2020年04月02日

Enjoy Simple English

今週から開講した「Enjoy Simple English」。

とは言いつつも、今期は2018年版の再放送だそうです。

040201

 

それでもこの講座は結構好きなので、

半期ごとに聴いています。

今日のお題はコチラ。

6238143

ラオス という国の紹介でした。

 

ラオスは、周りを中国やベトナム等の国々に囲まれ、

海に接していない国なのだそうです。

ふーむ。確かに世界地図見ると そのようです。

 

自分の知っている国も・知らない国も

英語で読むことにより、新たに興味

持てるようになるかも。

 

この講座は曜日毎にジャンルも変わっており、

明日の金曜日は 日本文学を英語で読むそうです。

 

たった5分間の番組ですが、楽しめそうです。

posted by じゅんじゅん at 20:21| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月03日

キットカット マロン味

明日あさっては、各地の店舗で臨時休業するところがあるようで、

松戸の駅ビル「アトレ」も、この土日は休業するようです。

040301

当初は18時まで営業するはずだったのですが…

 

 

 

 

 

さてこちらは、スーパーで買ったお菓子です。

031403

キットカット 横濱ハーバー マロン味

 

キットカットといえば、メジャーな赤色のビニールに

入れられたものしかほとんど食べたことなく、

気になり購入。

 

 

031404

見た目は白色なので

「ホワイトチョコレート」かな?

とも思ったのですが、食べると確かに「栗」。

 

形状が小さいのが残念ですが、美味しく食べました。

 

再度巡り会うことは…あるのかな…

posted by じゅんじゅん at 20:57| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

新型車両

土曜日。今日も良い天気。

松戸駅前も良い天気ですが、やはり

人は少なめでした。

040401

 

親の面倒を見に行く際にいつも私鉄に乗るのですが、

いつもとは違う、新型車両に乗れました。

040404

040403

なかなかの乗り心地です。

車内のディスプレイが2つになりました。

外国語表示の中には ハングル表示もあるようです。

040407

松戸~津田沼間の電車でもここまでする必要があるのか… 

とも思いましたが、乗ってみるとちょっと嬉しくもなりました。

現時点ではなかなか巡り会えない車両のようで、

次はいつお目にかかれるか…

posted by じゅんじゅん at 18:14| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月05日

図書館一部再開~老いる自分をゆるしてあげる~

本日より松戸市内の図書館が一部再開しました。

図書館内には入れませんが、事前予約していた本の受取が

入口でできるようになりました。

早速受取に行ったのですが、床には

見慣れぬビニールテープが貼っていました。

040501

詰めて並ばないように線が引いてあるんですね。

コロナ対策なのでしょうね、きっと。

 

 

図書館で借りた本です。

021611

老いる自分をゆるしてあげる

 

自分も気付けば40代後半。

昭和→平成→令和と、3世代をまたぐようになりました。

職場を見回すと、1周り以上若い平成世代と机並べて仕事。

そりゃ老いを感じてしまうこともありますよね。

 

 

この本は年を取ることを体の内部から説明し、

老いが当たり前なんだよ、ということを言わんとする内容の

本にみえました。

 

021612

上記の”テロメア”が老いに関わっているとのことでした。

このテロメアの細胞分裂が終わると細胞の老化、

老化細胞となるそうです。

 

では、このテロメアを長くし、細胞分裂の回数を

増やすにはどうすればいいのかということですが、

それは「気」を養生することだそうです。

「睡眠」「食事」「運動」「感情」の4本柱が大切、と。

具体的には…

021613

021614

 

 

ま、一般的に良いといわれていることを

行っていればいいのでしょうか。

 

でもね、これって、以前も実践したことがあるけど、

これがなかなか うまくいかないのです。

いつまでもクヨクヨする性格だし~

 

そのあたりを直さないと、普通の人以上に

老いが進みそうです。

posted by じゅんじゅん at 19:20| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月08日

一転、また休館(松戸市立図書館)

先日図書館が一部再開したのですが、

一転してまた臨時休館となったようです。

 

040801

 

今度は連休明けまでですね。

これも緊急事態宣言の影響なのでしょうね。

まだまだ予約して借りたい本があったのですが、

約1ヶ月、お預けとなりそうです…

posted by じゅんじゅん at 05:34| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

緊急事態宣言発令を受けて

ここ千葉県にも緊急事態宣言が発令されましたが、

昨日テレビで聞いたときには特に今までと変わらないな~なんて思っていました。

 

ところが、今朝の図書館休止をはじめとして、

いろいろな場所が時短営業や休業など、これからの

生活に、さまざまな影響が出てきそうで、ちょっと怖くなりました。

 

松戸駅周辺の店舗を調べても、かなり影響を受けています。

 

まずはプラーレ松戸。全館休館。

隣接するヨーカドーは階数減らして営業。

040804

 

 

アトレ松戸が休業したのはイタイ!

くまざわ書店がぁ…

040801_20200408204001

 

 

 

キテミテマツドは、テナントによっては休業するようですが、

建物自体は時短営業。

040802

 

 

ダイエー松戸店は、通常通りの営業だそうです。

040803

 

ただ日々状況が変わってきますので、コロナウイルスの状況によっては

さらに方針が変わってくるかもしれませんね。

これ以上ウイルスが蔓延せずに、程なく終息してくれればいいのですが。

しかし、こんな世の中になるなんて、正月頃には

予想だにしていなかった…

posted by じゅんじゅん at 20:52| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

今年の桜もそろそろ終わりに

緊急事態宣言が発令されてから、各店舗も

時間短縮や臨時休業など対策されているようです。

前回の日記の続きですが、アトレ松戸も

アトレ口改札も含めて休止しております。

041001

 

 

ほかにもブックオフが時間短縮。

041002

 

マクドナルドも、良文堂も時間短縮営業でした。

041003

041004

 

 

なんだんかんだで4月も3分の1が終わり、

そろそろ桜も見納めのようです。

市内にある桜通りも、青葉がかなり

目立ってきました。

041006

 

ただ、よーく見てみると、中にはまだ花びらが沢山ついている

桜もありました。

041005

 

隣の桜は葉桜となっていましたので、きっとこの土日過ぎれば

この木も葉桜になってしまうのでしょうね。

結局今年はゆっくりと見られなかったな~ なんて

思っていましたが、よくよく考えると、

先月14日に東京で開花しているので、

約1ヶ月間も見られたことになります。

途中で雪が降った日もあり、少しは

見頃が長くなったのかな?

 

来年は「桜まつり」が全国で

開催されるような状況になっていれば嬉しいですね。

 

posted by じゅんじゅん at 20:40| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

これは…ツツジかな?

土曜日。今日も良い天気でした。

松戸駅前も良い天気。

041102

必要最低限の外出しかできなくなり、余計なところには

寄れないのですが、実家に着くまでにも色んな花が咲き乱れていました。

041105

おそらく何かの桜だと思うのですが、名前がわからず。

041106

↓も何かの桜だと思います。

041109

041110

 

↓これは…ツツジかな? 間違っていたらスミマセン。

041107

041108

 

本当ならもっといろいろ出かけたいのですが、感染リスクが怖いので

このあたりがせいぜいです。自分が感染したら必然的に

親にも感染しますからね。

 

 

最後にちょっと切ない張り紙を見かけました。

コロナは本当に恐ろしいです。

041103

 

posted by じゅんじゅん at 18:18| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

興味が向いてしまい…

さてまた面白そうな語学をみつけてしまいました。

それが、スペイン語です。

 

今もね、英語とか他の語学もやっているのですが、

なんか「スペイン語、話してみたいな~」って想いが

日々つのり、この先ゴールデンウィークとかもあるし、

本格的に学んでみようかと。

 

鉄は熱いうちに打て

 

という気持ちです。

 

 

 

こんな性格だから、結果1つもマスター

できないのでしょうね。

 

でももう年だし、いつ死ぬかわからない世の中なので、

興味あるものをやらずに死ぬよりは

ちょっとでもやってみようかと、という気持ちです。

 

また興味無くなれば他の語学に変えれば良いし。

 

ということで、初心者に親切なテキストとして…

041101

 

NHK講座ですね。

ラジオのほうは半年前のやつで、CDも持っていたので

ここからまずは、というカンジ。

 

納得するまでがんばれよ、自分!

posted by じゅんじゅん at 18:46| Comment(0) | 諸外国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月15日

書店が次々と休業に…

コロナウイルスの影響で各店舗が次々と休業に追いやられる中、

頑張って営業していた喜久屋書店松戸店もついに

次の土曜日から休業することになったようです。

041503

 

松戸付近の大型書店といえば、

北千住にある「ブックファースト」

松戸にある「喜久屋書店」

柏にある「ジュンク堂」ですが、

すでに他の2店舗が休業になっているので、

連休が終わるまで、大型書店に足を運ぶことは

できなくなったということですね。

 

松戸駅周辺で他の書店といえば、

「くまざわ書店」がすでに休業に入っていますので、

残るは、東口にある「良文堂書店」だけとなります。

 

松戸市のホームページ見ると、4月に入ってから

松戸市内でもコロナウイルス感染者が増えてきているようなので、

仕方ないのでしょうね。

041501

今日も良い天気なのにね。

早く終息しないかな。

posted by じゅんじゅん at 19:39| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

他人を攻撃せずにはいられない人

本のタイトルです。

032210

他人を攻撃せずにはいられない人

 

比較的古い本です。ブックオフで110円で買いました。

内容としては…

 

暴言を吐く、支配したがる、けなして自信を失わせる、

優しいようで水面下で工作している、一見目立たない人を含めて、

あなたの周りにはとんでもない人が隠れているかもしれない。

本書では、精神科医として「ターゲット」にされて、痛い目に遭った

患者たちから聞いた、人を陥れる「攻撃欲の強い人」を事例で紹介。

ターゲットの心をどんなふうに壊していくのか、その手法を取り上げて分析する。

「攻撃欲の強い人」とはどんな人か。多くの場合、攻撃される側は、

ターゲットが抵抗できないが、それは一体なぜなのか。何のためにそんなことをするのか。

結果どんな影響を及ぼすのか。はたして、攻撃欲の強い人と、

どう向き合い対処すべきか。本書で明らかにする。

自分のために、人生を台無しにされないために―

―職場や家族に潜む「害になる人」の精神構造を知る!

 

と書いてありました。

 

まあ自分も、これでも一応会社員やっており、会社内には

いわゆる「ウマが合う人」もいれば「合わない人」もいます。

 

別に今現在 攻撃されているということではありませんが、

①他人を攻撃する人の感覚が知りたかったのと、

②ひょっとして自分も知らないうちに そういう人に

なっていないか、を知りたくて読んでみました。 

 

今現在何らかの攻撃を受けている人がこの本を読む場合は、

最初からは読まない方がいいです。

今すぐの対処をこの本に求めるならば、

最終章をとりあえず読んでしまったほうが早いです。

結論である最終章までたどり着くのに時間かかるからね。

 

今後、自分ももし何らかの被害を受けた場合、

この本を読み返して 当てはめてみようかと思います。

 

ただ、自分の感覚ですが、最終章の対処については

とびっきりの解決策は書いていないように見受けられました。

それを期待するのであれば、他の本ということですね。

 

 

posted by じゅんじゅん at 21:12| Comment(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする