11月。
今年も残すところあと2ヶ月。
平成最後の「11月」のはじまりです。
少し寒くなってきましたね。
日中も、風が吹くと、ちょっと寒いです。
さて、久しぶりに
こんなのを買ってみました。
鉛筆です。
ただの 鉛筆 です。
自分が小学生に上がった頃はまだ
鉛筆が主流でしたが、小学校高学年に
なった頃からだんだんとシャープペンシルに
シフトチェンジしました。
便利だし、その頃から、シャープペンシルも
手が出やすい価格まで下がったので。
あれから数十年。
久しぶりに鉛筆を買った理由としては、
ハングルを書く際に、鉛筆のほうが
書きやすいかなと思ったからです。
慣れていないんですよね、ハングルを書くのが。
だから慣れるまでは、芯の太い鉛筆のほうが
書きやすいんだろうなー、と思ってね。
ついでに、鉛筆削りも買いました。
最近は色んな鉛筆削りが売られており、
こちらは芯の状態を3種類に
削り分けられるようです。
で、実際に削るとこんなカンジ。
確かに、見た目から違います。
ちなみに自分は「1」の標準が
一番しっくりしました。
(上から1、2、3です)
ハングル書く際には、四角い枠のあるノートを
選びました。ハングルって、正方形っぽいですよね。
そんなに金かけたくなかったので、100円ショップで
このノートをハングル練習帳にしました。
さんすう
でも馬鹿にすることなかれ。これがハングル練習には
ちょうど良いのです。こんなカンジで書いてます。
せっかくなので、漢数字をハングルで書いてみました。
2問 不正解(笑)
でも、書きやすそうでしょ?
慣れてきたらもうちょっと小さい四角マス目の
ノート探して使っていきたいと思います。