2018年01月01日

明けましておめでとうございます

2018年になりました。

新年 あけましておめでとうございます。   

富士山と初日の出です。

今年も綺麗ですね。

Dsc_210701_2


 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸駅前も良い天気になりました。

Dsc_210001


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の元旦は、お休みの店舗も多い中、

ブックオフが開いていたので、

見に行きました。

2割引だったので、本を購入。

Dsc_210401


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もともと200円だったので、2割引というと

160円くらいでしょうか。

 

 

松戸駅前の不二家ですが、

張り紙が貼ってあって、2階3階は

閉店予定があるのですね。

知らなかった。

Img_20180101_120157hd01


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、近くの神社で初詣。

今年の厄年が掲載されていました。

皆様はいかがでしょうか。

Dsc_210301


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初詣といえば… おみくじ。

ご覧ください。

Dsc_211601


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大吉です!  (3回リトライしました・笑)

 

願望…望みのまま

学問…安心して勉学せよ

 

今年も気楽に生きていきます!

 

 

 

今年の目標。

・英検準1級に合格する。

・日常会話程度は英語をマスターする。

・基礎体温を上げる。

・高血圧を解消する。

 

 

 

できるかな~

やれるだけ、やってみよう。

 

 

 

今年も宜しくお願いします。

posted by じゅんじゅん at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月02日

箱根駅伝

1月2日。

毎年この日を楽しみにしています。

箱根駅伝を見るからです。

 

 

ここ数年は、東洋大学か青学大ばかり

目立っているので、今年こそ我が母校である

駒澤大学の優勝を見てみたいものです。

 

 

本日行われた、往路の結果です。

 

 

                                                                                   
優勝 東洋大学
2位 青山学院大学
3位 早稲田大学
4位 拓殖大学
5位 法政大学
6位 城西大学
7位 日本体育大学
8位 順天堂大学
9位 東海大学
10位 中央大学
11位 中央学院大学
12位 帝京大学
13位 駒澤大学
14位 國學院大學
15位 神奈川大学
16位 山梨学院大学
17位 大東文化大学
18位 国士舘大学
19位 東京国際大学
20位 上武大学
OP 関東学生連合

 

 

 

 

いや~ 今年もまた「東洋」か「青学」ですかぁ。

この2校は本当に強いですね。

 

往路で優勝した学校がだいたい復路も優勝し、

総合優勝となるパターンが多いので、

今年の箱根駅伝も、この2校のどちらかが

優勝するのでしょうね。

 

 

駒澤は… シード権すら危うい。

明日の復路で頑張って、10位以内の

シード権を死守することを祈ってます。

 

 

明日の復路も楽しみです。

がんばれ、大学生!

posted by じゅんじゅん at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月03日

年明けの松戸と箱根駅伝復路

1月3日。

はぁ~

 

ため息ばかり出る一日です。

予想はしてましたが。

 

 

12/29から始まった正月休みも

今日でおしまい。

明日から仕事かと思うと…

 

 

も一度、つかせてください。

 

 

はぁ~

 

 

 

ま、それはそれとして、今日から

おおよそのお店も開店したようです。

今日の松戸駅です。綺麗な青空です。

Dsc_212001


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも同じ角度から撮っているのですが、

決して使い回しはしていません。

本日の松戸駅ですよ。

 

ブログにUPする際にファイルサイズを小さくしているので、

建物とか若干荒く見えます。

 

 

キヨスクでは、週刊誌の発行状況が

貼られていました。

Dsc_215101


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不二家ですが、1階のケーキ屋のほうも

2階3階と同じ日に閉店になるそうです。

寂しいですね。

Dsc_214901


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢丹も今日から開店。

Dsc_2122


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢丹前の広場では、太鼓の演奏が

行われていました。

少し立ち止まって、見ていました。

Dsc_212701


 

 

 

 

 

 

 

Dsc_214601


 

 

 

 

 

 

 

その横では、福袋ならぬ「夢袋」に品物がありました。

限定1セットのようです。443万円。

自分には無理ですね。

Dsc_214801


 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本日は、箱根駅伝の復路です。

横路優勝の東洋は6区で青学に抜かれ、

そのまま青学が優勝。

おめでとうございます。

Dsc_215201


 

 

 

 

 

 

 

結局今年も「青学」と「東洋」が

優勝争いをして、いつも通りの

展開となりました。

 

 

来年こそは「番狂わせ」を期待してます。

 

というか、駒沢どうした。

シード権獲れずに次年度は予選会から。

 

それでも応援してしまうのは、

やはり母校だからですねぇ。

来年も、頑張れ~!

posted by じゅんじゅん at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月04日

ロアンヌ いちご味

木曜日。

今日から仕事。ほんとユウウツ。

でも通勤電車は少し空いていて、

通勤自体は苦にならなかったのが

せめてもの救いです。

 

 

 

さて、普段から菓子類は好きなのですが、先日

スーパーで、どうしても気になる菓子を見つけ

購入しました。

 

ロアンヌ いちご味

Dsc_204301
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べてみたところ、

思った以上には、いちご味はしませんでした。

というか、前に出てきませんでした。

 

子供のみならず、大人にも

食べやすくしているものかと思われます。

 

 

でも、やはり「おいしい」ですね。

 

 

犬が狙ってきましたが、絶対にあげません。

もったいないからです(笑)

 

 

久しぶりの仕事に疲れた体には、

やはり「甘い物」ですね。[E:cake]

posted by じゅんじゅん at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月05日

心配ぐせをなおせば すべてが思い通りになる

金曜日。

明日は早くも休み。

俄然、仕事に精が出ます[E:sign01]

 

 

今回のタイトルですが、

図書館で借りた本の名前です。

Dsc_195001


 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始、退屈しないように

いっぱい本を借りました。

(英語の勉強しろよ…って)

 

 

ついクヨクヨしてしまう理由から書き出し、

動物は、もともと心配するようにできている、という

ところから

 

無駄なドキドキを抑える方法(考え方)や、

不安の解消方法をステップごとに

記載してます。

 

 

個人的な感想ですが、

一度読んだだけでは、うまく

理解ができませんでした。

 

 

っていうか、何日間かに分けて読んで、

前後のつながりを忘れてしまったのが

原因かと思われます。

 

なので、も一度、おさらい程度に読んでみて、

自分の生活に取り入れたいと思います。

 

 

自分も心配性なので。

 

 

しかもその心配、ほぼ「余計」でした。

 

 

たとえ後で余計になることだと思っても

頭から離れないんですよね。

 

なので、本を読んで、

少しでも気持ちを切り替えられるようにします。

posted by じゅんじゅん at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月06日

亀有に行きました

土曜日。休み。

正月休みが終わり、2連勤後の休日なので、

ゆっくり寝ました。

 

 

今日もいい天気でしたね。

今日は亀有に行きました。

Dsc_212101


 

 

 

 

 

 

 

 

 

亀有と言えば、両さんですね。

今年も像が飾られてます。

Dsc_211801


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_211901


 

 

 

 

 

 

 

 

亀有には駅前に

ココイチがあります。

新年、初ココイチをここで済ませました。

Dsc_212002


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年初は「豚しゃぶカレー」で。

やっぱ、お肉ですね。

151521026694101


 

 

 

 

 

 

 

 

 

亀有で用件済ませ、その後は松戸へ。

松戸もいい天気でした。

Dsc_212401


 

 

 

 

 

 

 

 

 

休みの日がいい天気だと、

やるべきことが進みますのでいいですね。

posted by じゅんじゅん at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月07日

英検準1級学習

英検試験日まであと2週間。 

一応これでも、普段から

英語の勉強はしてます。

 

ま、忙しさにかこつけて

サボっていたりすることもしばしば(^-^;

 

 

で、英検準1級の長文問題で、

1問ですが、よく問われるのが

ディスコースマーカーの問題。

 

自分の持っている問題集から

選択肢を集めて、まとめてみました。

Photo_3


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持っている問題集に載っていた範囲なので、

実際の試験には、もっとほかのものも

出るかもしれませんね。

せめてこれだけでも押さえて、消去法でいいから

正答を導き出したいと思ってます。

 

 

ということで、今日はちょっとマジメな

日記でした。

posted by じゅんじゅん at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月08日

首都圏住みたくない街

月曜日。

成人の日。祝日。でも仕事[E:sweat02]

通勤はラクでしたよ。電車空いていたし。

 

 

 

 

図書館で借りた本です。

首都圏住みたくない街

Dsc_194801


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな本なのか読んでみると、

首都圏にある街について、

ちょっと辛口で書いてある本でした。

 

 

ページ数が多く、全部は読み切れなかったので

気になる街をピックアップして読みました。

 

 

で、もちろん松戸についても書いてました。

治安最悪度、最も悪い評価がついてました。

そんなに治安悪いのかしら?

 

確かに夜はほとんど出歩かないので、

どんななっているのかわかりませんが。

 

 

生活不便度については、良い方から

2番目でした。

松戸駅前はいろいろお店ありますし、

東京へも電車で1本ですから

確かに不便さは、あまり感じないですね。

 

 

まだ行ったことのない街についても

書かれているので、

知らない街を知るきっかけにもなる本です。

posted by じゅんじゅん at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月09日

ボイスチューブ

会社の帰り。

最近電車内で、スマホを使い、

よく見るアプリがあります。

ボイスチューブです。

 

楽しく英語勉強!字幕動画でリスニングと英会話を鍛える - ボイスチューブ

 

アプリをインストールすると、

ユーチューブのような動画に併せて

英文と日本文が表示され、

英語学習に役立てるような

構成になってます。

 

 

(個人的にこの先生の動画が気に入って

よく見ています。)

Dsc_214601





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気に入った動画を何度も見て、

なんと言っているのか確認したり、

見飽きたらほかの動画を見たりして

電車内を過ごしてます。

 

 

音声のみとは違い、実際の外国人の

動画が一緒なので、学習意欲が

その分増えます。

 

 

英語のリスニング力をつけたい自分には

結構いいかな、と思ってます。

これからも続けます。

posted by じゅんじゅん at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

純平

水曜日。

昨日の暖かさは、ほぼなくなりましたね。

会社からの帰り道、寒さで鼻水たれました。

 

 

今日も図書館で借りた本です。

「瞬間接着剤で目をふさがれた犬 純平」

Dsc_203201


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日、公園に犬が捨てられて、

家で預かることにしたマイケル(という人物)。

 

しかし、犬の目が開かない。

よく見ると、瞬間接着剤がつけられていた。

さらに、犬のおちんちんにも接着剤が

ついていた。

 

動物病院で除去してもらい、

このことを報道してもらい、

東京の施設で飼われることになりました。

 

あらすじはこんなカンジです。

 

人間は、あらゆることができる動物です。

だからこそ「やっていいこと」「いけないこと」を

学習し、理解する能力も備わっています。

そして、それを後世にも伝えていくのですよね。

 

 

児童書ですが、なんか

いろいろ考えさせられました。 

 

 

最後に、印象に残ったのが、

拾い主と施設館長の会話です。

 

「それにしても、誰がこんなことを…」

 

「たぶん、自由な心をなくした人が、

自分だけ自由を失うことを恐れて、

子犬の目をふさごうとしたのですよ。

 

自由な人は、他人はもちろん、どんなに

弱い立場の動物であろうと、その存在を

認めるはずですから…」

posted by じゅんじゅん at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月11日

英検の受験票が届きました

木曜日。

あと10日後に迫った英検試験日。

本日、受験票が届きました。

Dsc_220201


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は専修大松戸高校でした。

スリッパ必要ですね。

1月試験は、スリッパ履いても

寒い教室なので、厚手の靴下を

履いていきます。

 

 

 

 

 

 

今日は仕事休みだったので、

松戸と柏に行ってきました。

どっちも良い天気でしたよ。

こちらは松戸駅東口。

Dsc_21551


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはいつもの西口。

Dsc_21592


 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは柏駅。

Dsc_21612


 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは元柏そごうの建物。

Dsc_21602


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験票も届いたし、この青空のように、

わからないところすべてクリアにした状態で

試験に臨めたらいいのですが…

 

 

無理そうなので、できるだけ頑張ります。

posted by じゅんじゅん at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする