今日から10月!
今年もあと3ヶ月で終わりです。早いな。
このままでは アッという間に来年、再来年と…
だんだんと、月日の過ぎるのが
早く感じます。
こちらは図書館で借りた本です。
東京懐かし写真帖
その名の通り、写真家が撮った
昭和時代の(一部平成時代の)
写真を中心とした書籍です。
凧揚げで遊ぶ子供たち。
1958年だそうです。
今では正月でもほとんど見かけなくなりました。
「電線の近くで凧揚げするな」という
電力会社のCMがあったのも、今や昔。。。
1965年の日暮里駅前。
日暮里駅、今とは
だいぶ変わっていて、この写真が
どの入口あたりの駅前なのかが
まったくわからず。
宝くじ1等が400万円。
今のジャンボが1等前後賞で10億円でしたっけ?
1957年の看板。
カレーライスが80円。
今で言うところの安いレトルトくらい。
カツライスとカツ丼の「A」「B」の
差が何なのか知りたい。。。
自分が産まれる前の写真ですが、
なんだか少し懐かしさを感じるのは
年を取った証拠でしょうか。
ここに載っているブログも
そのうち、懐かしさに変わる
時が来るのでしょうかね。