2017年09月01日

涼しい9月

こんばんは。

今日から9月。

ブログのデザインも変えてみました。

 

 

昨日から東京も

だいぶ涼しくなりました。

 

 

なんかもう、夏が終わったような。

 

 

でもこの涼しさ、実は台風が原因のようです。

こんなカンジで、台風が涼しい空気を

運んできてくれているようです。

09011


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、台風が過ぎればまた

蒸し暑くなるのかな~?

 

 

それよりも台風被害がなければ

いいのですが。

 

 

この台風、関東直撃することは

ないそうですが、

大型の台風なので、

一番外側の雲がかかってきて

雨や風が強まったりはするかもしれません。

 

 

しばらくは動向に注意ですね。

posted by じゅんじゅん at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月02日

夜空を見上げて

今朝は雨が降っていたのですが、

昼から晴れました。

風も強いですが、夜は

雲の隙間から星空が見えそうです。

 

 

自分は星空を見るのが

子供の頃から好きです。

 

 

そんな中、図書館で

こんな本を借りました。

Img_20170827_142322


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星空の見方がわかる本。

 

 

星空が好きなので、たいていの星座は

本を見なくても目で追えるのですが、

たまに、改めて本を読み直して

知識を深めます。

 

 

ちょうどこの時期、夜明け前の暗がりで、

東の空見ると、冬の星座が

顔を出してくるんですね。

 

 

それを小学校の頃に見て以来、

星を見るのが好きになりました。

 

 

「え、まだこんなに暑いのに

もうオリオン座が見えるんだ~」とか

小学生らしい発想で感動していました。

 

 

あの頃との違いは、やはり

星がなかなか見えづらくなっていること。

 

 

大気汚染とかではなく、単純に

夜の灯りが多くなったことで見えづらく

なりました。

 

 

でも、見える星だけでも、目で追うと、

結構いいですね。

 

 

これから夜の時間が長くなってきますので、

帰宅する時間の楽しみが増えますね。

posted by じゅんじゅん at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

爽やかな日曜日

昨日の午後から続く、爽やかな晴れ間。

本日も気持ちの良い晴れとなりました。

 

台風のせいで、若干風が強かった時もありましたが、

暑すぎず、外出が楽しくなる天気でしたね。

今日の松戸がこちら。時々雲が出ている程度でした。

Img_20170903_103834


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸図書館本館へ行きました。

途中、坂川があったので、1枚撮りました。

綺麗とはお世辞にも言えない川ですが、

よーく見ると、たまに魚っぽいのが

見えることもあります(画像には写ってません)。

Img_20170903_133718


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は眞子さまの婚約会見がありました。

テレビで見ていたのですが、

小室さんは少し緊張しているように見えました。

対して眞子さまは、落ち着いて

受け答えているように見えました。

結婚は来年という話もあり、しばらくは

話題になりそうですね。

本当におめでとうございます。

posted by じゅんじゅん at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月04日

40歳を過ぎて英語をはじめるなら、TOEICの勉強は捨てなさい

このような本を読みました。

 

40歳を過ぎて英語をはじめるなら、

 

TOEICの勉強は捨てなさい。

 

Img_20170828_211423


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40歳を過ぎてから、英語の勉強を始めた

著者の、英語勉強格闘記とでも

言うのでしょうか。

 

 

40歳過ぎると、記憶力や体力は落ちてくる。

そんな状態で、若い人たちと同じような

勉強をしても、なかなか記憶に残らない。

なので工夫が必要。

 

 

その工夫の1つなのか、

TOEICのスコア上げるだけの

英語勉強は無駄だ、と。

 

 

引っかけ問題が良く出るTOEICは、

問題を解くためのテクニックを学ぶ場

としては良いが、

一般的に使うための英語を目標と

しているのであれば、あまり意味はないようです。

 

 

この著書を読んでみて、初めて知った教材が

「Duo」という書籍です。

 

 

見てみると、高校学参書のコーナーに

置いてある、英単語関連の本ですが、

すべて例文で学んでいく本のようです。

例文を暗記すれば、使われている

単語も暗記している、と。

 

 

読破後、書店で見てみたのですが、

「DUO select」を見つけ、立ち読みしました。

例文が370程度の、薄い本でした。

 

 

確かに単語だけ暗記しても、単語使って

文にできなければ役に立たないかもしれませんし、

ちょっと興味が湧いてきました。

 

 

ちなみに、「DUO select」が英検2級程度、

「DUO 3.0」が英検準1級程度レベルだそうです。

 

 

でも「DUO 3.0」も立ち読みしてみたのですが、

「DUO select」に比べてよみづらい。

 

 

ま、日記のタイトル差し置いてまで書くくらいですから、

いずれは買うんだろうな~ (笑)

物欲に弱い

 

 

とまあ、いろいろ考えさせられる、興味を持って

読破できた書籍でした。

posted by じゅんじゅん at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月05日

英検準1級 英作文勉強

さて、英検試験日まで5週間を切り、

本格的に試験を意識した

勉強をしないといけませんね。

 

 

とは思いつつも、そんな雰囲気がなく、

だらだら勉強してます。

 

 

これではいけませんね。

 

 

ということで、試験対策として、

英作文にチャレンジしてみました。

 

 

準1級の英作文としては、

・与えられたTOPICについて、あなたの意見とその理由を2つ書くこと。

・POINTSから2つ選んで、理由部分で使うこと。

・Introduction, main body, conclusion の構成で書くこと。

・語数は120~150語で。

あと、TOPICに対してYes/Noをいうこと。

だそうです。

 

 

英検のサイトに、例題がありましたので

チャレンジしてみました。

---------------

【問題】

Write an essay on the given TOPIC.
Use TWO of the POINTS below to support your answer.
Structure: Introduction, main body, and conclusion
Suggested length: 120-150 words
TOPIC
Agree or disagree:
Small, independent shops and businesses can survive in modern society
POINTS
・Cost
・Customer service
・The economy
・Traditional skills

---------------

 

 

適当ですが、辞書等見ずに

書いた答えがコレ。

---------------

I do not agree with the idea that small, independent shops

and businesses can survive in modern society.

I have two reasons to support my opinion.

 

First,they don't keep to work reasonably.

Keeping shops and business need many cost.

For example,small, independent shops customers has to buy high cost things.

This is equal customer service's down.

 

Second, traditional skills having independent businesses

are able to absorb to big companies.

Big companies are afford to collect traditional skills

and can keep them in cheap cost.

Independent shops and businesses can't win

the companies.

Nowadays,point of the economy,big companies survive.

 

For these reasons, I think that it is hard for small, independent shops

and businesses to survive in modern society.

---------------

 

 

一応、120を超える文字数にはできました。

Pointは2つ、というのを忘れ、4つすべてで

答えてしまいました。

 

 

言いたかったこととしては、

小さい会社や商店はコストがかかり、

それが顧客サービス低下につながる。

 

大きな会社は伝統的な技術を吸収し、

保ち続けられる余裕がある。なので

小さい店等は大会社に勝てない。

なので、小さい会社が生き残るのは

難しい、ということを書きました。

 

 

でも、翻訳サイトで翻訳すると、

やはり間違ってますね。

 

 

---------------

私は小規模で独立した店や企業が現代社会で生き残れる

という考えには同意しません。

私は私の意見を支持する2つの理由があります。

第一に、彼らは合理的に働くことを保ちません。

ショップやビジネスを維持するには多くの費用が必要です。

たとえば、小規模で独立した店舗の顧客は、高いコストのものを

購入する必要があります。

これは、同等の顧客サービスのダウンです。

第二に、独立した事業を持つ伝統的なスキル

大企業に吸収することができます。

大企業は伝統的なスキルを習得する余裕がある

安価に保つことができます。

独立したお店や企業は勝てない会社。

今日、経済のポイントは、大きな企業が生き残る。

これらの理由から、小規模で独立した店舗や企業が現代社会で

生き残ることは難しいと思います。

---------------

 

 

日本語で思ったことが、英語に変換できない。

そもそも、合致した英単語が思い出せない。

 

せめて、それに近い言い回しができれば

いいのですが。

 

 

このあたりは今後の学習で、ミスを

減らしていきます。

posted by じゅんじゅん at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月06日

カラオケ~荻野目洋子2~

雨のち曇り。

夕方から雨。

そんな一日でした。

なんか、あっという間に

夏は過ぎていってしまったようなカンジですね。

 

 

 

さて、たまにストレス発散するため、

カラオケに行きます。

今回は、前回の続きで、荻野目洋子の

曲ばかり唄ってました。

 

 

【さよならの果実たち】1987年6月発売

Img_20170803_144902


 

 

 

 

 

 

 

12枚目のシングルですね。

この頃は自分もまだ若かった…

そんな雰囲気にさせるような曲です。

 

 

 

【北風のキャロル】1987年10月発売

Img_20170809_131651


 

 

 

 

 

 

13枚目のシングルです。

この曲と次の曲は、格好良い曲だと

感じました。

 

 

 

【ストレンジャーTonight】1988年1月発売

Img_20170809_131838


 

 

 

 

 

 

 

14枚目のシングルですね。

ウィキペディアで調べると、

ドラマの主題歌だったのですね。

 

「マドンナ先生はロックンローラー」

たぶん見たことないです。

 

 

 

【スターダスト・ドリーム】1988年4月発売

Img_20170809_131905


 

 

 

 

 

 

 

15枚目のシングルです。

あまり思い入れはないですが、確か

オリコンで1位獲得した曲だったような

気がします。

 

 

 

【DEAR~コバルトの彼方へ~】1988年7月発売

Img_20170809_131935


 

 

 

 

 

 

 

16枚目のシングルです。

映画「マリリンに逢いたい」の主題歌かな。

良い曲なので「ザ・ベストテン」では

思った以上に、上位に食いこまなかったのを

当時残念に思ってました(確か7位止まりかな)。

 

 

 

【湘南ハートブレイク】1989年6月発売

Img_20170809_132009


 

 

 

 

 

 

18枚目のシングルです。

この曲も格好良いです。

夏にピッタリな曲です。

 

 

 

【STEAL YOUR LOVE】1992年3月発売

Img_20170809_132037


 

 

 

 

 

 

 

24枚目のシングルです。

前作が「ねえ」というヒット曲でしたが、

個人的にはこっちのほうが好きで、

初めて唄ってみたのですが、

ちょっと難しかったです。

 

 

 

【コーヒー・ルンバ】1992年5月発売

Img_20170809_132110


 

 

 

 

 

 

 

25枚目のシングルです。

コーヒーのCMソングにもなった曲です。

もともと外国で生まれた曲で、それを

カバーした、というのかな。

2行で書くと、こんなカンジ。

 

 

荻野目さんの曲は、当時のほかのアイドルと違って、

「かわいい」というよりは

「格好いい」曲が多かったですね。

 

 

そのため、今聴いても素直に受け入れられる

曲が多いような気もします。

 

 

ノドが疲れた~[E:karaoke]

posted by じゅんじゅん at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月07日

雨です

今日も雨。

ずっとは降っていないですが、

ユウウツです。

 

 

と言いつつも、英語勉強は

進めなければいけない。

 

 

単語勉強は毎日やっている。

 

 

先日購入した

シャドーイングの本は、

とりあえず最後まで終わらせました。

 

 

最近気になっているDUO(英文での学習本)、

明日、仕事休みだから書店に

見に行きます。

 

気に入ったら購入して

勉強します。

 

 

勉強中、犬は どうしているかというと、

寝てます。

Img_20170823_153425


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝ている間はかわいいです。

 

She seems to sleep.

 

 

さ、目覚まし止めて、

明日は思いっきり寝坊します~

posted by じゅんじゅん at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月08日

早くも紅葉が気になる季節

今日は仕事休みなので、のんびりしました。 

 

朝からノンキにTV観てました。

 

もう、紅葉情報が発表されていました。

季節が過ぎるのは早いですね。

Img_20170908_055904


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の松戸です。

雲が多かったのですが、午後から晴れました。

Img_20170908_121945


 

 

 

 

 

 

 

 

 

家に戻ってからは、オンライン英会話を

受講しました。

 

 

シャドーイングとかやっていた

効果はあったかな?

 

でも特に、今までと変わりはないような

気もします。

 

先生が「easy?」と聞くので

「No」と答えました。

 

 

実際にはそんなに難しいところでは

なかったのですが、

「easy」と答えると、どうなってしまうのかが

わからなかったので。

 

 

明日は土曜日。今日のように

良い天気であればいいですね。

posted by じゅんじゅん at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月09日

10秒切った記念に?買いました

土曜日。

陸上100mで桐生選手が

日本人初の9秒台を出しました。[E:crown]

Img_20170909_190357


 

 

 

 

 

 

 

9秒98だって。すごいですね。

今の自分なら、およそ20秒はかかるかと[E:sweat01]

 

この9秒台を記念して[E:sign02]

以前から買いたかった本、

ついに買いました。

 

DUO select

Img_20170904_200329


 

 

 

 

 

 

 

 

以前「40歳を過ぎて英語をはじめるなら、

TOEICの勉強は捨てなさい」の本を読んだときに

初めて知った、英単語の本です。

 

 

英単語の本と言っても、すべて例文から

覚えます。

なので、英単語の意味と同時に

使い方もわかるようになる本です。

 

 

「TOEIC~」の著者は、10ヶ月かけて

例文をすべて暗記したようなので、

自分も1年くらいかけて例文を覚え

られたらいいな、と思ってます。

 

 

やる気があるときにいっぱい頑張らないとね。

posted by じゅんじゅん at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月10日

ドクターペッパー

日曜日。

今日はのんびり過ごそうと思って、

松戸まで散歩に行きました。

 

 

何気に入ったauショップで、気に入った

スマホが見つかり、予定なかったのですが

機種変更してしまいました。

 

 

勢いって、怖いです。

 

 

 

で、家に帰って、設定をいろいろやって、

最初に撮った画像がこれ。

Dsc_138601


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドクターペッパー

 

 

スーパーに置いてあり、冷えた頃合いだったので、

飲む直前に撮りました。

 

 

最近の炭酸はコカコーラばかりでしたが、

久しぶりに飲むと、かなり美味しく感じました。

 

 

もちろん、飼い犬も撮りました。

新しいスマホに興味はないようです。

Dsc_138401


 

 

 

 

 

posted by じゅんじゅん at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月11日

声に出して覚えたい英語

図書館で借りた本です。

 

声に出して覚えたい英語

Img_20170907_140201


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2002年発刊の本です。

 

この本は、歴史上に名を残す名言を

英訳している本です。

 

たとえば、

「行動は言葉よりも雄弁である」

 

Actions speak louder than words.

 

アメリカの16代大統領である

リンカーンの言葉です。

「言葉よりも行動で示せ」という

不言実行を説くもので、

アメリカでは有名な名言なのだそうです。

 

 

 

「終わりよければすべてよし」

 

All's well that ends well.

 

英検試験も結果だけを見れば、

どんなに対策勉強をサボったとしても、

合格できればすべてよし、と(笑)

 

そんなことは自分にはできないので、

毎日、勉強します。

 

 

 

1ページ1文なので、

読みやすいです。

寝る前に読んでます。

posted by じゅんじゅん at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする