2021年12月01日

松戸市立図書館再開

12月。

今朝は暴風の中、出勤しました。

電車遅延あるかもと思い、いつもより

20分早めに出勤したところ、

スムーズに電車が動き、いつもより

20分早めに到着しました。

ま、こんな日もありますよね(^^;)

 

 

先月後半から休止していた松戸市立図書館ですが、

今日から再開したようです。

仕事があったので図書館に出向くことは

できなかったのですが、ネットサイトが

リニューアルされているのを見ました。

010101_20211201195701

 

(パソコンサイト)松戸市立図書館 

 

今までのログインパスワードは使えないそうなので、

改めて設定し直しです。

そういえば以前、そのような通知を

図書館からもらっていたような気がしました。

010102_20211201195701

 

 

秋は終わりましたが、これからも本を読みます。

なのでこれからもお世話になるサイトになります。

 

posted by じゅんじゅん at 20:05| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月04日

年賀状の準備

土曜日。

12月最初の週末。

冬の割には、昼間は

ポカポカ陽気でした、松戸駅前です。

010401_20211204164601

 

そろそろ年末。

年賀状の準備です。

今年も、いつもの本を買いました。

121203_20211121204701

 

使いやすいのと、昨年の

住所データをそのまま使い回しできるから

いつも通り使っています。

 

例年は自分の分と親の分の年賀状作成で

あたふたしていましたが、

ことしは親が喪中なので、自分の分だけ。

かなりラクで、時間的余裕もあります。

例年より凝った年賀状にしようかしら…

 

 

いや、テンプレ貼り付けでいっか。

めんどくさがりな性格です。

posted by じゅんじゅん at 17:37| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月05日

犬の誕生日、14歳

日曜日。朝から寒く、窓には結露ができていました。

本格的な冬。松戸は乾燥した晴天でした。

そんな今日の松戸駅前です。

010501

 

さて本日は、うちの愛犬の誕生日です。

なんで祝日にならないかな~(笑)。

今日で14歳になりました。

 

今回の誕生日ですが、訪れるかどうか

不安でした。

今年の春に認知症に罹り、

日を追う毎に症状が変わってきたため、

誕生日までもたないのではないか、と

思っていました。

何とか14歳まで来られたのも、

犬の生命力のおかげです。

 

そんな14歳なりたての散歩時動画を

録ってみました。(音はしません)

 

 

痛々しい動画ですが、これが現状、

認知症特有の症状です。

旋回、方向定まらず、端にぶつかる。

 

この動画では手綱を離していますが、

いつもはピンと突っ張らせた状態で、

散歩の進行方向をアシストしていますので、

このようなことはありませんのでご安心を。

 

犬自身はちょっとの散歩でも疲れるようで、

帰宅後、暖房機の前で熟睡しています。

010506

 

夜泣きや無駄吠え、徘徊等々、

育てていくのにかなりの労力が必要となりましたが、

こういう寝顔とか見ると、癒やされます。

来年もどうか一緒に、誕生日が迎えられるよう

お世話します。 お世話されます側かもね(笑)。

posted by じゅんじゅん at 17:20| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

英語頻出問題740

月曜日。

また5連勤のはじまりです。

今週は雨が降る日があるとのこと。

傘を「折りたたみ」にするか「長傘」にするか

また迷うことになるでしょう。

 

 

英語の問題集です。

112122

 

桐原書店の英語問題集の一つで、

かなり易しめの部類の問題集です。

112124

 

先日から英文法に力入れていますが、

大岩の英文法という参考書でインプットしたことを、

英語ドリルでアウトプットしています。

 

が、しかし、英語ドリルは持ち運ぶことができないので

こちらは主に通勤用として使う予定です。

112123

見開きで、左ページに問題、右ページにヒントや解説。

右下に正解が書いてあります。

 

易しめだから、きっとできるのではないかとは思っていますが、

これからの取り組み次第で、いつごろ1周できるか、まだ不確か。

というか自分にとっては“超難問”ばかり。

挫折しないかな~。やる気を持続させるよう頑張ります。

posted by じゅんじゅん at 19:42| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月07日

犬の靴下もどき

火曜日。

帰りは雨に降られました。

明日も一日中、雨の様子。

 

先月下旬の話ですが、犬の散歩帰り。

家に入れたところ、血の跡が床についていて。

 

何かと思ったら、犬の左前足の

肉球から血が出ていました。

翌朝には血も出なくなっていたので

しばらく様子見ですが、原因は

散歩時のアスファルトのようでした。

 

最近工事されたところでは、アスファルトも

平坦なのですが、そこそこ古いとデコボコがあり、

そこに勢いよく足を下ろしたり蹴ったりすることで

傷がついてしまったようです。

 

何か対策を… とネットで探したところ

これが代用品になるのでは、とのことで購入。

122601_20211126220601

 

椅子の靴下ですね。

ダックスであれば足の太さもちょうど良いと。

122602_20211126220601

 

こんなカンジです。

 

 

ただね、今までしたことが無かったので

犬は大変に嫌がりました。

それでも前足2本だけ履かせて散歩に行ってみました。

 

細心の注意をしながらの散歩でしたが、途中で

片方が脱げていたことが判明。

今来た道を引き返すことに。

 

見つかりましたが、途中で脱げるとは

予想していませんでした。

 

やはり、ちゃんとした靴下を履かせる

べきなのでしょうね。

 

そこで、ちゃんとしたものを買ったのですが、

それはまた次回に。

posted by じゅんじゅん at 20:00| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月08日

犬の靴下

昨日の日記の続きです。

椅子の脚用の靴下ですと、

犬の散歩時に脱げてしまうので、

ちゃんとした犬の靴下をAmazonで買いました。

122731

 

こちらは犬猫用に作られたものなので、

脱げないように工夫してあります。

122732

 

血が出た足に履かせてみました。

 

す~~~~んごく 嫌がっています。

そりゃそうだよね。いままで靴下なんか

履かせたこと無いからね。

嫌がる犬を散歩に連れ出しましたが、

脱げることはありませんでした。

ただ、どうやってバランスとって歩くのか

犬が困っていました。

 

なのでゆっくりと、ゆっくりと、

歩いて慣れさせていきました。

 

 

 

 

今月になってからはそれなりに

うまく歩けるようになっているのかな。

履かせるときも嫌がることは

ほぼなくなりましたので。

 

認知症の高齢犬を夜道で散歩させるのは

犬側としても地面が見えずらかったりするようなので、

これで少しは安全に散歩できればと思っています。

posted by じゅんじゅん at 19:36| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月10日

また作りました

金曜日。

いよいよ週末。さぁ明日の朝は

寝坊するぞー!

 

 

今回、また作りました。

オカズです。

121201_20211113154801

 

豚バラ大根です。

前回とても美味しかったので、また

意欲的に作れました。

 

121303

 

ダイコンに味も染みこんでいるし、

お肉も美味くて、ご飯が進みました。

 

美味しいからと言って、毎週末に作ると

すぐに飽きてしまいそうなので、

また来月に作ろうかと思っています。

 

でも正直、ダイコンがこんなに

美味しいものだとは思いませんでした。

好みが変わったのは、大人になった証拠かな(笑)。

posted by じゅんじゅん at 20:16| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

青天の霹靂

土曜日。

綺麗な青空となりました。

日中少し暖かかったような気もします。

今日の松戸駅前です。

011102

 

青天の霹靂。

故事成語の話では無く

お米の話です。

122722

 

こういう名前のお米があるのですね。

つい買ってしまいました。

青森のお米だそうで、

どんな味なのか、ちょっと楽しみです。

122721

 

炊き上がりのものを

おかず無しで食べてみました。

味音痴なのであまりうまく言えませんが、

あ、おかず無くても食べられそう。

 

とはいうものの、やはりおかずが無いと淋しいので

この後おかずを用意しました。

 

今までわりとメジャーなブランドばかり

食べていましたが、これはちょっと

冒険して良かったなと思えたお米でした。

posted by じゅんじゅん at 17:26| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月12日

グラコロ

日曜日。

爽やかな寒い朝。

でも昼間は少し暖かかったので、

まだ真冬という気分では無いのですが、

明日からは寒くなる予報が。

気合い入れて出勤しますね。

今日の松戸駅前です。

011201

 

 

さて今月から、マクドナルドで

グラコロが期間限定で売られています。

毎年の限定品ですが、頼んでみました。

010511

 

バーガーに高さがありますね。

ふんわりしたカンジです。

 

010512

 

コロッケの厚みもさることながら

キャベツにも厚みがあり、シャキシャキした歯触りでした。

コロッケはとろーりしていて、

このコロッケだけ、あともう1個食べたい… と思いました。

ダブルグラコロとか ないですかね。。。

 

満足する味わいでした。

posted by じゅんじゅん at 17:38| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

高校英文法をひとつひとつわかりやすく

火曜日。

極寒です。真冬を思わせるような寒さでした。

雨も降ったしね。

 

 

英語の本の話です。

こういう本を買いました。

121901_20211121200801

 

 

中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

という姉妹本を持っていて、それがすごく

自分に合っており最後までやり遂げることが

できたので(たいていの本は途中で投げ出します・笑)、

その高校版も期待して買ってみました。

122121

 

中学版と構成は同じで、左側に解説、

右側に7~8問程度の問題という構成になっています。

高校英語の基礎的なところとなりますが、

解説もカンタンに書いている程度だし、

問題数も少なめなので、割と

進み具合は早いです。

 

 

これはこれでいいのですが、

今、自分が目標としている

TOEIC向けとはやはり違うような気もします。

でも、せっかく買ったので、1日2ページずつとか、

日々のルーティンに組み込めないかな~と

考え中です。

 

とりあえずは1周やりこなしてからね。

 

posted by じゅんじゅん at 21:29| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月15日

犬の投薬方法

水曜日。今月も半分過ぎました。

今年もあと半月を残すのみ。

この時期いつも思うのは、

1年って早いなぁ、って。

 

 

さてうちの犬は、睡眠薬が無いと

一晩中泣き続けてしまい、ご主人様の

翌日の仕事に思いっきり影響が出ます。

 

動物病院からもらった睡眠薬を

いつも飲ませているのですが、なかなかね、

エサとは違うから、口の前に持ってきても

食べてくれいないのです。

 

無理矢理口を開けたりしているのですが、

相手も強情なため、なかなか口を開けてもらえないことも。

チャウチュールに混ぜたりしてみても、

見事に睡眠薬だけ残す始末。

そこで探したら、こういったものが売っていました。

011202

 

ささみ丸という犬用オヤツかな。

コレの良いところは、製品が柔らかいので、

中にエサを入れられるのです。

011203

 

これから実験してみますが、

これだとどうかな。すんなり食べてくれるかな。

期待しています。

posted by じゅんじゅん at 20:13| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする