2018年06月01日

ディクテーション4

6月。

明後日はいよいよ英検試験日。

 

 

試験前最後になるでしょうかディクテーション。

今回もまたまた、とんちんかんな結果になりました!?

 

 

今回も何度か英文を聞き、書き取った結果がこちら。

Dsc_0800


 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対的自信があるのは、最初の「Hi」だけ。

あ、あと、最後に「look for」の熟語が

使われているはず。

 

 

で、実際に読まれた英文がこちら。

Dsc_0801


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ペンで訂正しました。

Dsc_0802


 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ~。最後「look for」ではなく「look into」だった。[E:weep]

 

その他

third が thirds に聞こえた。 ☆

joined が join に聞こえた。 ☆

of the が and に聞こえた。

out with a が our に聞こえた。

would が was に聞こえた。

pushing が push に聞こえた。 ☆

I'll look into が I'm looking for に聞こえた。

 

 

上記 ☆マークのあるところは、単語自体は合っているのに、

原形・複数形・過去分詞・ing形 の違いが聞き取れなかった所ですね。

こういった所の聞き取りは、なかなか今のレベルでは

難しそうです。

 

 

実際の試験では、おおよその意味を

捉えて、何とか正答に導ければ…

 

 

最後までがんばろ。

posted by じゅんじゅん at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月02日

「G」「H」から始まる準1級の単語暗記

土曜日。

心地よい暑さ。

空気が乾いているのでしょうね。

明日の試験日も、予報では[E:sun]

爽やかな答案に仕上げたいと思います。

 

 

 

ここに載っている英単語は、

出る順準1級など問題集を解いているときに

間違えた問題や、誤答の選択肢に

あったものです。

 

 

今日は「G」「H」から始まる

英単語を集めました。

 

gracious 親切な
graze ~に草を食わせる
groom (ブラシを使って犬など)の手入れをする
groundlessly 根拠もなく
grumpy 不機嫌な
habitual 習慣的な
haphazard 偶然の
hassle ~を煩わせる
heed ~に注意する
hesitantly ちゅうちょして
hilarious 陽気な
hoarse (声が)かれた
hollow 空洞
humidity 湿度
humiliate ~を恥をかかせる
humiliation 屈辱
hurl ~を放り投げる
hustle 急ぐ

 

 

 

 

 

このシリーズ、英検1次試験前までに

終わらせるつもりでしたが、

途中で試験日を迎えることになってしまいました。

先が見越せない自分でした…

 

 

あ、でも、落ちたらまた続きが…

 

 

 

 

 

 

 

そ、それは無いようにします!!

posted by じゅんじゅん at 19:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月03日

英検、受験しました

日曜日。

本日は、英検試験日です。

Dsc_0872


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験会場は、流通経済大学。

Dsc_0860


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果から先に言うと、

落ちたと思います。

 

 

時間が足りませんでした。

 

 

準1級、10時開始。

 

 

最初の短文補充問題で、

思いのほか時間かかりすぎました。

 

 

25問なので、どんなに長くても、1問1分として、

10:25までには終えていなければいけないのですが、

終わった時間見ると、10:35でした。

 

 

ここから焦り出します。

 

 

続いての長文語句空所補充問題は普通に

解けたのですが、ここで時間が10:50でした。

 

 

自分は、英作文に約30分かかるので、

次にある、長文内容一致選択は後回しにして、

先に英作文に取りかかりました。

 

 

動物園の動物がどうのこうの、という問題でしたが、

何とか文字数クリアし、いつも通り回答しました。

 

 

で、英作文終えた段階で時計を見ると、11:20。

試験終了まであと10分。

 

とてもじゃないけど、長文内容一致選択10問を

解くことはできなため、テキトーに塗りつぶし、

時間の許す限り、内容一致選択問題を解きました。

 

 

11:30 筆記試験が終わりました。

 

英検で、最後まで問題読めなかったのは

今回が初めてで、かなりドキドキしました。

かなり焦ってました。緊張MAX状態。

 

 

その状態のままリスニング試験開始。

 

すごいですね。全然英文が耳に入ってこない。

 

 

PART1で得点狙っていたので、ここが

壊滅してしまい、その後のPART2は

ほぼ「塗り絵」状態。

唯一、PART3は、少しは理解できましたが、

もう後の祭りです。

 

 

ということで、結果見ること無く

不合格のようです。

 

 

ま、終わったものはしょうがないか。

posted by じゅんじゅん at 14:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気分転換に松戸駅前へ

あー

 

 

英検試験も不満足な出来栄えだったので、

気分転換に松戸駅前に行きました。

今日も良い天気です。

Dsc_0865 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつの間にか、西口デッキのエスカレーターおよび

エレベーターも完成し、運転しておりました。

Dsc_0869


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが駅前活性化の

一助となればいいのですが。

Dsc_0871


 

 

 

 

その後は、親の入院の面会へ。

いろいろ話しましたが、英検を受けたことは伝えず。

「英検」自体、知らないので。

 

 

まあ、でもこれが、気分転換には一番でしたね。

 

 

 

ところで、松戸駅にある、

常磐線各駅停車の時刻表を見ると…

Dsc_0864_2


 

 

 

 

 

 

 

 

11時台~14時台まで、行き先が

「向」「学」、「向」「学」、「向」「学」 と。

 

「向学心」を煽っているようにも見えました。

 

 

たとえ不合格になったとしても向学心だけは忘れずに、

というエールと勝手に受け止め、明日からも

勉学に励もうと心に決めました(笑)

 

 

ちなみに、

 「向」:向ヶ丘遊園行き

 「学」:成城学園前行き  ですので。

posted by じゅんじゅん at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月04日

解答速報と照らし合わせて…

月曜日。

今日の午後から英検サイトで、

昨日の試験の模範解答が出ました。

 

ものすごい結果となりました。

 

 

リーディング

41問中、15問の正解。

 

 

リスニング

29問中、5問の正解。

 

 

 

「ダウンロードするところ、間違えたかな?」

と思った程に、出来が悪い。

 

 

過去2回受験しましたが、今回が

最低となりました。

 

 

ここまで悪いと、不思議と、

落ち込まないのです。

 

 

でも、英語との取り組み方を

考え直さないとね。

 

 

明日からまた

試験対策ですね。

posted by じゅんじゅん at 19:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月05日

Enjoy Simple English

火曜日。

天気予報では、梅雨入り前の

最後の晴れ間なのだそうです。

東京も、明日からは雨となるそうです。

 

 

 

さて今週から、NHKラジオ講座も

新しいテキスト(6月号)の学習となりました。

いつも楽しみにしている「Enjoy Simple English」

用意してました。

Dsc_0813


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関根麻里様のナビも大変良く、

5分間という短さも良く、

自分にとって、結構楽しみにしている番組です。

 

 

毎週火曜日は、日本の昔話を扱い、

本日は「こぶとりじいさん」でした。英語だと

How the Old Man Lost His Wen

Dsc_0877


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こぶ」って、wenと書くのですね。

たぶん「wen」という単語は、この先の自分にとって

お目にかかるかどうかわからない単語なので、

ここで出会えて良かったです(笑)

 

 

明日も楽しみに聞きます。

posted by じゅんじゅん at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月06日

山手線 新駅名称募集中

水曜日。

関東も梅雨入りしました。

早速のシトシト雨。

 

 

 

現在、2020年開業予定の、

山手線新駅の名称を募集しているようです。

20180606_2


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR東日本  新しい駅の駅名大募集

 

 

1971年開業の西日暮里駅以来、

約50年ぶりの山手線新駅となります。

 

 

単純に応募数の多かったものを

名称とすることではないようです。

 

あくまでも参考程度のようですが、

JR東日本が駅名を公募するのは初めてとのことなので、

自分も応募してみました。

まぁ、採用はされないかと思いますが。

 

 

締切は6月末だそうです。

posted by じゅんじゅん at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月07日

神戸牛すじカレー(レトルト)

木曜日。

昨日の雨も止み、今日は良い天気でした。

ちょっと蒸し暑いかな、って位ですが、

なんかカラダがだるい一日でした。

夏バテ?

 

 

 

新松戸にある100円ショップで見つけた

レトルトカレーです。

Dsc_0664


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて見たレトルトカレーなので、

ちょっと興味シンシン。

 

Dsc_0666


 

 

 

 

 

 

 

 

見た目はどこにでもある、フツーの

レトルトカレーです。

 

 

食べてみると…

 

 

 

 

 

 

 

 

味もフツーでした。

 

 

以上。

posted by じゅんじゅん at 19:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月08日

英会話タイムトライアル

金曜日。

梅雨入りしたと思ったら、予報では

週明けにも台風が接近するとか。

もう大雨の季節が来るのですね。

 

週明け、仕事だし…

 

 

 

さて、先月からラジオ講座を始めて見ましたが、

今月、もう一つ、試しで買ったテキストがあります。

Dsc_0812


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英会話タイムトライアル

 

 

こちらは瞬発力を鍛える講座になってます。

テンポ良く話せるようになるための訓練ですね。

 

表のページに、こんなカンジで日本語が載っており、

それを即座に英語にします。

Dsc_0878


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送を聞きながら、上から順に考えていきます。

そして終わると、次のページで答え合わせ

になります。

Dsc_0879


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがなかなか答えられない。

この回は道案内の英会話のようでしたが、

とっさに出てくるのが「Over there」くらい。

今の自分に道案内は無理ですね。

 

「Let's Go」とか言って、一緒に

歩いて行くくらいしかできません。

 

 

月~金で放送時間は10分。

時間あるときに、軽い気持ちで

聞き続けていきたいと思います。

posted by じゅんじゅん at 20:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月09日

膝サポーター

土曜日。

真夏日となった東京。

朝から暑かったもんね。

 

 

 

さて親の入院とかで、医療や介護についての

情報もちょくちょく入ってきていますが、

自分の親が膝にサポーターしているのを、

入院をきっかけに知ることになりました。

 

 

膝サポーターって、そんなに便利なのかな、と思い

自分用に膝のサポーターを買ってみました。

Dsc_0700


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に今、膝の調子が悪いということではなく、

母親の膝サポーターを見かけて、サポーターに

ちょっと興味が湧いたということです。

 

ラクに歩けるのかしら。

 

 

形状はこんな。

Dsc_0704


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Z型 でしょうか。

 

足に巻くと、こんなカンジ。

Dsc_0706


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セレブ女優にも負けない素足(笑)。

 

こんなカンジで巻いてみると、

確かに、ちょっと歩くのがラクです。

ただ、強く巻きすぎたのかな、

座ろうとすると、ちょっとキツイ。

 

 

腰のサポーターは1つ持っているのですが、

確かに、サポーターは、人間に

役立つ製品ですね。ちょっと感動しました。

posted by じゅんじゅん at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月10日

雨と仕事と市長選挙と

日曜日。

今日も仕事でしたが、出勤時は

曇り空だったので、帰りも

大した雨にはならないだろうな~

 

なんて思って、折りたたみ傘持って出勤しました。

 

 

 

帰り。

 

 

もっと、しっかりした傘を持ってくればよかったと

後悔しました。

 

 

さて本日は、松戸市長選挙の投票日です。

Dsc_0886


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、「いつの間に」感がしました。

 

 

どの候補者の演説も聞くことなく

投票日となりました。

というか、本日が投票日なんだと

昨夜気付きました。

選挙期間も1週間なんですね。

 

 

せっかく投票用紙あるし、

会社帰りに投票所に寄って

一票投じてきました。

投票率向上の、0.00001%くらいは

貢献できたのでは。

 

 

次の市長には

伊勢丹、復活させてほしいですが、無理でしょうね。

活気ある街になるよう期待してます。

posted by じゅんじゅん at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする