2018年02月01日

松戸駅東口 テング酒場のランチ

木曜日。

今日から2月。

1月は あっという間に過ぎていきました。

 

 

今日は休みなので、松戸の様子を。

駅前です。

020101_2


 

 

 

 

 

 

 

 

020102


 

 

 

 

 

 

 

 

今日は曇り空で、この後すぐ、雨が降ってきました。

 

伊勢丹にも行きました。

020103


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_252801

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと48日なんですね、閉店まで。

7週間を切ってます。

 

 

 

さて本日、昼ご飯は、松戸駅東口にあります、

テング酒場のランチにしました。

Dsc_252901


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のランチセットはAセット。

チキンカツ&豚肉の塩だれ炒めです。

020104


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯おかわりしました。

それで590円ですので、大満足です。

 

唯一、食べ過ぎには注意ですね。

posted by じゅんじゅん at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月02日

もろこし輪太郎

金曜日。

朝は雪景色でした。

先週の大雪よりは積もらなかったのですが、

一日中、寒かった~[E:snow]

 

 

タイトルはスナック菓子の名前です。

Dsc_214201


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃からある菓子です。

子供の頃は、小さいサイズで

20円くらいで売っていたような気がします。

 

 

あれから数十年。

久々に見かけたので、思わず買って

食べてみました。

 

 

思った以上に薄い味になったような。

 

というか、おそらく自分の味覚が

変わったと思います。

数十年ぶりですので。

 

 

かえってあっさりしたカンジで食べられ

それはそれでいいかな、と。

 

カールも買えなくなったし(関東では)、

こちらが代わりになれるかな、なんて思いました。

posted by じゅんじゅん at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月03日

Voice Tra

土曜日。

昨日より体調を崩してしまいました。

 

昨日は無理して仕事に行きましたが、

今日明日が休みなので、無理したと思います。

 

 

家に帰って、薬飲んで、寝る。

加湿器つけて、部屋を暖め、寝る。

体調悪いときには「寝る」に限ります。

 

おかげてだいぶ良くなりました。

熱も下がりましたし。

ちょっとフラフラしますがね。

 

 

 

今回のタイトルは、アプリの名前です。

「Voice Tra」は、翻訳ソフトです。

Dsc_215101


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報通信研究機構、というところが出しているアプリです。

 

http://voicetra.nict.go.jp/index.html

 

 

 

以前、テレビで紹介されていたのを見て

インストールしてみました。

 

 

マイクに向かって英訳してほしい言葉を発し、

それをアプリが取り込み、認識した結果と

それに対する英文と英音が流れます。

 

 

たとえば

「犬の散歩に行かなくて、つまらないのです」

と言うと、こんなカンジに訳してくれます。

Dsc_215301


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、今年の目標を

英訳してもらいました。

Dsc_215701


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調子いいので、こんな文も

英訳してもらいました。

Dsc_215801


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、英語以外の言語にも対応しており、

韓国語だと、こんなカンジになりました。

Dsc_216001


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸がマツイになってしまいました。[E:catface]

翻訳業界では、松戸はまだ

有名な街ではなさそうです…

 

posted by じゅんじゅん at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

インフルエンザでした

昨日、熱も下がり、治ったかな~

なんて思っていたのですが、

一晩明けると、また同じ症状がぶりかえし。

ということで、病院で診てもらいました。

(日曜日やっているところって、ほとんどないのね)

 

 

結果、B型に感染していることが判明。

Dsc_253201


 

 

 

 

 

上司に連絡し、しばらく休みをいただきました。

 

 

「タミフル」というクスリが処方され、

しばらくは大人しくしているしかなさそうです。

 

退屈になるかな~。

早くなおしたいです。

posted by じゅんじゅん at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月05日

英検、不合格でした

先月受験しました

英検準1級の1次試験。

本日が結果発表。

 

 

 

予想通り、不合格でした。

020501


 

 

 

 

 

 

 

 

前回よりも、さらにひどくなっているような気がします。

下が前回(昨年10月)受けた際の結果です。

102301


 

 

 

 

 

 

 

Reading 554 → 566  

Listening 521 → 517

Writing 577 → 544

 

 

リーディングは少しだけ上がったのですが、

リスニングとライティングが下がりました。

結果、英検バンドも1ランク後退。

 

 

 

受験後から不合格は予想ついていたので、

今は6月試験に向けて学習を進めています。

次回はもうちょっといいかんじの成績表になれればいいです。

posted by じゅんじゅん at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月06日

ビタミンCドリンク

さて火曜日ですが、

インフルの影響で、ボーっとしてます。

 

 

インフルと診断された際の薬「タミフル」。

飲んでいるのですが、副作用が結構

顕著に出ますね。

 

自分の場合は、「下痢」と「喉の痛み」です。

 

下痢はすごいですね。

突然やってきます。

 

食べてすぐに来るので、

間違っても外食は不可です。

(ま、外食できませんが)

 

 

喉の痛みはジワジワきます。

薬飲んで、下痢が治まる頃に

喉が苦しくなるというか、痛み出します。

 

6時間もすればおおよそ治るのですが、

1日2回飲むので、1日に2度、苦しみます。

 

 

そんな際に、炭酸飲料がやたら欲しがります。

 

 

いいか悪いかは別にして、オロナミンCくらいなら

ビタミンも摂取できて良いのではないかと思い

買いに行ったところ、似たような商品が置いてありました。

 

ビタミンC ドリンク

Dsc_253401


 

 

 

 

 

 

 

 

 

オロナミンによく似ていますね。

瓶の形も。

Dsc_253501


 

 

 

 

 

 

 

 

味はいいですよ。すんなり飲めます。

 

10本入りで、500円程度で買えたので、

おトクなのでしょうか。

 

 

ま、飲んだとしても、インフルが治りやすくなる

ということは、ないですけどね。

posted by じゅんじゅん at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月07日

英検準1級合格に向けて ①長文

水曜日。

こないだの結果を受けて、

英検準1級に合格するため、

新たな対策を始めます。

 

 

その1として、長文対策。

 

長文対策として、下記の書籍で

取り組むことにしました。

Dsc_246201


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで長文対策はほとんどしていませんでした。

短文補充問題の延長として、

なんとなく読んで、なんとなく選択肢を見て、

なんとなく回答する、という形をとっていました。

 

 

そう。主戦場を短文補充とリスニングに置いていたので、

あまり意識していませんでした。

 

 

そんなこともあり、試験では不正解ばっかり。

 

 

長文問題は全部で16問ありますが、

 

前回の試験では、  6問の正解

前々回の試験では、 5問の正解 と、

残念な結果。

 

 

長文読むのは苦手ですが、この苦手さだけでも

克服できれば、またひと味違った試験になるのではないかと。

 

 

で、この本ですが、そんな苦手意識がある自分でも

取り組みやすいように、最初は平易な内容の

長文となっており、問題数も1題につき2問と、

ウォームアップするにはいい感じに編成されています。

 

 

この本で1日1つ長文を解いていき、

苦手意識を克服したうえで

6月試験に臨みたいと思います。

posted by じゅんじゅん at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月08日

アルフォート いちご味

木曜日。

明日から五輪開幕ですね。

でも開幕前に本日より、競技が

始まっているとのこと。

寒い季節の五輪ですから

体調崩さずに頑張っていただければと思います。

自分は暖かい室内から応援してます。[E:snow]

 

 

今回のタイトルは、お菓子の名前です。

アルフォート いちご味

Dsc_229901


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もともとあるアルフォートが好きで、

きっとイチゴ味も美味しいと思い購入。

イチゴ味に弱いのです。

 

Dsc_230501


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きさはこのくらい。

普通のアルフォートと変わりません。

 

Dsc_230901


 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏が黒いクッキーになっています。

色的にどうかと思うところはありますが、

食べてみると、予想を裏切らない美味しさ。

一気に、何枚も食べてしまいそうです。

 

 

犬も「自分のエサ」と思ってか、寄ってきますが、

これは人間の食べ物。

 

 

日本語が通じないことを知りつつ日本語で説明しながら

自分が美味しく食べました。

 

 

若干、犬が不機嫌そうに見えたので、

代わりにビーフジャーキー(犬用)をあげました。[E:dog]

posted by じゅんじゅん at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月09日

伊勢丹松戸店 閉店まであと40日

金曜日。

来月閉店予定の伊勢丹松戸店、

本日で残り40日となりました。

Dsc_256001


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ実感は湧かないですが、

店内ではすでに第2弾の

ファイナルフェスタ を開催していました。

2018010800152501


 

 

 

 

 

 

 

自分がよく立ち寄るのが書店のある8階ですが、

8階だけは、ファイナル~ といった様子がなく、

通常通り営業している雰囲気なので、

あまり実感ないのかもしれません。

 

 

(おそらく)市内最大の面積を誇る

この書店がなくなることになるのは、寂しいですね。

 

 

さて本日も松戸駅前は良い天気。

Dsc_25561


 

 

 

 

 

 

 

 

今日からは平昌五輪も開幕ということで、

早速フィギュア団体戦の最初である

男子SPが行われました。

 

宇野選手、すごいですね。

 

他の選手が転倒する中、

ぶっちぎりの首位でした。

Dsc_25640101


 

 

 

 

 

 

 

 

ただ団体戦はこの得点を使うのではなく、

ランキング順位を「1位=10点」「2位=9点」と

順位に割り振られた得点をもとに、一番

得点をあげた国が優勝となるようです。

 

 

がんばれ~[E:ski]

posted by じゅんじゅん at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

英検試験結果の詳細が届きました

昨日のことですが、

先月受け、不合格となった英検試験の

結果の詳細が郵送されてきました。

Dsc_256601


 

 

 

 

 

 

 

不合格なのはわかっているのですが、

この成績表で、

実際にどの問題が正解で、どの問題が

不正解だったのかがわかります。

Dsc_256504





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習アドバイスが書かれていました。

 

Reading

様々な媒体を通して、幅広い分野の英語を

積極的に読んだり聞いたりしながら、語彙力の

向上に努めましょう。

 

 

Listening

英語母語話者のスピードに慣れ、その意味を理解

するためには、シャドーイングも効果的です。

 

 

Writing

書く目的によって形式も異なるので、それにふさわしい

書き方ができるようにしましょう(手紙、エッセイなど)。

 

 

今後の勉強に役立てるものは、積極的に

取り入れてみたいと思います。

posted by じゅんじゅん at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

チキンタツタ

日曜日。

世間では3連休の中日ですが、

自分は仕事でした。

 

 

朝、出社前にマックに立ち寄り、

朝マックでも食べようかと。

 

 

そしたら今、期間限定で、

チキンタツタが販売されていました。

 

しかも、嬉しいことに、

朝マックの時間帯でも販売していました。

 

誘惑にかられ、購入。

Img_20180211_065802hd01


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じチキンであるチキンクリスプに比べ、

肉の柔らかさなどがあり、食べやすく

美味しいです。

 

 

意外と朝マックにある

ハッシュポテトもお気に入りです。

 

 

これを食べたおかげではないとは思いますが、

今日も元気に乗り切れました。

 

 

チキンタツタごときで って思われるかもしれませんが、

美味しい食事って、やっぱいいですね!

posted by じゅんじゅん at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする