2021年06月04日

本格炒めチャーハン味のポップコーン

金曜日。

久しぶり?なのかな?個人的にはそんなカンジですが、

大雨となりました。嵐だね。風も強かったし。

帰るのも一苦労しましたよ。

 

 

さて先日、お菓子屋さんで、変わったお菓子を見つけました。

062911

 

ポップコーンのチャーハン味です。

「一体どんな味?」って、チャーハンの味です。

062912

 

見た目はさほど変わりないですが、

食べると。 うーん。 

チャーハンと言えばそうかも。

 

じゃぁ他に例えられるモノはと聞かれても

ないんだよね。

じゃぁ、やっぱりチャーハン味だ。

 

そんなカンジ。

美味しいことは美味しくて、

一気に食べきりました。

posted by じゅんじゅん at 20:53| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月05日

てりやきマフィン

土曜日。

そろそろ朝でも「そんなに涼しくない」と思える日が訪れるようになりました。

昨日の雨も止み、まずまずの天気。

今日は花壇にある花と一緒に

松戸駅前の写真です。

070501_20210605165601

 

さてマクドナルドの期間限定メニュー。

朝マックでもやっており、今はてりやきマフィン。

昼間はてりやき3種類のバーガーが売っているようです。

070402_20210605165601

 

こちらですが、食べるとうまい。

070403_20210605165601

 

てりやきのせいか、マフィンも心なしか

柔らかく食べられます。

気のせいか、一回りほどマフィンが小さく感じられました。

ま、気のせいでしょうね。

 

レタスのシャキシャキで、朝から美味しく

いただきました。

posted by じゅんじゅん at 18:09| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月06日

新鎌ケ谷へ

日曜日。

今日は雨が降ったり止んだりと

すっきりしない天気でした。

そんな日の松戸駅前です。

070601_20210606135401

実は今日になって気付いたのですが、

画面右側にクレーンが設置されていました。

松戸駅では現在、駅ビル設置工事中なんですね。

アトレがあるにもかかわらず。

070602_20210606135401

 

まだ完成には数年かかると思いますが、

完成後はまた違った景色になるのでしょうね。

 

 

さて松戸市の東側には

鎌ケ谷市があります。

だいたいは松戸駅周辺で買い物を済ませるので

あまり行くことはないのですが、昨日ちょっと

用件があり、行ってきました。

070535

 

松戸からですと新京成ですね。

ほかに北総線や東武線が交差する

ジャンクション駅です。

 

 

この駅の特徴ですが、自分なりの目線でみると

やはりこの店「東京チカラめし」があることでしょう。

070532

 

一時期はどこでも見られた牛丼チェーン店ですが、

今はおそらく松戸近辺では、ここだけではないでしょうか。

 

 

他にはダイソーが入っているアクロスモールがあります。

070533

 

ただ申し訳ない。今回の用件はこちら、

イオンです。

070534

 

相変わらずの集客でした。

人気ありますね。

とっとと用件済ませて帰りました。

posted by じゅんじゅん at 17:22| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月08日

銀座カリー

暑いです。東京でも

30度を超えたとか。早く

冬にならないかしら。

 

そんな暑い日の、レトルトカレーの話です。

今夜はコチラ。

060813

 

銀座カリーです。

060911

 

こちらはこちらで独特の味わいがするカレー

のように思えました。

他のカレーとはちょっと違う。

トロトロさ? 他にもなんとも言えない味わい。

ご飯が進みます。

香りかな? なんかよくわかんないのです。

なので食べながら 考えさせられる味わいです。

 

他の辛さだともうちょっとわかりやすいのかな?

辛口ではないものを今度買ってみます。

posted by じゅんじゅん at 20:55| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月10日

一度読んだら絶対に忘れない 英文法の教科書

木曜日。昨日より東京でも

30度を超える暑さとなってます。

梅雨入りはもう少し先になりそうですが、

蒸し暑さ。わかってはいるのですが

嫌な季節です。。。

 

 

英語勉強がね。うまく進まないね。

自分に最適な英語勉強法が見つかっていないからかもね。

そんな中 書店で見つけた本です。

060412_20210505151901

 

一度読んだら絶対に忘れない 英文法の教科書

 

本当に忘れないか否かは別として。

この本を買ってみたのは、書店で読んでみて

すんなり読み進められたからなんですね。

内容的には問題とかも載っていないし、

これだけで確実に英文法をマスターできる

と言うものでは無さそうですが、自分のような

いつまで経っても成績が上がらない、

一通り参考書をこなしてみても、全然身についていない

そういった方へのリスタートのような本かなと思いました。

 

学ぶ順番やコレはどうしてこうなるのかと言うことに対して

歴史を交えて説明しています。

060413_20210505151901

 

英文法の基礎が出来ている人には無駄金になるかもしれません。

一度書店で立ち読みしてから判断したほうが良い本ですね。

posted by じゅんじゅん at 20:04| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月12日

アトレ松戸 Wポイントデー

土曜日。晴れました。

なんかこの晴れ間は貴重な晴れ間のようです。

関東でも明日以降は曇りや雨の天気となるようです。

そんな貴重な晴れ間が広がった松戸駅前です。

071201_20210612180101

 

さて本日は、駅ビルの

アトレ松戸 Wポイントデーです。

071211

 

休みということもあり、じっくり眺めた結果

買ったのがコチラ。

071212

 

あー また 英語の本です。

立ち読みして、なんかできそう、と思って。

本の紹介はまた後日にするとして。

そんなカンジで、冷房室内でくつろげた

土曜日でした。

posted by じゅんじゅん at 18:04| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月13日

松屋の青椒肉絲定食

日曜日。

曇り空。そろそろ関東も

梅雨入りでしょうか。

今日の松戸駅前です。

071301_20210613154001

 

 

こないだの話ですが、いつものようにキテミテマツドに行く途中、

気になるメニューを見かけました。

070511

 

松屋の青椒肉絲定食です。

普段は牛めししか頼まないのですが、気になって

注文しました。

070512

 

あ、ピーマンが緑ではない!

というのが最初の印象。

よく見ると、赤ピーマンだけでなく、

黄色や緑色のピーマンもありました。

 

食べると、

「肉ぅ~~」ってカンジでした。

家で作る青椒肉絲よりも肉肉しい。

ピーマンよりも肉が目立つ味わいです。

しかも油がすごい。

なので、ご飯が良く進みます。

 

家で作る青椒肉絲を予想して頼むと

ちょっと違うんじゃ?と思うかもしれませんが、

腹ぺこの時にこれはスゴイです。

並のおかずでも、白飯は特盛いけます。

 

ごちそうさまでした。

posted by じゅんじゅん at 19:43| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月16日

冷凍ハンバーグ

水曜日。

梅雨らしさ満載の陽気が続いています。

曇りなのか… 雨なのか…

折りたたみ傘が役に立ってます。

 

 

冷凍ハンバーグって、いろんな種類が売られていますが、

今回コチラを初めて買ってみました。

060521

 

あふれる肉汁、って。。。

湯せんで18分。

え? 18分ですか!

5分程度じゃあないのね。

仕方なしに20分くらい温めていたところ、

鍋の水分がだいぶ蒸発してました。

これは鍋から目が離せません。

 

で、完成。完成と言っても温めただけですが。

060522

 

確かに美味しいです。

他の湯せんハンバーグよりも、かなり

レストランハンバーグ寄りでした。

 

美味しいです。もし評価を求められたとしたら、

満足マイナス1くらいです。

 

 

マイナス1って?もちろん「湯せん時間の長さ」です。

posted by じゅんじゅん at 20:13| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

トマトツナ麺

土曜日。

雨です。

梅雨らしさ満開の天気です。

そんな日の、松戸駅前です。

071901_20210619174901

 

梅雨に入り、食欲も減退する時期になりました、かな?

そろそろ夏らしい食べ物をと。

そうめんなんか、いいんじゃない?

でも、ただのそうめんでなく、何か無いかな…

と思っていたら、スーパーに売ってました。

変わったものが。

071202

 

丸美屋 トマトツナ麺の素

 

作り方は至って簡単。

ゆであがったそうめんを冷やし、絡めるだけ。

で、早速試したのですが…

071203

 

商品画像と全然違うね。

麺を1.5倍にしたのが間違いでした。

 

食べてみたのですが、薄い。

おそらく正しい分量で作れば、かなり

美味しくなるのではないかと思います。

 

でもおそらく1人前(100g)でも多いかもしれません。

もう少し少なめの麺にして、

麺よりもトマトツナがメインになるくらいの分量だと

ちょうど良いかもしれません。

 

2人前入りなので、次回そうしてみます。

posted by じゅんじゅん at 17:51| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

犬のトリミング

日曜日。今日は午前中は雨模様でしたが

午後は晴れて暑くなりました。

こちらは午前中の松戸駅前。

まだ曇り空でした。

072001_20210620160801

 

さてこないだ、犬のトリミングに

行ってきました。

うちの娘も13歳。初老ですね。

 

 

さてここからは「親バカ」タイムです。

うちの、かわいい、かわいい

娘をご覧ください。

071221

 

071223

 

071224

 

071225

 

071222

 

どれもかわいいね!(笑)

 

最近は認知症の症状も出てきて

もうすぐお別れなのか、と思うこともありましたが、

最期まで、ちゃーんと面倒見るからね。

その可愛さ、いつまでも見せてくださいね![E:#x1F436]

posted by じゅんじゅん at 19:51| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月22日

あきたこまち

火曜日。

マスクしているとマスクの中が蒸れ蒸れになります。

かといって、変異株とかもあるので

うかつに外せないし。

こういうとき自分のような「汗っかき」は損ですね。

 

 

お米って、色んな種類があるので、

買うのに迷ってしまいます。

たまたま安売りしていたので今回は

あきたこまち を買ってみました。

072002_20210620155901

 

自分の若い頃からあるブランドです。

特にコメントらしいものはありませんが

今回も美味しくいただきました。

072003_20210620155901

 

遠くのオカズはソーセージです。

ご飯が進みました。

posted by じゅんじゅん at 21:02| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする