2021年08月01日

マックシェイク マスカット~…

日曜日。今日から8月。

夏も、オリンピックも、半分は過ぎたのでしょうか。

夏はまだまだ半分以上あるかな~。

今日も暑いよ。そんな松戸駅前です

090101_20210801181201

 

こないだマックシェイクの、今だけ限定の味を

飲んできました。

082311

 

マスカット アレキサンドリア味のようです。

タイトルで書くのがメンドウになってしましました(笑)。

 

味はマスカットです。

味音痴である私はフツーのマスカットと

どう違うのか…

 

 

あ、わかった。本物のアレキサンドリアを

食べたことがないからだ!

近所のスーパーで売っているのかな?

こんど探してみよう。

 

味自体は美味しかったですよ!

汗も引いたし。

posted by じゅんじゅん at 18:13| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月02日

ひとりカラオケ~松田聖子編~

月曜日。今日も猛暑。

今日から千葉県も緊急事態宣言再発令ということになりました。

自分の身の周りは何か変化あるかしたと思いましたが、

通勤電車もフツーに混んでいるし、

特に変わりはないのかな… と思っていたら!

行きつけのカラオケ屋が臨時休業してました!

080201_20210802193201

 

実はこないだ自分のガス抜きで「ひとりカラオケ」に行ったのです。

行きそびれていたら1ヶ月は行けなかったので

先月のうちに行ってよかったー。

 

あ、もちろん一人ですよ。

「コロナのため、感染防止のため」に

というよりも、一緒に行ってくれる人が居ないというのが

正解ですね(>_<)

 

で今回は「松田聖子」スペシャルと勝手に銘打って

歌ってきました。全曲初挑戦です。

082321

↑2nd 青い珊瑚礁 1980年7月リリース

この曲は今でも聴くとなんだか嬉しくなります。

「出だしが緊張気味」って。音程合わせるのに

苦労しました。

 

082322

↑8th 赤いスイートピー 1982年1月リリース

お!平均より高めの得点が出た。

この曲は松田聖子さんの声によく合っていて、

他の歌手が歌っても、やはり本家にはかなわないよなー

なんて思える曲です。

 

082323

↑15th 瞳はダイアモンド 1983年10月リリース

この曲は大人になってから、40代になってから

好きになれた曲です。

この曲は上手に歌いたいな。

 

082324

↑9th 1982年4月リリース

こちらは音の高低差がかなりある曲でしたが、

なぜか高得点が出せました。

自分が得意と思う曲と、自分が一番上手に歌えそうな曲と、

違いがあるようです。

 

082325

↑7th 風立ちぬ 1981年10月リリース

良い曲。リアルタイムで聴いていた頃からの好きな曲。

腹式呼吸ねー。自分には難しいんだよ。言うのはカンタンでもね。

 

082326

↑4th チェリーブラッサム 1981年1月リリース

大好きな曲なのですが、音程が上手くとれず撃沈。

 

082327

↑19th ハートのイアリング 1984年11月リリース

こちらも大人になってから好きになれた曲です。

子供の頃はそんなんでもなかったのにね。

結構良い点数なので、磨けば90点台狙えるかしら。

 

082328

↑24th Pearl-White Eve 1987年11月リリース

この曲も好きなのですが、難しかった~。

予想通り撃沈でした。

リアルで聴いていたときから、

松田聖子さんって、歌うまいなー と思えた曲でした。

 

082329

↑10th 小麦色のマーメイド 1982年7月リリース

今でもそんなには好きではない曲なのですが、

テンポもスローだし上手に歌えるのではないかと

チャレンジしてみましたが、結果、全くだめ。

「自分の声がメロディに乗っているか再度確認」って、

音痴とはっきり書かないところが採点マシーンの

優しさ なのでしょうね。

 

とまあ、こんなカンジで初挑戦は終わりました。

 

posted by じゅんじゅん at 19:36| Comment(2) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月03日

油淋鶏弁当

火曜日。朝から猛暑。

昼も猛暑。夜も猛暑。

とても犬の散歩に行くことなど

考えられません。なんてね。

 

油淋鶏…

これ、なんて読みますか?

答えは

「ユーリンチー」だそうです。

揚げた鶏肉に、刻んだ長ねぎと醤油ベースのタレをかけた

中華料理だそうです。

あまりよくわかりませんので

買ってみました。

081232

 

「新発売」に惹かれたというワケです。

 

食べてみましたが、なんて言うのか、

カラッとしていない竜田揚げのようなカンジ?

タレはね、ご飯に良く合う辛さ。

美味しいんだけど、この辛さ、

意外と続きます…

posted by じゅんじゅん at 20:25| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月04日

犬の認知症

水曜日。今日もひときわ暑くなりました。

昼間だけではなく、夜も暑くてね。

今が暑さの最盛期なのでしょうね。

あと1ヶ月半くらいのガマンでしょうか。

 

 

さて4月頃からなのですが、

犬の調子が明らかにおかしくなりました。

最初、夜中に鳴くことが多くなりました。

その後、同じ所をクルクル回ることも見られ、

行き止まりで後退できずに鳴いたり。

極めつけは自分を飼い主と思っていないのか、

思いっきり吠えられ、手にかみつくことも出てきました。

夜中なのに。

 

これって、認知症ですよね。

 

ずーっとそういう状態ということでもなく、

一緒に居る時間帯はだいたい大人しく、

くるくる回ったり徘徊するだけなのですが、

夜に電気消すと、夜泣きが始まりました。

 

今までサプリとかで様子見ていたのですが、

先月に母親も入院する羽目になり、犬と母と

一人きりで抱えることが難しくなったのと、

一晩中鳴かれた後の仕事が手につかないこと、

隣近所からクレーム言われる前に、

動物病院に頼ってみました。

 

先生が言うには

「13歳で認知症は早いね」

「ダックスで認知症はゼロではないけど(珍しい)。

柴犬とかはね」と仰せ。

 

動物病院でも人間と一緒で

認知症を治すことはできないので

これからは認知症犬と

付き合っていくしかないと。

その上でいろいろアドバイスいただきました。

まずは昼夜逆転しているようなので、そこから

直そうかと思っています。

 

あと念のため、血液検査を受けさせました。

090141

 

3年前受診時と比べ、貧血度合いが

高いとのこと。

自分でできることを伺ったところ、

貧血が治る程度までご飯を食べさせること

だそうです。

体重もここ1年で2kg以上痩せてしまったしね。

元気になる食べ物、食べさせなきゃね。

できる範囲でがんばろ。

090171

大事な家族だからね。

posted by じゅんじゅん at 18:22| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月06日

アイスクリン

金曜日。

明日からは3連休。

でも台風が近づいているとか。

暑いのはイヤですが、雨もイヤ。

ワガママな49回目の夏です。

 

 

フタに「昔なつかし」と書いてあるのですが、

思い当たるものも思い出せず。

でも気になり、買ってみました。

081821

 

どんな味なのかな。

ちょっと期待してます。

081822

 

食べてみると、「あー これね」

という味わいは思い浮かばなかったのですが、

美味しいです。

ピルクル?のような味わい

というのが一番近いかな。

 

一気に食べきりました。

アイスはスゴイね。一気に汗が止まりました。

posted by じゅんじゅん at 20:18| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

今度はオレが、高血圧

土曜日。

明日でオリンピックも終わりますが

そんな中、台風が近づいていると。

松戸駅前も今日は曇り空。

たまに雨が降りました。

090701

 

台風自体は明日午前中、関東に最接近するようです。

ほかにも沖縄あたりに別の台風も。

090711

 

あまり発達しなくてもね、雨が急に降り出すことも

あるかもしれないのでお気を付けください。

090712

 

で、今日は台風の話ではなく

こないだ健康診断受けたのですが、

血圧が高すぎるとのことで、バリウム検査がなくなりました。

緊張もあったかと思うのですが

最高血圧が200、最低血圧が110とか。

後で知ったのですが、いつ倒れてもおかしくない

数値のようで。

健康診断の職員様に諭され、隣にあった

外来診療で、投薬治療することになりました。

090731

アムロジピンという薬。

初めて知った言葉です。

090732

 

グレープフルーツは摂取不可だそうです。

もちろん、グレープフルーツ味のサワーとかも不可。

いよいよ自分の食事に制限が出始めた

今日この頃です。

 

降圧剤って、終わりがあるのでしょうか?

死ぬまで飲み続けるのかな?

 

先月母親が入院騒ぎ起こし、

こないだ犬が認知症であることが発覚し、

今度はオレが高血圧。

すごいね。ここまで集中するの。

反動で宝くじ2億円とか当たらないかしら(笑)

posted by じゅんじゅん at 18:27| Comment(0) | 介護・病気・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

東京五輪閉会

日曜日。

ここ松戸では台風10号の影響でしょうか、

雨の一日となりました。

そんな日の松戸駅西口。今日はアップで。

090801

 

ついでに東口もどうぞ。

090802

 

 

さて先月23日から始まった東京五輪も

今日でお終い。

毎日のニュースで五輪関係が話題となり、

こちらから検索しなくても情報が

よく入ってきました。

09080802

 

メダル数は日本過去最高ということで、

金27、銀14、銅17の合計58。

今回は大会前に期待されていた選手よりは

今まで知らなかった選手がメダルを

獲っていたような印象を感じました。

 

日々メダルの報道があったので

特にどれが一番良かったというものはないのですが、

スケートボードの堀米選手とか、

卓球男女ペア戦の水谷選手&伊藤選手とか、

あと柔道の阿部兄妹とか、

バドミントンの男女ペアの渡辺選手&東野選手とか。

海外選手だと、走り高跳びのダブル金メダルとか。

 

振り返ると結構観てるね(笑)。

 

明後日からは高校野球。こっちは地元の

専修大松戸高校を応援しないとね。8/13に1回戦の予定です。

なんかね、台風の影響で開会が1日順延したようです。

 

今年の夏は「スポーツの夏」というか、

「テレビでスポーツを観戦する夏」になりそうです。

 

posted by じゅんじゅん at 18:35| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

とりどりキッチンのチキンカツ丼

月曜日。振替休日。

風が強い一日でした。

こんな強風、冬の季節風以来の

久しぶりかもしれません。

また天気も、晴れたり突然雨が降ったりと

落ち着きのない空模様でした。

運良く?良い天気だったときの松戸駅前です。

090901_20210809162201

 

キテミテマツドにあるレストラン。

その中のアジアンフードガーデン内にある

とりどりキッチンに行きました。

081811_20210718163801

 

この建物内にある飲食店の中では

割と良く行くほうです。

メニューも個人的に好きそうなモノばかり。

081812_20210718163801

 

で、今回はチキンカツ丼を注文。

081813_20210718163801

 

ご飯大盛りが無料でした。

右端は玉子スープです。

 

唐揚げがカラッとしていて、

少し噛むのにチカラが必要かも。

でもご飯とも合いますし

おいしかったです。

posted by じゅんじゅん at 17:31| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

虹と夕焼け

火曜日。

連休明け。今までの不規則生活がたたり

一日中、職場で眠気と戦っていました。

 

さて今日は、いつもの松戸駅前の

夕焼けバージョンを載せます。

091001_20210810205201

 

もうすぐで日没といったところでしょうか。

西口だから、西日が綺麗にあたります。

 

 

あと、朝はね、虹が見られました。

091002

 

結構大きかったですよ。

朝から虹を見るのは初めてかな?

そんなことないか。それなりに年取ってるし。

いずれにしても綺麗な朝晩。気持ちいいね。

posted by じゅんじゅん at 20:55| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

しろくま

水曜日。

今日も暑い。朝から暑い。

まだまだ暑さは続くよね、と思ったら

明日からは雨予報。うげ。

 

 

タイトルの「しろくま」ですが、

動物ではありません。

こちらです↓

090131

 

昔からあったような。

かき氷の中に色んな具があって

美味しかったと思っていた若かりし頃。

090132

 

再度お世話になりました。

こんな暑い日には

ほんと美味しいです。

今日も大満足!

posted by じゅんじゅん at 19:51| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月12日

母親の転院

木曜日。

入院中の母親ですが、このたび

転院することになりました。

リハビリ病院に。

 

で、転院の際に困ったのが荷物。

いろいろな荷物が置いてあったのですが、

おむつ等の未使用品は病院に

寄贈できないか相談し、受けてもらえました。

これでかなり荷物が減りました。

転院先では病院側で用意いただけるのでね。

 

2年前にも利用したリハビリ病院ですが、

やはりコロナの影響で、立ち入りはできないため、

本日1ヶ月ぶりに母親に会いましたが、また

1ヶ月くらい会えなくなりそうです。

とりあえず顔は覚えていたようなので、よかった。

 

ただ聞き分けのなさ等、だいぶワガママになったのは

認知症の進行でしょうか。

退院後は特養とか考えないといけないね。

とりあえず今日は疲れた~

寝よ。

 

posted by じゅんじゅん at 18:16| Comment(0) | 介護・病気・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする