2021年11月01日

えいご漬け

今日から11月。

今年もあと2ヶ月かぁ~。

なんか急に淋しい気持ちにもなる今日この頃です。

 

 

さて10月も終わりましたが、

このDSソフト「えいご漬け」だけは

毎日欠かさず行っていけています。

自分に合っているのかな。

113101

 

英語判定も、大甘の判定が。

これを鵜呑みにしてはいけません。

113102

113103

 

現状維持。ということは

自分はまだまだ「英語初級者」です。

もう何年このポジションにいることやら。。。

 

ただの言葉なんだから

きっとできるようになる、と

前向きな考え方で

11月も勉強していきます。

posted by じゅんじゅん at 19:54| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

松茸釜飯の素

水曜日。祝日。

10月の祝日が今年は無かったから

久しぶりの祝日ですね。

天気も良く、暖かかった松戸駅前です。

120301

 

 

今回、秋らしい食べ物をということで、

釜飯の素を買いました。

113003_20211030172801

 

期間限定ですって。

松茸の釜飯です。

 

113004_20211030172801

 

さて、松茸はどれでしょう?

炊き上がり、実際にどれが松茸か、

わかりませんでした。

でも、釜飯自体はとても美味しくて

ガツガツ食べてしまいました。

 

食後に思いついた 短歌です。

『松茸の

言葉につられ

ためし買い

でもとりあえず

美味しく食べた…』

 

いかがでしょうか。

posted by じゅんじゅん at 17:11| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月05日

考えすぎない人の考え方

金曜日。

今週は祝日があったから、

ちょっとラクに思えた一週間でした。

土日、天気が良ければいいな。

 

 

図書館で借りた本です。

1102111

 

「考えすぎない人」の考え方

 

人間は考えることができる動物ということで

他の動物とは異なるところがありますが、その

考える部分について、考えすぎのところにより

日常が上手くいっていないこともあります。

この本ではいろいろな実験等により

考えすぎてもうまくいかないこともあるのでは、

考えすぎないようにするには等記載されています。

 

110321

 

心配事の9割は怒らない。

この本では、何か起きて意識がそれてしまえば忘れて

しまうくらいの問題で人は悩んでいるとのこと。

心配事の79%は実際には起こらず、16%の出来事は

事前に準備していれば対処可能とのこと。

 

確かに自分も仕事でミスしたときに、些細なことでも

ずっと考えていると終わりが見えずに、相当辛い

状況を想定したりすることもありましたが、結果的に

今は生きているし、今となってはそれが

何の悩みだったかすら忘れてしまっています。

 

110324

 

確かに癒やされるけどね。

じゃあ、可愛い小犬でも。

110325

 

癒やされる~~。

集中力は…  うーん??

かえって犬が気になってしまったり(笑)。

 

 

読書の秋、実行中です。

posted by じゅんじゅん at 20:11| Comment(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

加湿ポット

土曜日。

11月最初の土曜日は

良い天気に恵まれ、日なたは

とても暖かく感じました。

そんな良い天気の松戸駅前。

マリーゴールドと一緒です。

120601_20211106130201

 

 

だいぶ寒くもなってきて、

冬が近づくと、

肌の乾燥が気になりはじめます。

 

まだ本格的な乾燥ではないので

この時期にちょうど良いくらいの加湿対策をということで

こちらを買ってみました。

120302

 

加湿ポットだそうです。

ダイソーで300円だから

「高級品」ですね(笑)。

 

中を開けると…

120303

陶器ですね。

うちの犬の次に可愛らしいハスキー犬タイプです。

 

120304

裏に穴が空いており、ここから水を入れる

ことになるようです。

なんか昔の貯金箱を思いだしました。

 

120305

 

ピンクの陶器トレーもついていて、

一見、可愛い置物にしか見えないです。

 

こういうのって、どれくらい

活躍できるのでしょうかね。

電気も使わないタイプなので、

気休め程度かな?

ま、可愛いからいっか。使ってみようっと。

posted by じゅんじゅん at 18:01| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

パネルヒーター

日曜日。

昼間は心地よい暖かさとなりました。

今日の松戸駅前です。

120701

 

今年の冬。いつもとは違った冬になりそうなのが

犬のこと。

今までは四角いケージの中で

あんかを使った暖房をしていたのですが、

認知症になり、四角形のケージには

入れられなくなったので、冬も

子供用ビニールプールで過ごすことになりそうです。

111015

 

今までは夏だからよかったものの、

冬になると寒いよね。

暖房をどうしようかと思って。

 

エアコンは電気代かかりすぎるし、

かといって電気あんかは、プールに

電気通すところもないし、犬用ハウス

(ふわふわのやつ)も、家という構造上、

行き止まりなので夜泣きするし。

電気ストーブは人間不在時では危険だしね。

 

思いついたのが、パネルヒーターでした。

110311

 

書いてあるとおり、トイレとかを暖める暖房器具なのですが、

部屋を閉め切れば、そこそこ暖かくなってくれるのではないかと

期待しています。

 

表面は暖かくならないし、風も出ないので、

ビニールプールと同じ部屋に置いておけば

結構使い勝手は良いのではないかと。

110312

大きさも、犬とほぼ同じくらいの小型です。

地震とかあっても、転倒防止機能がついているし、

内部で熱くなりすぎると自動的に

電気が切れるようにもなっているようです。

またこれに電源タイマーを設置すれば、

つけっぱなしでもなくなるので

電気代節約にもなりそうです。

 

あとは犬が、この程度の暖房で満足してくれるかですね。

posted by じゅんじゅん at 17:40| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

消毒と保湿のハンドクリーム

水曜日。

週末が待ち遠しいですね。

寝坊ができるから。

 

昨日の雨が止んで、今日は良い天気となりました。

風がちょっと強かったような。

もう木枯らしの吹く季節なのでしょうね。

 

 

さてコロナ禍なので、手の除菌は必要ですが、

この季節になると手荒れが心配です。

ハンドクリームを塗れば良いのですが、この2つが

1回でできれば良いなと思い

お店をウロウロしたところ、

似たような商品を見つけました。

113011

 

同じ考えする人が多いのかな。

こういう商品ができて嬉しいです。

113012

形状は普通のハンドクリームみたいです。

113013

 

肌触りも至って普通のハンドクリームのようです。

確かにしっとりしています。

これで除菌できているのであれば

この冬、大活躍できそうです。

posted by じゅんじゅん at 20:07| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月12日

高校英文法基礎パターンドリル

金曜日。ようやくの週末。

今夜は目覚まし時計かけずに寝ますよ。

 

 

いま、この問題集を

空いている時間に解いています。

120401

 

先日、こちらの中学生バージョンを使っていました。

こちらは以前に買っていたものですが、ほとんど

使わずにお蔵入りしていたものです。

 

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

こちらを学習後、この参考書に合った問題集を探していたら

こちらが合っているとのネット情報見て

久しぶりに出してみました。

 

120402

 

選択肢問題、語句整列問題、書き込み問題と

いろいろ用意されています。

 

参考書読破後だと確かに解きやすい。

大岩さんの書籍に合っているかも。

ただ、68項目あるので、

道のりは長いです。

途中で飽きないかな。。。

posted by じゅんじゅん at 20:15| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

これも犬の認知症かな?

土曜日。

朝はだいぶ冷えるようになりました。

今朝とか、犬の散歩に行くときも

いままでは適当な服で外に出ていましたが、

これからは寒さ対策した服装で

散歩に行かないとね。

天気は良かった、今日の松戸駅前です。

121301

 

1ヶ月ごとに、あるいは1週間ごとに、

犬の状態が変化することがあります。

今回、いつの間にか

犬の歩き方が変わってきたことが

わかりました。

なんかね、まっすぐに歩かずに

右寄りに歩いて、飼い主の足に

ぶつかってくるのですね。

動画を載せてみました。

(音はしません)

 

 

 

こんなカンジです。

すでに認知症だし、家の中では

同じ所をグルグル廻っていたり、

以前に前庭疾患に罹ったこともあるので

おそらくその影響かと。

 

まだ自分の足で歩ける状態なので

これまでと一緒、散歩には連れて行きますが、

散歩の距離とか、車があまり走らない時間帯とか、

ちょっと気をつけて散歩に連れて行きます。

posted by じゅんじゅん at 17:21| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

フィギュアスケート NHK杯

日曜日。

朝は寒くて、昼間は暖かい日曜日でした。

これが昼間も寒くなると、本格的な冬なのでしょうね。

今日も良い天気でした松戸駅前です。

121401_20211114122301

 

さてこの金土は

NHK杯が開催されていました。

今季もフィギュアスケートの季節が始まりました。

今朝の新聞にも大きく出ていましたよ。

121402

 

女子は坂本花織選手が、

男子は宇野昌磨選手が優勝しました。

 

今季は五輪イヤーですから、

北京五輪に向けて、日本勢の活躍が嬉しいです。

このまま五輪に向けて好成績を収めてほしいです。

 

見ていて気になったのが、

男子3位の韓国選手、チャ・ジュナン選手が

これからもっと成長してきそうな気がしました。

羽生選手や宇野選手の良きライバルになりそうな。

ということで、今季のフィギュアスケートは

とても楽しみです。

posted by じゅんじゅん at 17:20| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月15日

松戸市立図書館、休館

月曜日。

週明けの仕事は眠気との闘い。

ほんと、スチャラカ社員です。

 

 

さて本日 11月15日より、松戸市内の

市立図書館が休館になりました。

121321

 

システム更改のようですね。

半月ほど、お休みとなるようです。

 

こないだ本を借りた際に

紙を渡されました。

121302

 

インターネット予約システムも変わるようで、

ログインパスワードも変更されます。

 

12月1日になって、忘れていてさ、

「あぁ、ログインできない~」ってことに

ならないようにしないとね。

posted by じゅんじゅん at 20:01| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

ペーパー加湿器

水曜日。

朝から眠くてね。

ぼけー っとしながら仕事していました

と書くと怒られそうなので、

いつも通り仕事してきました(笑)。

 

 

以前、加湿ポットについて書きましたが

こちらは紙でできた加湿器です。

120604

 

120605

 

下のコップから水が吸い上げられて

自然蒸発するタイプです。

陶器だと水の加減が見えないのと

こちらも併用することで

少しは加湿力アップするかな~なんて。

 

本格的な加湿器を出す前に一時的なものとして

活用します。

posted by じゅんじゅん at 19:51| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする