように気をつけながら

美味しく食べられました。

 

 

あ、でも、食べている最中に

アイスコーヒーを飲む回数が、

通常のバーガーよりも

多かったような気がします。

少しは辛さを感じていたかもしれませんね。

 

 

今回も美味しくいただけました。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

 

posted by じゅんじゅん at 17:30| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月04日

1日分の緑黄色野菜のカレー

月曜日。

今日は猛暑にはなりませんでした。

朝からちょっと雨が降ったりしました。

それでも蒸し暑くて、

やはり汗ダクダクになりました。

明日以降もあまり良くない天候が続くようです。

毎日、天気予報をチェックですね。

 

 

スーパーで見つけました。

072101

 

レトルトカレーです。

買った目的は、野菜が摂れるという

フレーズです。

これなら別途生野菜を買わなくても

いいかな~ なんて思ったりして。

 

072102_20220621201901

 

レトルトはレンジでチンできるタイプです。

簡単ですね。

 

 

072103

 

できあがりのカレーです。

食べてみると、中辛ということもあり

辛さは感じられなかったです。

 

 

にんじん、かぼちゃは

見かけられますが、ほかの野菜は

見当たらないようにみえます。

 

072104

 

パッケージの裏を見ると、12種類の

含有野菜が書かれていました。

知らない間に食べていたのかな。

 

 

おいしく食べて、かつ野菜も摂れるのであれば

一石二鳥です。

ワタシのような基本野菜不足者にとっては

結構便利です。

カレー大好きですのでね。

今夜も美味しく戴きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:57| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月05日

TOEICテスト書きこみノート 文法編 新形式に対応!

火曜日。

朝から雨が降ったり止んだりと

すっきりしない天気でした。

それでも傘を差すほどではなく、

準備していた折りたたみ傘は

活躍せずに終わりました。

 

 

明日は大雨の予報が関東でも

出ているため、折りたたみというよりは

普通の長傘が役に立ちそうです。

 

 

 

こないだ買いました英語学習の本です。

072506_20220702220401

 

あまり本屋でも見かけていなかったのですが、

2016年くらいに発売された本というのを

後で知って、

新品ではなく、中古で買えば良かったなと

少し後悔しています(笑)。

 

 

080235

 

中身はTOEIC試験に焦点を合わせた

文法解説と問題集が

一冊になった本です。

 

080236

 

テーマ1つに4ページ割いていて、

最初の見開きは解説が載っています。

 

080237

 

残りの2ページは問題演習です。

その中の右側ページは

TOEICの問題が4問載っています。

 

 

全体的に、初心者向けのような気がします。

書店で見たときはもっと

詳しく書かれているように見えたのですが。

見間違えたか。

 

 

でも基礎的なところがおさらいできるので、

さらっと見直しするには良いかもしれません。

ただこの一冊で英文法がマスターできることは

ないかと思います。

TOEICの本番問題もPART5のところだけだし。

 

 

この本を踏み台にして、さらなる文法書や

TOEIC対策に進む、といったところでしょうか。

ま、とにかく勉強する気が起きれば

それだけで価値あるかもしれません。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:05| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月06日

ジェルタイプのカビキラー

水曜日。

蒸し暑いけど、先週のような猛暑ではない分

過ごしやすかった一日でした。

雨も降ったり止んだり、晴れ間も見えたりと

天気もめまぐるしく変わった一日でした。

先週のような晴天続きは、ここ関東では

しばらくお預けのようで、

晴れ・曇り・雨が、しばらく続く予報となっていました。

 

 

 

 

こないだね、クリーニング業者に

旧家のクリーニングをお願いしたのですが、

やはり1日では解決できない問題もあります。

それが、カビです。

 

 

業者の方に、これは数時間では解決しないカビと

言われ、その際に対策を聞いたところ

「ジェルタイプのカビ除去剤に1日くらい

漬けて、それから拭いて取れるかどうか」

と言われました。

 

 

これなら自分でもできるかな、と試してみました。

買ってきたのがコチラ↓

071911_20220619151501

 

で、消したいカビがこちら↓

071912_20220619151501

 

窓のゴムパッキンです。

もう、そのほかの場所は綺麗になったので

試しにカビキラーをつけて、

1日置くのがちょっと怖かったため

半日置いてみました。

その結果がこちらです↓

 

 

 

071913_20220619151501

 

 

結構薄くなりましたね。

だいぶ目立たなくなりました。

さすが業者の意見。その通りになりました。

 

 

綺麗になると嬉しいですね。

こんなことならもっと普段から

掃除しとけばよかった。

なんて、この性格だから

やらないんだろうな。

 

 

掃除は大切な家での仕事、と捉えて

頑張ってやる気を起こしていけるよう、

それなりに頑張ってみます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:45| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月07日

七夕とマルチパン

木曜日。

きょうは七夕。

織り姫と彦星が、1年に1度、

出会える日でしたっけ。

街では七夕飾りを見かけました。

080751

いろいろな願い事が書かれていました。

私は書いていませんが、書くとなると、

うーん… 何を書けば…

あ。これですね↓

「ラクしてお金が稼げますように」

頭の悪さを露呈した願い事でした(笑)。

 

 

 

さて引っ越しに合わせて、ひとつ

調理器を買い直しました。

それがこれです↓

072502

 

 

マルチパンです。

これ1つで、焼いたり、

煮たり、茹でたり、

使わないけど揚げたりできます。

 

 

自分としての使い道は、

インスタントラーメンを茹でたり、

卵焼きを作ったり、

冷凍ハンバーグを焼いたり、

ソーセージを焼いたり、

そういったことに使っていきます。

 

 

これ1つあればできるので、あとは

サイズ違いを買えば大きさに制限を受けずに済みます。

 

 

080303

早速、麻婆豆腐を作りました。

今夜も自炊。おいしくできました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 18:55| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月08日

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑨2012年

金曜日。

先週までの猛暑を経験したからか、

今朝の気温が23度で通勤してみると、

最初はちょっと涼しいな、と思えました。

その後また汗をかき、いつもの

汗だく通勤となりました。

 

 

さて今回は、今年の4月に亡くなりました、

我が愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

今回は2012年です。

2012071501

 

4歳の頃です。

落ち着きを見せることもしばしば

出てくるようになりました。

 

 

ただ、よくこちらを見てくれます↓

2012061002

 

 

トリミングにも何回か行きました。

いつも自転車のカゴに載せて行ってました。

2012091501

 

こちらは別の日のトリミングです。

だいぶ涼しげな顔つきです↓

2012061001

 

夏の暑さにはクーラー。

家の中で涼しげな表情しています↓

2012052102

 

2012120103

 

 

この頃は資格試験の勉強に励んでいましたが、

その最中にも「遊ぼうよ[E:#x266A]」ってなカンジで

よく誘惑されました↓

2012100902

 

2012100904

 

だんだん迫ってきて、イスに登ろうとしてきます↓

2012100903

 

そしてイスに登ってきました↓

2012100901

 

やはり飼い主と一緒に居るのが幸せなのでしょうね↓

2012100905

 

 

散歩もいっぱいしましたよ↓

2012100801

 

冬の寒さには比較的弱い子のようで、

飼い主よりも暖房を選び、暖房から離れません↓

2012111501

 

クリスマス。

サンタクロースの格好をさせてみました。

本人はあまり乗り気ではない様子でした↓

2012120102

 

じゅんじゅん(犬)にとっても、

飼い主にとっても、お互いが居れば、

サンタさんにプレゼントをお願いしなくても大丈夫↓

2012120101

 

 

この年は動画を撮っていなかったようでした。

勿体なかった!

今、わんこを飼っている飼い主様、

「これでもか!」と思うくらいた~くさん

写真や動画を撮ってあげてください。

亡くなった時、おそらく、それでも

「足りない」と感じます。

 

 

それではまた次回に~

2012120901

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:04| Comment(2) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月09日

安倍元総理 亡くなる

土曜日。

昼間は結構、暑くなりました。

天気も良く、猛暑ではないですが

夏の暑さ、ってなカンジでした。

そんな土曜日の松戸駅前です。

080901_20220709155901

 

 

 

昨日、安倍元総理が銃撃され亡くなったという

報道がありました。

テレビもほぼすべての局がこのニュースを

時間を拡大して放送していました。

今朝の新聞でも大きく報道していました。

0809121

 

0809122

 

0809125

事件の詳細はニュースを見た方が早いと思うので

ここでは書きませんが、銃撃に使ったのが

「手製の銃」というのが、とても恐ろしく感じました。

 

 

 

この日記(ブログ)では松戸関連をピックアップということで。

安倍元総理はかつて、松戸にも

来たことがあるんですよ。

20141128

 

こちらは2014年に行われた

衆議院議員選挙のときです。

当時総理大臣だった安倍元総理が

松戸へ応援演説に来るということで、

一度生で見てみたいというミーハー心で

行ってました。

 

20141129

 

とにかく観衆が多すぎて、

近くまで行けず、スマホの

カメラで最大限ズームして撮りました。

スマホ越しでは名前の垂れ幕がないと

誰かわからないくらい

小さくしか見えませんでした。

それでも肉眼では何とか判別できました。

安倍元総理が何か発するたびに

拍手や声援が送られていました。

 

 

67歳。早すぎます。

心よりご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:31| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月10日

ニュータイプ白いトリチ

日曜日。

今日の松戸駅前は暑いです。

081001_20220710162201

 

猛暑ではないですが、日なたが多く、

ちょっとでも歩くとすぐに汗が出ます。

 

 

さて本日は参議院選挙の投票日です。

081002_20220710162201

 

清き一票を、ワタシも投票してきました。

 

 

[E:#x266A]選挙の日って~ うちじゃナゼか~

投票行って外食するんだ~[E:#x266A]

 

 

昔の歌のワンフレーズです。

ワタシもそのようにしてきました。

外食先は マクドナルドです。

 

080215_20220710162201

 

ただいま期間限定商品が売り出されていますが、

その中で今回は、

ニュータイプ白いトリチを注文しました。

 

 

081003_20220710162201

 

箱ではなく紙に包まれてます。

基本的にはダブルチーズバーガーに

プラス1枚多めに入っているという認識でしたが…

 

081004

 

やはりフツーの、トリプルチーズバーガー

のようにも思えます。

webサイト見るとこのチーズは

いつものチーズとは違い、

ホワイトチェダーチーズを使っているとのことです。

見た目はそんなに違わないと思いました。

 

 

しかし、食べたら違いました。

ワタシ、チーズはそんなに多めに食べられない体質なんです。

チーズバーガーはフツーに食べられますが、

ダブルチーズバーガーを食べ終わると、ちょっとだけ

気分が悪くなり、トリプルチーズバーガーを食べると、

明らかに気持ち悪くなるんです。

そのためチーズ関連のバーガーは

積極的に注文しないのです。

 

 

ただこのニュータイプ白いトリチは、

食べ終わっても全然気持ち悪くならなくて、

いつものチーズとは明らかに違うなー

というのがカラダで感じ取れました。

 

 

ま、それだけなので、他の味わいは

ダブルチーズバーガーと大差ないです。

 

 

それでも満足できましたよ。トリプルだから

食べ応えあるしね。

そろそろこの限定品も終わるのかな?

ごはんバーガーが登場してきたので。

またいつか、機会があれば

試したいと思います。

 

おっと。その前に辛ダブチも

試さないとね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 17:30| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月11日

扇風機を買う

月曜日。

猛暑ではないのですが、蒸し暑いです。

今週は明日から雨降りの日が

多くなるようです。

あれ?梅雨に戻った?

汗ダクダクになる日が多くなりそうな、

そんな1週間になりそうです。

 

 

 

さて今回は、扇風機の話です。

以前からクーラーと併用で

扇風機を使っていたのですが、

このたび故障しまして、

新しい扇風機を買うことにしました。

 

 

電気屋さんで見てみると、

価格が数千円から1万円を超えるものまで

多種多様ありました。

 

 

自分としてはとにかく、風が吹けば良いので

最安値の扇風機を買いました。

080211

 

買ってきて、組み立てて、起動確認をしました。

 

080212

 

扇風機カバーはプーさんです。かわいいでしょ(笑)。

 

 

弱・中・強とタイマー付き5枚羽。

これで十分です。

室内干しのときにも役立ってくれるので

一年中使えます。

とりあえずこの夏は

大活躍していただきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:00| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする