2022年04月01日

犬のおやつ

金曜日。

今日から4月。

新年度の始まりです。

 

っていうか、今日は風が強くて

花粉がひどく舞っており、

目と鼻をこっぴどくやられました。

もぉ~ いやだ!

 

 

 

さてうちの犬が最近気に入っている

おやつを紹介します。

031903

 

キューブタイプで柔らかめなのです。

あまり固めのおやつはもう

好んで食べないようで、

柔らかめで、かつ一口で

食べられるおやつでないと

受け付けてくれません。

 

041251

 

食べてくれています。

エサ皿に入れるとかえって

滑ってしまうようなので、

床に置いて食べさせています。

 

ただでさえ食欲の落ちた老犬なので、

何でも良いから、たっぷりと

食べて欲しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:17| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

豚バラなす

土曜日。

今日は寒くなりました。

もう4月なのにね。

桜はまだ咲いていますが、

ちょっとずつ、花びらが

落ち始めています。

寒いけど季節は着実に

進んでいますね。

そんな土曜日の松戸駅前です。

050201_20220402180601

 

 

 

おかずの話です。

今回、コチラを作ってみました。

032702_20220227160501

 

豚バラなす です。

なんでもナスは高血圧対策にもなるようで。

知りませんでした。

であれば是非ということで、

少し高めの相場でしたが買って

作ってみました。

 

032703_20220227160501

 

色はね、ちょっと写真通りには

いきませんでしたが、まあ、良いほうではないかと。

 

食べるとナスに味が染みこんでいて、

とても美味しいのです。

ナス自体があまり食べる機会がないので

そんなに好きでも無いのですが、

こういう形で料理されると

かなり美味しく感じました。

 

これはまた作ってみたいですね。

ナスが安売りしたときにね。[E:#x1F346]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 18:06| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

犬のドライフード

日曜日。

050301_20220403144301

 

今日は雨。

昨日の朝までは、今日の昼間は

晴れるような予報だったかと

思うのですが、桜の花を散らす

雨となっています。

そんな曇天模様の松戸駅前です。

050302_20220403144301

 

さてうちの犬。

ドライフードをあまり食べなくなりましたが、

仕事に出かけるため、朝は

ドライフードをセッティングして

出勤します。

 

帰宅時、だいたいは

ちょっとだけ食べて、そのまま。

あまり食べたくないらしいのかな。

 

そこでいつものドライフードから

こちらに変えてみました。

042032_20220320193001

 

半生タイプだとどうかな。

試し買いして与えてみました。

 

042033

 

思った以上に食いつきは良さそうです。

これを朝ご飯に与えて

夜はウェットフードとかね。

そんなことも考えられそうです。

 

ただね、コチラは

ちょっと高いんですよね。

いつものドライフードを食べてくれていれば

経済的なんですけどね。

 

まぁ。そう言ってもいられないし、

とにかく食べてくれることを最優先で考えてね。

 

も少し、お小遣いカットするかな~

痛い

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 17:33| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

なんとなく、みのり台

月曜日。

朝から雨でした。

帰りは止むかな~ なんて

甘い期待は裏切られ、

一日中降り続けました。

 

 

さて昨日ですが、松戸市内にある

みのり台に用事があって降りました。

タイトルに「なんとなく」なんて書いたけど

ちゃんと用事はあったのですよ。

050304_20220403143501

 

 

こじんまりとした駅です。

050303_20220403143501

 

駅前は商店が建ち並んで、

県道も通っているので

住みやすい街かもしれません。

 

用事というのは

図書館に行きたかっただけなんです。

050305_20220403143501

 

たまには町ブラもいいですね。

なんて、ちょっと駅前を

散歩しただけです。

天気の良い日に

また訪れてみたいと思います。

ハローマートもあるし[E:#x266A]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 20:04| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月05日

英語4技能ハイパートレーニング4 中級編

火曜日。

朝ね、ちょっとだけ雨が降りましたが、

傘を差すほどではなく、すぐに

晴れてきました。

週間予報だとこれから

しばらくは良い天気が続くようです。

よかった~

 

英語長文に慣れる目的で進めている

このシリーズ本、4冊目に入りました。

050341

 

中級編です。

いやもう、ついて行けないくらいになってきました。

050342

文字数も多いし、一癖二癖ある

文章が多くなってきました。

これでも英検2級程度だそうです。

英検2級って、こんな難易度でしたっけ。

 

050343

この本の良いところは構造分析してあり、

かつ音声も豊富で、

スラッシュ読みできる音声も付いています。

構造を理解できたところで音読して、

自分なりの理解を確実にする、ってところかな。

 

ま、自分にはもうついて行けない

くらいになってきましたので、

音読しっかり、文法しっかり、

なによりも嫌にならないように

取り組んでいます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:57| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

犬がエサを食べなくなり

水曜日。

春爛漫という言葉がぴったりな、

暖かな日でした。

ま、率先して外出することは

しないですが。

…花粉症ね。

 

 

 

どうもここのところ、犬の調子が良くない。

エサを食べてくれないのです。

 

子供の頃から食べていたサイエンスダイエットも、

代わりに与えたウェットフードも、

大好きなおやつも、チャウチュールも。

 

おかげで体重がゆっくりと減少傾向になり、

どうしたもんかと

いろいろネットで確認したところ、

シリンダーで与えてみる方法が書いてあったので

早速買ってみました。

 

042721_20220327201001

 

ウェットフードをドロドロになるまでほぐし、

スプーン使って後ろからシリンダー内に入れ、

犬の口の横からチューっと。

 

食べてくれました。

 

 

とりあえず食べてくれたのは良かったのですが、

これをこれから毎日やるかと思うと、

ちょっと気が重いです。

他に何か良い方法でもあれば。。。

 

またうちの犬が率先して

食べてくれるエサがあればいいのですが。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:40| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月07日

そぼろ

木曜日。

今日は昨日より

寒く感じました。

雲が出ていましたね。

雨は降らなさそうなので

それはそれでいいのですが、

朝、コートやジャンパーなど

必要かな?もういらないかな?

ちょっと迷いました。

結局は帰りに荷物になるから

やめました。

 

 

 

さていわゆる「弁当男子」に

なってから数ヶ月。

今まで作ったことのないものを

作ってみたくなりました。

今回は「そぼろ」を作ってみました。

041211

 

会社の同僚から「簡単に作れるよ」と言われ

その気になって作ってみました。

上記画像以外には、砂糖や醤油などが

必要となります。

 

そして出来上がりがコチラ。

 

041212

 

見た目、そぼろですね。

実際に味見してみましたが、

ちゃんと味がついていました。

やったね。これでまた作れるメニューが

1つ増えました。 (^^)v

 

 

これはね、弁当のおかず用として

使っていきます。

早く食べたいなぁ~[E:#x1F646]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:19| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

漫画家の藤子不二雄Aさんが死去

金曜日。

ポカポカ陽気の一日でした。

そんな中、昨夜にこのニュースを知り、

今朝のスポーツ紙も

一面で扱っていました。

050801_20220408073701

 

自分が小学生のころにドラえもんが流行り、

藤子不二雄さんのことを知りました。

毎年春休みには映画館に行って

ドラえもんや、怪物くんや、忍者ハットリくんの

映画を見ました。この3作品同時上映は

今でもすごいというか、お得というか、

大満足した記憶はあります。

 

ドラえもんは藤本先生の作品で、

安孫子先生の作品は、

忍者ハットリくん

050803

 

怪物くん

050804

プロゴルファー猿

050806

 

笑ゥせぇるすまん

050805

 

等の作品を手がけていました。

050802

 

2010年頃には実写版の怪物くんも

テレビドラマ化されたし、

自分の上の世代から、

今の学生の世代にも愛された作品を

作り出した漫画家ですね。

 

 

藤子不二雄A先生の描く絵って、

角ばった所がないですよね。

主人公の顔も丸顔というか、

曲線がよく使われていて、キツさがないというか、

親しみやすい顔立ちしているように思えます。

子供の頃はそういう絵を見ることが

心地よかったのかな。

 

 

これからも、先生の作品が

世代を超えて親しまれ続けてほしいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:03| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

これも犬の認知症の一つかな。

土曜日。

暖かいのですが、今日は

風が強かった。

飛ばされるのでは、と思うくらい。

天気自体は晴れだった

今日の松戸駅前です。

050901_20220409155801

 

 

最近の犬は、たまに

おかしな行動をします。

認知症を患っているので

いつも子供用プールに入れて

角がない状態で歩いたり寝たり

していますが、

こないだは12時間も

歩き続けていました。

数時間程度なら

いつもと同じなので

特に気にすることはないのですが。

 

 

さすがに体力とか気になり

犬の進行を止めて顔を見ると、

いつもの細い目ではなく、ギラギラした目で

瞳孔が開いているような、そんな目をしていました。

エサを与えても歩くことに専念したいせいか

まるで「歩かせろ」と言わんばかりの吠えが始まりました。

 

これも認知症の一つなんでしょうかね。

 

骨折とかも気になったので

睡眠薬を飲ませたところ

15分程度で眠りに入りました。

042612

 

ずいぶんとクビレが細くなってきました。

体重も3.4kgと、2020年夏にあった

7.6kgの半分以下。もっと

エサを食べさせたいのですが、なかなか

受け付けてくれません。

 

またこの後も起きだし

無駄吠えしたり、壁にぶつかりながら

歩き回ったりし、急に倒れて

眠りに入りました。

(壁は弾力のある風呂マットなので

痛みはないです)

 

心配なので、再度

動物病院に診てもらおうかと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 17:32| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

完熟トマトのハヤシライスソース

日曜日。

今日も良い天気でした。

昨日の強風も収まりましたが、

朝から暖かく、昼間は

半袖でも大丈夫なくらいとなりました。

そんな日曜日の松戸駅前です。

051001_20220410132701

 

 

こないだ初めてハヤシライスを

作りましたが、今回は

別メーカーのハヤシライスソースを

使ってみました。

042911

 

絵は美味しそうです。

今回、ちょっとケチって、

牛肉をソーセージで代用し、

冷凍の弁当用ハンバーグとか入れて

作ってみました。

042912

 

ご飯は冷凍を解凍したものなので

丸まっています。

 

以前作ってみたものよりも

ハヤシライスソースっぽいカンジの味わいです。

ハヤシライス好きであれば、サクサク食べられるかと

思います。パッケージの絵の通り「トマト入ってるねー」感もあり、

「ハヤシライスって、こういう味だよね」という

王道のハヤシライスの味わいでした。

 

なので、ハヤシライス食べたくなったら

きっとリピートすると思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 17:04| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

図解いちばん親切な年金の本

月曜日。

朝から暖かいです。

昨日の暖かさが残っていますね。

スーツも暑いだけ。上は

ワイシャツだけでもいいかな。

でもこの暑さが続かないかもしれないし。

迷います。

 

 

 

図書館で借りた本です。

050306

 

年金には興味あります。

以前社労士試験受けたくらいだし。

ただ、その頃の知識はどこへやら。

ほとんど知識を失った今、

頼れるのは市販本です。

 

ということで、金かけずに借りられる

図書館から現在の最新版を

借りました。

 

いろいろ制度は変わっています。

050321

 

この4月からですが、

年金の受給開始年齢が、75歳まで伸ばせるようになりました。

通常は65歳からですが、今までは5年先送りして

その分増額された年金をもらうこともできました。

それが75歳まで先送りできるようになり、増額幅も

+84%ですか。すごいね。

ただ自分が何歳で死ぬかなんてわからないしね。

せっかく75歳まで先延ばしして84%上乗せされた

年金をもらったのに76歳で死んでしまったら。。。

 

050323

この本は上記のようにマンガを含みつつ、

基本的な年金の話を網羅しているので

読みやすいです。

が、本自体が大型なので(教科書サイズではない)、

通勤時には読めないです。家でじっくりと

といったカンジですね。

 

050322

年金の確認方法も載っています。

自分の年金を、いつからもらうか、

50代になったのでそろそろ真剣に考えようかと。

でもまだ早いかな。うーん…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

posted by じゅんじゅん at 19:21| Comment(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする