3月。
早いよ。
まだ2月でいいよ(笑)。
さてうちの犬。
認知症&高齢化ということもあり、
なかなかドライフードを食べたがらない時もあります。
水を飲ませるとその後食べるときもあるのですが、
それも気まぐれ。飼い主としては
これ以上体重を減らさないよう苦慮しております。
そんな中、こういったエサを買ってみました。
ウェットフードです。
以前にもウェットフードを試したのですが
その時はあまり食べてくれなくて。
そこで今回は、
①フォークなど使ってよくほぐす。
②食事中、時々かき混ぜて食べやすいようにする。
特に②については今までしておらず、
これをすることで効果てきめん。
最後まで食べてくれました。
食べる行為の犬の主体性に任せるのではなく、
随時食べやすくする努力も必要なのですね。
ま、それは人間も同じですよね。
食べるのが難しい人に対して
アシストしていく。それが
うちの犬にも必要となってきたということですね。
飼い主として、もっと頑張らないとね。