月曜日。今日も猛暑。
今日から千葉県も緊急事態宣言再発令ということになりました。
自分の身の周りは何か変化あるかしたと思いましたが、
通勤電車もフツーに混んでいるし、
特に変わりはないのかな… と思っていたら!
行きつけのカラオケ屋が臨時休業してました!

実はこないだ自分のガス抜きで「ひとりカラオケ」に行ったのです。
行きそびれていたら1ヶ月は行けなかったので
先月のうちに行ってよかったー。
あ、もちろん一人ですよ。
「コロナのため、感染防止のため」に
というよりも、一緒に行ってくれる人が居ないというのが
正解ですね(>_<)
で今回は「松田聖子」スペシャルと勝手に銘打って
歌ってきました。全曲初挑戦です。

↑2nd 青い珊瑚礁 1980年7月リリース
この曲は今でも聴くとなんだか嬉しくなります。
「出だしが緊張気味」って。音程合わせるのに
苦労しました。

↑8th 赤いスイートピー 1982年1月リリース
お!平均より高めの得点が出た。
この曲は松田聖子さんの声によく合っていて、
他の歌手が歌っても、やはり本家にはかなわないよなー
なんて思える曲です。

↑15th 瞳はダイアモンド 1983年10月リリース
この曲は大人になってから、40代になってから
好きになれた曲です。
この曲は上手に歌いたいな。

↑9th 1982年4月リリース
こちらは音の高低差がかなりある曲でしたが、
なぜか高得点が出せました。
自分が得意と思う曲と、自分が一番上手に歌えそうな曲と、
違いがあるようです。

↑7th 風立ちぬ 1981年10月リリース
良い曲。リアルタイムで聴いていた頃からの好きな曲。
腹式呼吸ねー。自分には難しいんだよ。言うのはカンタンでもね。

↑4th チェリーブラッサム 1981年1月リリース
大好きな曲なのですが、音程が上手くとれず撃沈。

↑19th ハートのイアリング 1984年11月リリース
こちらも大人になってから好きになれた曲です。
子供の頃はそんなんでもなかったのにね。
結構良い点数なので、磨けば90点台狙えるかしら。

↑24th Pearl-White Eve 1987年11月リリース
この曲も好きなのですが、難しかった~。
予想通り撃沈でした。
リアルで聴いていたときから、
松田聖子さんって、歌うまいなー と思えた曲でした。

↑10th 小麦色のマーメイド 1982年7月リリース
今でもそんなには好きではない曲なのですが、
テンポもスローだし上手に歌えるのではないかと
チャレンジしてみましたが、結果、全くだめ。
「自分の声がメロディに乗っているか再度確認」って、
音痴とはっきり書かないところが採点マシーンの
優しさ なのでしょうね。
とまあ、こんなカンジで初挑戦は終わりました。
posted by じゅんじゅん at 19:36|
Comment(2)
|
日常と松戸関連
|

|