日曜日。
地震から夜が明けて、各地の被害も
報道されるようになりました。
ここ松戸も震度4でしたが、目に見える形での
破損や倒壊は無さそうです。
ちょっと雲が出てきた、今日の松戸駅前です。

今日はバレンタイン[E:#x1F493]
バレンタインで思い浮かぶのは、やはり
国生さゆりさんの「バレンタイン・キッス」です。

1986年リリースだから、もう35年前になるんですね。
自分だけではないと思うのですが、発売以来、
未だにバレンタインの定番ソングって、この曲じゃないかな
と思っています。
自分が中学の頃におニャン子ブームがありまして、
おニャン子の曲は多々知っていますが、数ある
おニャン子の曲で現在まで生き残った曲(ヘンな書き方ですが)は、
この曲だけではないかなと思っています。
このレコードは発売日に買いに行きました。
当時は八柱(松戸市内)にあった
レコード店(店舗名忘れた)で買いました。
開けると、レコード盤が透明な黄色で
すごく綺麗でした。
レコードかけながらカセットテープに録音して、
何度も聴いていました。
この曲、好きなんだよなぁ。
ま、現実的にはチョコなんてほとんど貰わずに
学生生活が過ぎていき、これといった
自慢話も無いのですが、今でもバレンタインコーナーとかで
この曲が流れているのを聴くと、学生時代を
思い出して懐かしんだりします。
学生時代の思い出とこの曲が
リンクしているのでしょうね。
山下達郎さんの「クリスマス・イブ」もそうですが、
何年経っても街中で聞こえてくるような、
そんな色褪せない曲って、ホントに良い曲なんだなぁって
思っています。
今の国生さんは、この曲を歌うことはないのかな?
地上波で歌われる際には是非ビデオに録って、
何度でも見直したいと思います。
posted by じゅんじゅん at 17:25|
Comment(0)
|
日常と松戸関連
|

|