昨日買った「登録販売者試験 本試験問題集」

早速解いてみました。
現段階の状況把握ですね。
今回は平成28年度の東北エリアの問題です。

そもそもこの試験ですが、
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 20問
第2章 人体の動きと医薬品 20問
第3章 主な医薬品とその作用 40問
第4章 薬事に関する法規と制度 20問
第5章 医薬品の適正使用と安全対策 20問
の合計120問が、4択か5択の選択式で出題されます。
全体の7割以上の得点、且つ各試験項目ごとの出題数に対して
3.5割以上(都道府県によっては4割以上)の正答とで合格。
なので、各科目8問以上(主な医薬品とその作用は16問以上)
の正答かつ合計84問以上の正答で
ほぼ合格を勝ち取れるのではないかと。
早速試したところ、、、
第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識 19問正解
第2章 人体の動きと医薬品 12問正解
第3章 主な医薬品とその作用 21問正解
第4章 薬事に関する法規と制度 14問正解
第5章 医薬品の適正使用と安全対策 6問正解
合計、72問正解でした。
自分の得意、不得意がはっきりと分かれました。
得意としたのが第1章。95%の正答率。
それ以外は不得意で、特に5章は
30%の正答率と、足切りラインを下がってしまいました。
なのでこれからしばらくは
5章と、次に悪い3章を徹底的に学習ですね。
5章と3章であと10点ずつ稼げれば
合格ラインには乗れそうなので。
また定期的に本番形式の過去問にチャレンジして
自分の不得意な分野を洗ってみようと思います。
posted by じゅんじゅん at 20:05|
Comment(0)
|
登録販売者試験
|

|