2020年07月04日

タコせんべい

今日も曇りや雨。

雨の日は家でゴロゴロしていたいのですが、

今日も親の付き添いで病院へ。

それなりに疲れ、その後はあまり

やる気もなくなりダラダラと。。。

 

 

物産展で買いました。

061501

 

タコせんべいです。

千葉県民なのに、 実は食べたことが無いんです。

061502

平べったい おせんべいのようです。

061503

まん丸のおせんべいですが、遠くで

犬が狙っています。

犬にズームインすると…

061504

目線は せんべいに。

 

 

もちろんあげません。自分で食べました。

見た目よりも堅さがありますね。

味はとても良いですよ。

これからの季節、麦茶とともにで

いい「小腹満たし」になりそうです。

posted by じゅんじゅん at 18:34| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

キテミテマツドのらーめん森田屋

日曜日。曇りのち雨。のち曇り。

最近はこんな天気ばかりですね。

雨の中の松戸駅前です。

070501

 

 

松戸にある「キテミテマツド」の10階には

フードモールがあります。

ゆっくり食べらるので、割と気に入ってます。

その中の1店舗、らーめん森田屋で

食事してみました。

062501

 

ラーメン屋ということでメニューはほぼ麺類ですが、

餃子の定食もあるようです。

062502

 

今回は初めてなので、オリジナルラーメンを

注文しました。

062503

最安値のラーメンなので、具材もシンプルです。

 

食べてみたところ麺は細麺で食べやすいです。

味もしつこくなく良いのですが…

 

 

やはり、オリジナルラーメンだけだと

物足りなさがありますね。

 

ライスや餃子等がないと、アッという間に食べ終わり、

お腹もそれほど膨れずに、おかずをもう1品

注文しておけばよかったなー と思いました。

 

 

次回利用するときはライスとか、

サイドメニューも併せて注文します。

 

でも、サイドメニュー併せると、1000円超えるんだ~[E:#x1F61E]

であれば、大盛りにしとくべきか…

posted by じゅんじゅん at 19:14| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月09日

今朝の地震

今朝6時過ぎに地震がありました。

070902_20200709071101

 

ここ千葉も揺れを感じました。

 

最初に突き上げるような揺れ、その後横揺れ。

ただ時間は短かったような気がします。

 

 

んでもって今回の地震が、いつもと違う地震だったのが、

自分のスマホのアラートが鳴ったことです。

 

先月、先々月も緊急地震速報が関東であったのですが、

いずれも自分のスマホは、音沙汰無し。

黙ったまま。

 

でも会社の同僚と話すと

他のスマホでは鳴ったようで、

自分のスマホは「何てマイペースなんだ」

と思っていました。

 

今回の地震では鳴ったので、機能としては

備えていることがわかり安心しました。

070901_20200709071101

 

ところで今回の地震ですが、順番としては

 

1 実際の揺れ

 ↓

2 テレビでの緊急地震速報

 ↓

3 スマホでのアラート

 

というような順番でした。

よっぽど震源地が近かったのかな?そうでもなさような

気もしますが。

posted by じゅんじゅん at 07:18| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月10日

知識ゼロでも楽しく読める!物理のしくみ

金曜日。

東京では1日当たりのコロナ感染者数が

過去最高の243人。

つい先週ニュースで100人超えを知って

おびえたのですが、こう簡単に

倍になってしまうと、この先

どこまで人数が増えてしまうのか不安です。

 

 

図書館で借りた本です。

070921

 

知識ゼロでも楽しく読める!物理のしくみ

 

 

高校生の頃は あまり好きでは無かった教科ですが、

こちらは日常にある仕組みなどについて

物理で説明できるものを解説している本です。

勉強のための本というよりは、好きなときに

パラパラめくって読むような本でしょうか。

たとえば

070922

電車の中でジャンプしても後ろに下がらない理由。

これは子供の頃、友達とやったことがあります。

 

現在のコロナの時代としては

こちらのお話もあります。

070923

 

体温計はどういう仕組みなのか。

 

これを書いている段階でもまだ体温計は

ほとんどのお店で売り切れだし。

 

夜、寝る前に読んで、眠くなったら翌日回し。

そのくらいでも楽しめる物理の本でした。

posted by じゅんじゅん at 20:56| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月11日

アトレ松戸 Wポイントデー

土曜日。

とにかく蒸し暑い一日でした。

そんな土曜日の松戸駅前です。

071102

 

昨日と本日は、アトレ松戸Wポイントデー。

071101

 

行くのはいつもの「くまざわ書店」。

今回は問題集を買いました。

071103

 

登録販売者の過去問です。

まだ試験日は決まっておらず。

しかもここにきて

コロナ感染者は増加中。

ホントに今年 試験するのかな?

ま、できるところまでやっておいてね。

試験日が決まった段階で

慌てないようにね。

posted by じゅんじゅん at 21:54| Comment(0) | 登録販売者試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月12日

登録販売者試験の過去問

昨日買った「登録販売者試験 本試験問題集」

071103_20200712170601

 

早速解いてみました。

現段階の状況把握ですね。

 

今回は平成28年度の東北エリアの問題です。

071201

 

そもそもこの試験ですが、

第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 20問

第2章 人体の動きと医薬品 20問

第3章 主な医薬品とその作用 40問

第4章 薬事に関する法規と制度 20問

第5章 医薬品の適正使用と安全対策 20問

の合計120問が、4択か5択の選択式で出題されます。

 

全体の7割以上の得点、且つ各試験項目ごとの出題数に対して

3.5割以上(都道府県によっては4割以上)の正答とで合格。

なので、各科目8問以上(主な医薬品とその作用は16問以上)

の正答かつ合計84問以上の正答で

ほぼ合格を勝ち取れるのではないかと。

 

 

 

早速試したところ、、、

第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 19問正解

第2章 人体の動きと医薬品 12問正解

第3章 主な医薬品とその作用 21問正解

第4章 薬事に関する法規と制度 14問正解

第5章 医薬品の適正使用と安全対策 6問正解

 

合計、72問正解でした。

 

 

自分の得意、不得意がはっきりと分かれました。

 

得意としたのが第1章。95%の正答率。

それ以外は不得意で、特に5章は

30%の正答率と、足切りラインを下がってしまいました。

 

なのでこれからしばらくは

5章と、次に悪い3章を徹底的に学習ですね。

 

5章と3章であと10点ずつ稼げれば

合格ラインには乗れそうなので。

 

また定期的に本番形式の過去問にチャレンジして

自分の不得意な分野を洗ってみようと思います。

posted by じゅんじゅん at 20:05| Comment(0) | 登録販売者試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月13日

折りたたみ傘

月曜日。今日も雨。

雨が続きますね。

そんな中、傘を買いました。

071301_20200713203701

折りたたみ傘です。

 

今までは100円ショップでしか

買わなかったのね。

どうせすぐに壊れるし。だったら

安いのでいいじゃん、って。

 

 

ところが給付金をもらい、どうせなら

丈夫な折りたたみ傘でもと思い、

・軽量

・大きめ

・風に強い

というポイントを押さえ、2000円いくらかの

傘を買いました。自分としては20倍も

金かけてみた、ということになります(笑)

071302_20200713203701

 

確かに軽く、かつ丈夫そうに見えるので、

まだ数回しか使っていませんが

これからも使っていきます。

 

すぐに壊れなければいいのですが。

posted by じゅんじゅん at 20:43| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月15日

夏用パジャマ

水曜日。梅雨寒が続く今日この頃。

そんな中、小売店で買った、

夏用のパジャマ。

071401_20200714211501

 

見てお判りの通り、自分用ではないのです。

女性用。つまり、母親用です。

介護用ではなく、通常の

パジャマです。

 

「今着ているのは冬用なので暑い」と

母親がうるさく言うので買ってきました。

 

突然手渡ししたので、母親も

まんざらではない様子。

これで少しは大人しくしてくれれば、

子供としては ありがたいのですが。

posted by じゅんじゅん at 21:06| Comment(0) | 介護・病気・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

CDを買いました

金曜日。今日も雨。しかも寒い。

今年は梅雨らしい梅雨になっていますね。

そろそろ晴れ間がほしいです。

 

 

CDを買いました。

070941

 

90年代前半頃に活躍していました

永井真理子さんのCDです。

例の給付金でね。

 

 

ちょうど自分が20歳あたりに活躍していた方で、

「ミラクル・ガール」や「ZUTTO」等

ヒット曲も出されました。

070942

 

聴きたかったのが

「White Communication」と「Ready Steady Go!」。

なぜか元気が出ます。懐かしさもあるからかな。

 

 

Amazonで買いました。

まあ、古いCDなので、CDショップにも

置いていないと思うし。

 

それよりなにより

CDショップ自体も近くに無いし。

今はダウンロードの時代だからでしょうか。

posted by じゅんじゅん at 20:32| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月18日

えいご漬け

毎日のルーティンワークに

取り入れている、DSでの英語学習。

以前は「もっとえいご漬け」でしたが、

先月半ばに無事最後までたどり着き、

現在は「えいご漬け」をやっています。

071801

 

2006年発売のようですね。

14年も経って、今でも使っているのは

自分だけ? いや~ 他にも居るでしょ。

 

 

最近は登録販売者試験勉強を

メインにしているので、英語も毎日

勉強していますが、

あまり英語に時間かけられず。

恐ろしいことにその結果が

如実に表れています。

 

英語の音声を聞いて文章を

聞き取りするテストの結果です。

071802

 

Sが最高レベルでFが最低かな?

今月初めにはAAAだったのですが、先週はAA、

そして本日はA。

ゆっくり下り坂。

 

 

所詮ゲーム機なので、現状を

正しくは表せられないだろう

と思っていたのですが、

これは自分でも納得。

もっと英語も頑張らないと。

posted by じゅんじゅん at 20:21| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月19日

残念

残念です。

071901

 

071902

 

 

 

 

 

 

 

 

071903

 

posted by じゅんじゅん at 15:32| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする