2022年01月01日

あけましておめでとうございます

2022年。始まりました。

明けましておめでとうございます。

さ、今年こそ、良いことが

た~~~くさん起こりますように。

 

まずは例年同様、初日の出の様子を

観ていたテレビから。

020101_20220101152501

 

綺麗ですね。

 

そして松戸駅前。

020104_20220101152501

 

ロート製薬のCMのようなハトが

たくさん飛んでいました。

 

さて本日は休みのお店が多いのですが、

ブックオフが営業していたので行ってみました。

というのも今日からセールなんですね。

012906_20220101152501

 

ここぞとばかりにいろいろ見たのですが、

結局買ったのはこの一冊。

020102_20220101152501

 

英語をマスターするときまでに

役立てればいいかなと思います。

 

 

今年もどんな事があるのかわかりませんが、

ワタシも、みなさまも、良いことが

沢山起こりますように。

 

posted by じゅんじゅん at 17:25| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

箱根駅伝 往路

土曜日。

今日も寒いですね。

風も少しあるし、朝の犬の散歩も短めにしときました。

ええ。もちろん、「犬の依頼」によるものです(笑)。

そんな正月2日目の松戸駅前です。

ちょっと曇っていました。

020201_20220102135601

 

さて本日は、箱根駅伝往路開催日です。

毎年の楽しみです。駒澤出身なのでね。

昨年は優勝したものの、今年は追われる側だから

どうなるでしょう。

 

 

1区では中央大学が首位となり、駒澤は2位。

そして2区では首位。ここまでは良かったのですが、

3区で5位、4区で6位と先頭から大幅に後退しました。

しかし最後の5区で3位まで順位を上げました。

020212_20220102135601

 

やっぱり青山学院は強いですね。

そして2位には帝京大学と。

 

駒澤の往路が3位なのは昨年と同じで、それはそれで嬉しいのですが、

総合優勝はできるかな~。

 

020213

昨年は往路で首位との差が2分21秒で、最終10区での

大逆転となりましたが、今年はすでに

首位との差が3分29秒ありますからね。

しかも相手が青山学院。

ワタシ素人的には、明日の山下り6区で、

首位との差を相当程度縮めないと、

駒澤の総合優勝は難しいかな~ なんて思っています。

 

ま、昨年の大逆転優勝もあるので

可能性がないことはないのですが、

今年の青学が強いからね~。

でもテレビから、駒澤を応援します。がんばれ~!

posted by じゅんじゅん at 16:59| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月03日

箱根駅伝 復路

月曜日。今日で正月休みも終わりです。

今日も良い青空になった松戸駅前です。

020309

 

さて昨日から行われている箱根駅伝。

今日は復路です。箱根→東京への駅伝です。

 

我が駒澤大学は3位からのスタート。

20校中3位なので順位はかなり良いのですが、

上に青学が居るとね。すんなり勝たせてくれないよね。

020308_20220103163801

 

今回の順位の推移ですが、復路は

最初から最後まで青学が1位でした。

圧倒的な強さですね。

駒澤は一時2位まできたのですが、

結果3位。昨年のような大逆転はありませんでした。

 

でも選手たちも頑張りましたよね。

1時間もトップギアで走り続けるなんて

自分にはできないし。

駒澤、青学に限らず各校の選手のみなさま

本当にお疲れさまでした。

今年も楽しんで観られました。

020313

 

さてこれで正月休みは終わり、

明日からまた仕事。

頑張るしかないか。

もうすっかりカラダはたるんでいるので、

ユウウツとしか思えない(笑)。

 

東京でのコロナ新規陽性者数が

3ヶ月ぶりに100人超えしたそうです。

明日の天気は良いようなのですが

北風が強いようです。

 

…今年も頑張りましょう。

posted by じゅんじゅん at 17:23| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月04日

あけおめマック

1月4日。仕事始め。

これからまた1年間、仕事ですね。

ま、毎年のことか。

 

 

さて今年もマクドナルドにはお世話になる予定で、

昨年末に年越しマックしましたが、

新春も早速「あけおめマック」してきました。

 

昨年末にビックマック頼んだので、

今回は別のを。

020331

 

スパビーという、スパイシービーフバーガーのセットを

頼みました。

あと新春ということで?チキンクリスプを単品で頼みました。

なのでバーガーが2つあるのです。

 

 

さて、スパイシービーフバーガーというのは

初めて頼むのですが、商品画像はこんなカンジで

ハンバーグとサラダを辛めのタレで挟んでいるもののようです。

020311_20220103165301

 

 

ところが…

ワタシのスパビー、開けてみると、

なんか違うような…

020332

 

これって、まさか、

スパチキという、スパイシーチキンバーガーではないでしょうか↓

020312

 

うん。間違いない。

注文は確かにスパビー、

レシートもスパビー、

包装紙もスパビー、

でも

中身はスパチキ。

食感もチキン。

 

これは、大当たりでしょうか(笑)。

 

いや、おや、いや、

チキンに間違えられるのであれば

別途チキンクリスプ頼まないってさ。

おかげで「チキン祭り」になりました(笑)。

 

店員に? 文句? 言わないよ。

これはこれで美味しかったからさ。

きっとチキンクリスプに引っ張られて

間違えたのでしょう。

 

今年も予想だにしないことが起こりました。

これからの今年361日間、平凡であってほしいのですが…

posted by じゅんじゅん at 19:35| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月05日

介護のなかった年末年始

水曜日。今日は風もあり

寒かった一日でした。

明日は関東でも雪の予報が。

ぶるぶる 凍える寒さになりそうです。

 

 

 

さてうちの母親は

昨年無事に特養に入所でき、

この年末年始は、久しぶりに

親の面倒を見ない年末年始となりました。

 

「せっかくだから、どこか出かけようか」

とか、思っていましたが、

結局どこにも出かけませんでした。

 

なんかね、違うんですよ。

割とヒマでした。

肩すかしくったような、そんなカンジ。

余った時間でいろいろ考えるようになったりして。

 

昨年まではね、年末年始の親の面倒は

自分が見なければいけなかったので、

朝・昼・晩と、せっせと

実家に出向いてね、下のお世話から

食事の面倒まで、いろいろしていました。

時々口喧嘩したりしてね。

 

余った時間で考えるようになって、

なんだかそういった時間が懐かしくなってきました。

 

一緒に居たときは「早く死んでしまえ」とか

思ったこともあったのに。

介護がなくなると、急にポカーンとして、

懐かしさや、後悔することばかり考えています。

 

勝手だよね。

自由時間が増えたのにね。

 

そんなもんなんですかね。

posted by じゅんじゅん at 19:49| Comment(0) | 介護・病気・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

雪の松戸駅前

木曜日。

今日は雪が降りました。

しかも本格的な雪。

ここ松戸でも積もりましたよ。

少し撮ってみました。

020602

 

020603

 

020605

 

020606

 

020608

 

020607

 

コンビニ前には大小多くの雪だるまが。

020609

 

うちの庭でも10cmくらい積もりました。

020610

 

明日の朝は滑らないようにしないとね。

 

posted by じゅんじゅん at 20:46| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月07日

寝ている犬

金曜日。

昨夜の雪かきの影響で

朝から「肩」「腰」「太もも」

が痛いです。

ま、明日から3連休なので

ゆっくり回復させます。

 

 

さてうちの犬は14歳。

昨年 認知症に罹り、たまに前庭疾患も患い、

日ごとに気分や食欲が変わり、

毎日夜泣きに悩まされるという

飼い主泣かせの犬となりました。

 

それでもね、可愛いんだよね。

どんな状態になっても自分の犬が

一番かわいいです。

 

最近では寝ている姿も多く見かけられますが、

そんなかわいい我が愛犬を

どうぞご覧ください。

013002

 

ファンヒーターの前でも寝てます。

013121

013125

013127

 

こちらは寝顔の、どアップ。

かなりブサイクです。

013122

013123

013124

 

寝ている犬を起こすと、これが超カワイイのです!

013126

 

夜泣きをされるとつらいのですが、

この可愛らしい姿をされると

「あー ずっとい一緒に居たい」

と思えるのです。

かなりの「親バカ」です(笑)。

posted by じゅんじゅん at 19:34| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月08日

TOEICの長文が読めない

土曜日。

一昨日の雪は日陰を中心にシブトク残っておりますが、

日なたについてはもうほとんど溶けているので

注意しながら自転車こぎました。

真っ青な空の松戸駅前です。

020801_20220108184201

 

広場の雪もかなり溶けました。

020802

 

 

さてここ2~3日でまたコロナ患者が増えました。

かなりの増え方です。

020811

 

020814

 

020813

 

気をつけないとと思いつつ、書店まで出かけました。

 

今月末のTOEICに向けて勉強しているのですが、

リーディングの長文がまったくもって

読めなくてね。

なんかいい本ないかな、なんて。

 

TOEICのコーナー見て、いろいろ立ち読みしてみたのですが、

テクニック?のようなものは豊富に書いてあるのですが、

そもそもそこまで到達していない自分にとっては

テクニックを覚えても「宝の持ち腐れ」。

 

帰宅後気付きましたが、TOEICコーナーではなく

高校英語学参書コーナーとかのほうが

長文の読み方とかいう本が豊富にあるのでしょうか。

長文読めないと、リーディング部門は

PART5の30問くらいしか太刀打ちできないしね。

 

試験まであと3週間。できる所だけで頑張るか…

posted by じゅんじゅん at 18:52| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

コシヒカリ

日曜日。今日も寒いね。

日陰の雪が溶けるまでは、おおむね寒いのでしょうか。

そんな3連休 中日の松戸駅は

まっすぐに雲が伸びていますが、よく晴れました。

020901_20220109162101

 

 

さて今回は買ったお米のこと。

コシヒカリです。

012503

 

千葉県産ということで、地産地消でしょうか。

子供の頃はよくササニシキとかコシヒカリとかを

家でたべていました。

なので、味はよく知っているつもりでしたが…

 

 

012611_20211226192401

 

思った以上に噛み応えがありました。

水加減間違えただけかも?

いえいえ、やはり噛み応えがありますね、コシヒカリは。

 

ということで、麻婆豆腐とともに

美味しく食べています。

 

posted by じゅんじゅん at 17:27| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月10日

読解のための英文法が面白いほどわかる本

月曜日。祝日。成人の日。

今日の松戸駅前です。

021001_20220110135801

 

この画像には載っていませんが、ときどき

晴れ着を着た方を見かけました。成人式に出席

されたのでしょうね。

 

 

またマクドナルドでは再度、ポテトがSサイズのみとなりました。

注文したビッグマックセットも、ポテトはSのみでした。

021002_20220110135801

今回は1ヶ月程度と、期間は長め。

ま、Sのみでもポテトが食べられるのであればね。

 

 

 

こちらは英語の本です。

121907

 

大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本

 

高校生向け大学入試対策本でしょうか。

ただね、これ、自分が今困っている

英語長文読解に役立ちそうに思えました。

122122

 

例題があって、SVを見つけながら英訳していくとかね。

問題の解答には、どれがSで、どれがVでなど、

細かく英文が図解されているので、英語の読み方、訳し方の

参考になっています。

 

姉妹本として、難関大向けの本とかもあるようですが、

自分にはまだ早いかなと。まずはこの本で

英語の訳し方をマスターしていければと思っています。

 

こうして見ると、5文型って、結構大事だと思いました←今更(^^ゞ 

posted by じゅんじゅん at 17:18| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月11日

かゆみ止めローション

火曜日。3連休明けの仕事はキツイね。

ところで本日、体操の内村航平選手が

現役引退を表明しました。

ここ10数年、彼の活躍をテレビから見続けていた

自分としては、なんとも淋しいものです。

これからは後輩の育成にあたるのでしょうか。

 

 

さてこの冬から肌のかゆみが急に現れ始めたことを

以前書きましたが、その際はボディソープを変えて

何とかしのいでました。

 

が、しかし、それでもかゆみが治まらなくなり

ローションに頼ることにしました。

021021

 

カラダにローションを塗るのは子供の時以来ですが、

確かに塗ると、かゆみが治まります。

 

なのでこれからは…

①しっとりタイプのボディソープを使い、

②風呂上がりにローションを塗る。

 

面倒だな~ なんと思っていますが、

でもこれをしないと

寝るときに、身体かゆかゆになるので

致し方ないですね。

春までの辛抱かな。がんばろう。

posted by じゅんじゅん at 20:20| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする