2月。
今年も残すところ あと11ヶ月となりました。
今日も寒くてね。朝は凍えながらの出勤です。
さてワタクシ、仕事ある日は
会社近くのお店で外食していました。
昼間くらいはゆっくりとと思ってね。
ところが犬の薬代が結構かかるようになり、
このままでは財産が目減りするだけなので、
弁当を作ってみることにしました。
いわゆる「弁当男子」デビューですね(笑)。
で、早速 形から ということで
買ってきた弁当箱がコチラ…
面積は大きいですが、鞄に縦に入り、
縦でもこぼれにくいタイプにしました。
容量は800mlと、お茶碗約4杯分だそうです。
ま、食べ盛りの40代最後ということで(笑)。
容器だけ載せてもね、イメージ湧かないかと思うので、
実際に詰めてみました。コチラです↓
雑です。
右上はこないだの とろ卵豚キャベツです。
左上は惣菜で売っていたマカロニサラダを
そのまま入れただけ。
シンプルです。
ま、でも、容量としては腹一杯になるので、
このサイズで良かったかなと思います。
難点は、汁がこぼれにくいタイプなので、
弁当箱のフタを開けるのに、一苦労します。
固いのなんの、南野です。
あとは毎日のオカズをどうやって考えるかですね。
うーん… 手抜きしよ(笑)。