2018年07月01日

透明な炭酸の飲み比べ1

7月。

いよいよ夏本番です。

 

 

熱帯夜なので、朝から暑い。

今日はまだ風が強かったので

少しは和らいだのですが、これで

無風だと、最寄り駅に着くまでに、

汗ぐっしょりです。

 

 

 

さて、そんな季節に飲みたいのが、

シュワー っとした炭酸飲料。

 

 

最近は、透明な炭酸飲料も増えたので、

飲み比べしてみました。

Dsc_0998


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はその中の1つ、

コカコーラクリア を飲んでみました。

Dsc_1019


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目はただの透明な炭酸です。

コカコーラのような味わい、するのかな。

 

 

 

 

飲んでみたところ、普通の、黒いコーラとは

味が違いました。

なんか、柑橘系でしょうか、何か味付け

されてます。

 

 

ボトルの裏を見ると、答えが書いてありました。

Dsc_1020


 

 

 

 

 

 

 

 

レモン果汁が入っていたのですね。

だからか~。

 

 

「黒いコカコーラの代わり」として飲むと

損したというか、あまりにも違うので、

これはこれで、と割り切って買うべきものですね。

 

 

次回は、残りのどちらかを試します。

※もう年なので、炭酸ばかりは飲めないのです(笑)

posted by じゅんじゅん at 20:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月02日

日本対ベルギー戦の予想

月曜日。

サッカーワールドカップの

決勝トーナメント。

今夜というか、明日の明け方、

日本対ベルギー戦が行われます。

 

 

 

朝からニュース等で、いろいろ

予想されていますが、その中で

動物に予想させているものがありました。

 

 

まずはオウム?インコかも。

Dsc_1043


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルギー を予想しました。

 

 

 

続いてウツボ。

Dsc_1046


 

 

 

 

 

 

 

こちらは、日本勝利を予想してます。

 

 

 

 

これはいい、と、

早速うちの犬にも予想していただきました。

Dsc_1026


 

 

 

 

 

 

 

日本に置かれたエサと、ベルギーに置かれたエサ、

先に食べたほうが勝ち。

 

合図とともに、食べたのは…

 

 

 

Dsc_1027


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルギーでした。

 

あれれ?こんなはずではなかったのに。

 

 

 

その後、日本に置かれたエサまでも

食べてしまいました。

Dsc_1031


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想はあくまで予想なので、

ドラマティックな展開を

期待しましょう。

がんばれ 日本![E:soccer]

posted by じゅんじゅん at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月03日

W杯、日本対ベルギー戦

火曜日。

今朝の3時から、W杯の日本戦が

始まりました。

 

今回からは勝ち抜き戦の決勝トーナメント。

 

 

いわゆる「にわかファン」の一人ですが、

気になってしまい、見てしまいました。

 

 

前半戦は、0-0で終わり、

後半に入ってから、立て続けに日本が

2点獲りましたね。

 

 

事前のTVの予想よりも

善戦してましたね。

このままであれば、ベスト8かな~ と

思ってしまいました。

070301_2





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、さすがというか、ベルギーが

ここから猛攻してきまして、あっという間に同点。

延長戦かな~ なんて思っていたのですが、

まさかの展開。最後の最後に

逆転負け。

結果、3対2でベルギーの勝利。

070302

 

 

 

 

 

 

 

世界第3位の強豪国は、さすが強いですね。

でも日本も、2点も獲れたのですから、

かなり強くなりましたよね。

 

 

結果負けてしまいましたが、早起きして

見た甲斐がありました。

日本代表の方々がこのブログを見ているはずがないですが、

皆さんのプレー、かっこよかったです。

 

ありがとうございました。

posted by じゅんじゅん at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月04日

透明な炭酸の飲み比べ2

水曜日。

風が強かった一日でした。

出勤時、玄関開けると

雨が降っていたので傘を差して出かけましたが、

すぐに止んで、帰宅まで雨は降りませんでした。

なんだか傘を持っていったことを

損した気分になりました。

 

損はしてないんだけどね。

 

 

 

さてこないだ、コカコーラクリアを飲んでみたので、

今回はスプライトを飲んでみました。

Dsc_0998


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプライトは子供の頃からある飲み物なので、

「こういう味だろうな」と

ある程度はわかってはいるつもりでした。

Dsc_1056


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、これこれ。

 

でも、昔に比べて、レモンが少し

多くなったような気もします。

 

自分の舌がかわったのかな。

 

 

 

ま、猛暑には合いますね。美味しいです。

 

この夏、シュワっとした飲み物で

猛暑を乗り切りましょう。

posted by じゅんじゅん at 20:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月05日

ケアマネさんと初対面

木曜日。

本日は親の介護についての面会を、

病院側とケアマネさんとで行いました。

 

 

先日ようやくケアマネが決まり、本日が

初対面でした。

ベテランっぽい方でした。

 

今後の退院後の生活について

いろいろ話し合いました。

 

あー これからいよいよ

介護の生活が始まるんだなー って、

ぼーっと 思っていました。

 

 

いろいろケアマネさんと話して、自分が

一つ、誤認識していることが判明しました。

 

 

「お食事はどうしますか」「買い物はどうしますか」

「洗濯はどうしますか」

いろいろ聞かれているうちに、

 

 

「そうか。ヘルパーさんは、親ができないことを

介護保険制度を利用して、代わりに行う、ということなんだ。」

それを忘れていました。

 

 

自分としては、倒れていないかの様子見程度かと

思っていました。

 

 

むしろ、その程度であれば、民生委員で対応できると言われました。

それもそうだよね。

 

 

また会う機会があるので、次回は

ちゃんと話し合いができるようにしたいと思います。

 

 

今日は雨で、昨日あまり使わなかった傘を持って行き、

前半は大活躍しました。

 

 

ただ帰り、雨は止んで、病院から傘持って

帰宅したのですが、家に着いたとき、

手に傘はありませんでした。

 

 

電車?バス? どこかに置き忘れてしまいました。

さようなら…

posted by じゅんじゅん at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月06日

ガスト松戸駅東口店

昨日、傘を置き忘れたのですが、

今朝も雨でした。

も1本ビニール傘があったので使いましたが、

またどこかで無くしてしまうのではないかな。

 

 

 

さて、松戸駅東口には、ガストがあります。

今まで行ったこと無かったので、

ちょうど昼休みでブラブラしていたし、

ちょっと行ってみました。

 

 

松戸駅東口のガストは

駅前ビルの7階にあります。

Dsc_0987


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライチタイムにランチメニューがあるのですね。

初めてなので、ランチメニューを注文しました。

Dsc_0989


 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯大盛りで注文し、

しばらくすると届きました。

Dsc_0991


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯も結構な量があり、

お肉と、この日のランチ(アジフライ)も

とても美味しかったです。

 

 

残念なところは2点だけ。

 

1.待ち時間が長いこと。

 お昼だから、仕方ないけどね。

 

2.階段が使えない。

 7階まではエレベータのみ。

 

 

また気が向いたときに利用します。

Dsc_0992


 

 

 

 

 

 

 

posted by じゅんじゅん at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月07日

洋楽を歌おう!

土曜日。

仕事有。

朝の電車内… 快適~[E:notes]

空いているから座れるしね[E:note]

 

 

 

さて先日「英語耳」という書籍を買って、

毎日、英語の発音に励んでおりますが、

若干退屈になってきたり…

 

 

それ以外に何か英語のリスニング関連に

なれるような、かつ飽きが来ないような

勉強方法はないかと思って書店に行ったら、

こういった本がありました。

Dsc_1000


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋楽を歌おう!

 

 

1曲について、

歌詞があり、

実際にどのように発音されているかが

音声変化のルール解説が書かれています。

 

曲は、You Tubeとかで手に入れて、

実際の歌を、音声変化付きの歌詞で追って

いくことができます。

 

 

 

曲の解説は全部で8曲。

最初の曲は、ジャスティン・ビーバーの

「Love yourself」という曲でした。

 

 

※自分は、洋楽には全く興味なかったのです。

 理由は、何言っているのかわからないから。

 なので、J-POPばかり聞いていた数十年間でした。

 

 

実際の歌を歌詞で追っていったら、

聞きながら一緒にCDラジカセの前で

唄ってみる。

 

 

で、自信がついたら、カラオケボックスへGo!

 

まだまだ未熟かもと思いトライしてみましたが、

ふがいない結果でした。

Dsc_1038


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさか、この歳になって、洋楽に目覚めるとは

思いもしませんでした。

英語とカラオケのコラボ。

結構、楽しかったりしてます。

 

 

次の曲は、また別のアーティストの曲かと思います。

どんな曲が載っているのか楽しみです。(まだ見てないの)

posted by じゅんじゅん at 19:17| Comment(4) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月08日

うちの犬

日曜日。

仕事有。

朝の電車内… 快適~[E:notes]

空いているから座れるしね[E:note]

 

 

↑昨日のを流用しました。[E:catface]

 

 

 

時々、画像にお邪魔している

うちの犬。

 

 

家に帰ると、自分の行動を

いつも見ています。

 

 

自分が勉強とかしているときも、

近くで見守っています。

こんなふうに。

Dsc_1007


 

 

 

 

 

 

 

犬自身もリラックスしているように見えるので、

これはこれでいいのです。

 

 

 

 

 

ただ、こないだ、勉強中、

ふと犬を見たら、こんなカンジで見られていました。

 

Dsc_1062


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リラックスしすぎだろ~

 

 

なんでお腹出して こっちを見ているのか[E:sweat02]

 

動かなかったので写真が撮れました。

 

 

しばらく見ていると、モゾモゾし出して、

Dsc_1064


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もとの姿に戻りました。

Dsc_1065


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犬はときどき、ヘンな格好しますね。

ま、そこがカワイイので、

いつも許してしまいます。[E:dog]

posted by じゅんじゅん at 20:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月09日

ジュンク堂書店 柏モディ店

月曜日。

休み。

 

休みの日に限って、早起きします。

ホントはもっと寝たいのに。

 

 

今日は親の病院退院日程を決めました。

朝から実家に行ったり、病院に行ったり、

退院後の病院を探したり、仕事の日よりも

よく歩きました(笑)

 

 

そんな中、ちょっとした空き時間が

あったので、久しぶりに松戸駅前の写真を撮りました。

Dsc_1077


 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側もついでに。

Dsc_1074


 

 

 

 

 

 

 

 

ただ暑いです。

 

 

そんななか、久しぶりに

大型書店でのんびりしてみたいな、と思い、

時間が許す限りで、柏のジュンク堂に行きました。

Dsc_1079


 

 

 

 

 

 

 

 

 

このモディという建物の中にあります。

Dsc_1080


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢丹松戸店閉店以来のジュンク堂訪問です。

 

やっぱり本の種類が多くて、立ち読みし甲斐があります。

 

また、松戸にもできないかな~ なんて思いながら

立ち読みしていました。

posted by じゅんじゅん at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

入門ビジネス英語

火曜日。

相変わらず暑い日々。

エアコンも調子が悪く、あまり涼しくならない。

 

 

 

さて本日は「入門ビジネス英語」の日です。

Dsc_0911


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のお題は

「改善点を指摘する」

 

 

If you could add some behind-the-scenes stories,

that would make a difference.

(舞台裏の話を少し加えられると、

違いが出てくると思います)

 

 

「behind-the-scenes」が

私にはちと難しい文ですが、

「シーンの後ろの」というところから「舞台裏」

となるようです。

 

 

make a difference は、「違いを生む」というのは

知っていたのですが、そこから

「よい変化や影響を及ぼす」という意味の

熟語になるそうです。

このブログは皆様にとって

「よい変化や影響を及ぼす」ブログに

なっていますか? ←それはないね。

 

 

--------------

 

I love this restaurant because it provides service

with a personal touch.

「このレストランは大好きです。心のこもった

サービスを提供してくれるので」

 

 

「personal touch」で「親しみやすさ」「温かみ」

という意味になるそうです。

このブログは皆様にとって

「personal touch」でしょうか。

それもないですね。

 

 

ブログの体裁を気にするよりも

自分の英語力を上げないとね。

夏に負けない、英語力をね!

posted by じゅんじゅん at 20:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

Enjoy Simple English

水曜日。

今日も暑い。

今日は特に暑いです。

なんか もわっと してるの、熱気が。

風もなく、ただただ、外が暑かったのです。

 

 

 

さて本日もラジオ講座を聴いてます。

Enjoy Simple English

Dsc_0912


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の話は、

Where Are My Glasses?

というお話でした。

Dsc_1111


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらすじを簡単に言うと、

旅館の大浴場でメガネを無くした男性が

フロントへ無くしたことを告げ、

続けて別の子供が、お父さんの下着と浴衣を盗まれたと。

 

メガネをなくした男が、これは大事件と

まくしたてるが、実はメガネなくした男が

間違えて他人(子供の親の)下着と浴衣を

穿いていた。

つまり、着替えのかごを間違えていただけだった

(メガネも見つかった)というお話です。

 

 

今はほとんどコインロッカーとかなので、

一昔前の旅館あるあるかもしれませんね。

 

でもそういった、ちょっとクスッとする話でも

英文で読むと、日本語とはまた違った感覚になり、

それが面白かったです。

 

 

5分番組なので、物足りなさを感じる方も

いらっしゃるかもしれませんが、根気のない

自分にとっては、ちょうどいい番組です。

気軽に英語を楽しめるところが良いです。

posted by じゅんじゅん at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする