2018年04月01日

閉店11日後の伊勢丹松戸店

4月。

2018年度の始まり。

エイプリルフール。

 

 

今日は休みなので、

久しぶりに松戸に行きました。

Dsc_02682


 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な青空です。

そういえばここ最近、雨が降っていないですね。

 

 

今までは伊勢丹に行っていたのですが、

ご存じの通り、先月21日で閉店。

歩道から見てみると、すでに

看板は外されていました。

Dsc_02712


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく伊勢丹まで歩いてしまいました。

やはり近くで見ると、建物は大きく存在しますが、

ただ立っているだけ、といった雰囲気に感じられました。

Dsc_02722


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつての正面玄関。

Dsc_02732


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉店翌日とあまり変わりないように見えますが、

飾ってあった写真は撤去されたようです。

入口にはお知らせが。

Dsc_02762


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側にある、伊勢丹パーキング。

Dsc_02812


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面玄関前の広場も、人が少なく寂しい雰囲気。

Dsc_02782


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつての賑わいが懐かしくなった、2018年度初日でした。

posted by じゅんじゅん at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月02日

5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱

月曜日。

会社とかでは、新年度のはじまりですね。

初々しい新入社員とみられる方も

街で見かけました。

自分もあの頃に戻りたい…

 

 

 

今回のタイトルは、図書館で借りた本です。

Dsc_002901


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱

 

 

2ページでのショートストーリーが

100こ載ってます。

 

 

最初のページで、これこれこういうことになったが…

みたいに書いていて、次のページをめくると、

予想していなかったオチが待っているという、

まあ、英語学習には全然関係ないですが、

面白い本です。

 

 

第8話の「代わりとなる人材」とか

予想していなかったので、うまいなー と思いました。

 

 

ただ、100こあるので、

最後のほうは、読むのがちょっと

かったるくもなりました。

 

面白いんだけどね。

数日に分けて読めばよかったかな。

posted by じゅんじゅん at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月03日

LEE 辛さ×20倍

火曜日。

今日も季節外れの暑さです。

もうジャケット脱いで、ワイシャツだけで

過ごせそうなカンジ。

 

 

 

 

以前、レトルトカレーの

LEE 辛さ10倍を食べましたので、

その勢いで、今日は

LEE 辛さ×20倍を買ってみました。

Dsc_00412


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッケージは普通のカレーに見えます。

湯せんして、皿に盛っても

特に違いはなし。

Dsc_010401


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがこれが

 

ものすごく辛いのです。

 

 

最初の一口目が終わったところから

汗が出始め、ものの数秒で

顔中の汗腺すべてから汗が

噴き出したような感じになりました。

 

 

途中、水を何度か飲みながら完食。

でも、その後も汗は止まらず。

落ち着くまで10分程度かかりました。

 

 

味はいいかと思われるのですが、

おそらく、もう、無茶はしません。

posted by じゅんじゅん at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月04日

吉野家の定期券

水曜日。

今日も暖かく…

というか、暑くなりました。

もうジャケットが鬱陶しいくらいです。

 

今日の松戸も日差しいっぱいです。

Dsc_02921


 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて先月、吉野家で、

80円引き定期券を購入しました。

Dsc_010101


 

 

 

 

 

 

 

5月7日まで、丼ものが80円引きで食べられます。

早速、使ってみました。

Dsc_0299


 

 

 

 

 

 

 

 

 

豚丼です。

 

先月食べた店とは異なる店ですが、

どこでも同じ味なのは… 当たり前か。

 

 

やっぱり少し、ツユの味が濃いような

感覚を持ちました。

以前の豚丼のほうが、あっさりしていました。

 

 

今後は、牛丼とかで使用します。

 

 

割引券を300円で購入したので、

4回行けば、モトが取れるのですね。

今後とも、定期的に通います。

posted by じゅんじゅん at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月05日

一緒に準1級の英単語を覚えていただけませんか?

ここに載っている英単語は、
出る順準1級など問題集を解いているときに
間違えた問題や、誤答の選択肢に
あったものです。
 
 
今回は「a」から始まる単語のみ
集めてみました。

abduction 誘拐
abrasive 耳障りな
abridge ~を要約する
abrupt 突然の
abstract 抽象的な
accentuate ~を強調する
accommodate ~を収容できる
accredit ~を認可する
accumlate ~を蓄積する
accuse ~を告発する
acknowledgement 感謝
acquaint ~を知り合いにさせる
acquit ~を免除する
adamant 断固たる
adhere 固執する
adjourn 休会になる
admittedly 確かに
admonish ~を諭す
adverse 不利な
affable 愛想の良い
affirmation 断言
aggravate ~を悪化させる
aimless 目的のない
align ~を一列に並べる
alleviate ~を和らげる
alteration 変更
altruistic 利他的な
amass ~を集める、(財産など)を蓄積する
amenable 従順な
amend ~を修正する
ammunition 弾薬
anatomy 解剖学
antagonize ~を敵意を起こさせる
apparent 明らか
applause 拍手喝采
apprasial 評価
appreciate ありがたい
apprehend ~を逮捕する
arbitrary 自由裁量による
archaic 旧式な
arduous 骨の折れる
arrogance ごう慢
articulate 話のはっきりした
assent 同意
assert ~を主張する
assertion 主張
assertive 断定的な
assumption 仮定
attentive 注意深い
authentically 真正に
authenticate ~が本物であると証明する
authority 権威
authorize ~に権限を与える
autonomy 自治
avert (危険など)を回避する
 
 
 
試験日まであと60日切っているし。
覚えられるかな~。
 
まあ、でも、全部が試験に出ることもないだろうし。
 
できる所まで、頑張ってみよう。
posted by じゅんじゅん at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月06日

蒸れないマスクを求めて 4

金曜日。

朝はともかく、昼からの強風がつらかった。

電車も遅れるし。

ただ久しぶりの雨は、ちょっと良かったかな、

と思えました。今までカラカラだったし。

 

 

 

 

そんな天気でも、ヒノキ花粉が大流行中。

スギ以上に過剰反応してしまう自分。

連休前あたりまでが、地獄です。

 

 

で、この時期はだいぶ暖かくなってくるので、

マスクつけているだけでも不快になります。

 

 

マスクの中が蒸れるのですね。

で、蒸れないマスクを求めているのですが、

今回、こういったマスクを買ってみました。

Dsc_02822


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メガネが曇りにくいマスク

 

 

実際の中身がこんなカンジ。

Dsc_0290


 

 

 

 

 

 

 

 

鼻につけるところに、突起物がついてあって、

隙間から空気が漏れないようにしています。

 

 

確かに、メガネは曇りません。

 

 

ただ、気温が高いところだと、やはり

口とマスクの間が蒸れてきます。

 

 

この季節につけるマスクは、

どれでもムレそうですね。

早く花粉シーズンが過ぎないかな~[E:pig]

posted by じゅんじゅん at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月07日

常盤平さくらまつり

今日は松戸市内各地で

さくらまつりが開催されています。

 

 

その中の一つ、常盤平の

さくらまつりに寄ってみました。

Dsc_03372


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事帰りに寄ってみたのですが、

本日の出店は18時で閉めないといけないらしいのです。

 

で、到着したのが18時。

19時には歩行者天国も終わってしまうので、

急いで歩きました。

Dsc_03122


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八重桜は見頃ですが、

ソメイヨシノはすでに葉桜。

西友をバックに、若葉の桜並木と祭りです。

Dsc_03202


 

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_03232


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綿菓子屋さん

Dsc_03262


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が子供の頃にもあった

アイドルグッズ屋。

今も人気あるんですね。

Dsc_03252


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、揚げたてコロッケが

100円で売っているところを見つけ、

早速購入。

Dsc_03292


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げたてということもあり、

アツアツ・ホクホクでした。

Dsc_03322


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の日曜日まで開催しており、

10時~18時までだそうです。

posted by じゅんじゅん at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月08日

教員の英語力

日曜日。

今朝はちょっと寒くなりました。

 

 

最近のニュースで、気になるものを

見つけました。

Dsc_03462


 

 

 

 

 

 

 

教員の英語力について、国の目標を

下回っているようです。

 

 

文科省としては、英検準1級程度の英語力を持った

英語教員を、中学では50%、高校では75%にするのが

目標のようです。

Dsc_03472

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国の英語教員を対象に調査したようです。

Dsc_03482


 

 

 

 

 

 

 

ところが現時点では、中学・高校とも、

目標水準に達していないようです。

Dsc_03492

 

 

 

 

 

 

 

へぇ~。

自分がこれから受けようとしている

準1級って、やっぱり難しいのかな。

高校の英語教員でも、およそ3割は

その水準に達していない、ということだもんね。

 

 

「じゃあ、自分が合格できれば、誇りに思っていいんだな。」

と思いました。

 

これは何としても合格したいですね。次回こそ…

posted by じゅんじゅん at 18:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月09日

2020年、祝日が動く!?

月曜日。

朝はひんやり、昼は風強く。

とても外で弁当食べられないです。

 

 

最近のニュースで、

気になるものを見かけました。

 

 

2020年のみ、3つの祝日が移動するかも?

 

 

これは、2020年に東京五輪が開催される

ことによる交通機関の混雑緩和を

考慮してのことのようです。

 

 

具体的には…

 

 

①体育の日が、7月24日の開会日に移動する。

Dsc_03402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②その前日の23日に海の日を移動。

Dsc_03422


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③そして閉会式翌日の10日に、山の日を移動。

Dsc_03432


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを受けての、ネット上での反応がこちら。

Dsc_03452


 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに…

posted by じゅんじゅん at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月10日

きょうの松戸

火曜日。

今日は仕事休みなので、

松戸駅前まで出かけました。

Dsc_03752

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すがすがしい、良い天気で。

ちょっとだけ風が強いのさえなければ。

 

 

銀行ついでに伊勢丹寄ると、

以前の通り、人影まばらでした。

Dsc_03792


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからどう再開発されるのでしょうか。

 

 

閉店つながりで、アトレ松戸の

食堂街フロアも、閉店になるようです。

Dsc_03812


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、こちらはリニューアルするようで、

今年の暮れあたりには、再度オープンするようです。

 

 

お店がどんどん閉店していき、この夏の松戸駅前は

かなり「つまらない」街になりそうです。

 

 

ぜひ、再度活気が出る振興策でも

決めてほしいものです。

posted by じゅんじゅん at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月11日

「B」から始まる準1級の単語暗記

ここに載っている英単語は、

出る順準1級など問題集を解いているときに

間違えた問題や、誤答の選択肢に

あったものです。

 

 

今回は「b」から始まる単語を

集めてみました。

 

badge バッジ
barb (釣り針などの)かえし
bare ~を露出する
barge のろのろ進む
baseless 根拠のない
bashful 恥ずかしがりの
bear 実がなる
benign 親切な
biased 偏見を持った
bland 当たり障りのない
blare (ラッパなどが)鳴り響く
blunt 鈍い
botany 植物学
brag ~を自慢する
buckle バックル
buzz ブンブンいう音

 

 

 

なんだか1級レベルの英単語も

あるような気もします。

 

1級レベルの英単語が、準1級には

絶対出ない、とも限らないと思うので、

それに将来的には覚えないといけない

単語かもしれないので、

やはり覚えたほうが良さそうですね。

posted by じゅんじゅん at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする