2017年04月01日

桜まつり

土曜日。今日は仕事休み。

松戸では各地で桜まつりが行われました。

小雨も降る寒い中でしたが、犬を連れて出かけました。

Img_20170401_172246


 

 

 

 

 

 

 

 

あまりよく映っていないですが、肝心の桜は

満開にはまだ遠いようです。

今日も寒かったからね。

満開にはあと数日かかるのかな。

それでもかなりの人混みでした。

 

Img_20170401_143342


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラダンスとかも行われていました。

Img_20170401_143314


 

 

 

 

 

それでは犬とのコラボをお楽しみください。

まずは、お好み焼き。

Img_20170401_172440

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、ジャンボ串焼き。

Img_20170401_172521_2


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、フリフリポテト。

Img_20170401_172617


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いていちごあめ。興味なさそう。

Img_20170401_172653


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、ツムツムすくいとトルコアイス。

Img_20170401_172759


 

 

 

 

 

 

 

 

人混みになれていないので、

早く帰りたがっていました。

 

明日のほうが天気は良さそうですね。

仕事さえ無ければ…

posted by じゅんじゅん at 21:11| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月02日

英語勉強差し置いて観たフィギュアスケート

昨日行われたフィギュアスケート。

英語の勉強を差し置いて、テレビ観てました。

 

羽生選手はホントすごいですね。

ショートプログラムで5位と出遅れ。

 

出遅れと言っても、98.39点なら

1位であってもおかしくはない点数なのですが。

今のフィギュア男子のレベルは高いですね。

 

で、ショートの1位が109点だから、10点以上の

差があるので、これは優勝は無理かな~

なんて思っていたのですが、

フリーでの完璧な演技。そして223.20の過去最高点。

あの演技を見せつけられたら、否が応にも

優勝を期待してしまいました。

 

その後、宇野選手もすごい演技を見せつけてくれて、

どうかな・どうかな って思ったら、見事切り抜けて

羽生選手が321.59点で優勝。

 

あー 熱くなってしまいましたが、それほど感動しました。

 

ただ、男子のレベルが全体的にかなり向上しているので、

今後はたった1回のミスが命取りとなりそうですね。

 

来年は五輪ですね。

宇野選手も年を追うごとにレベルアップしているので、

こちらも期待です。

 

 

ということで、この土日はあまり英語勉強してないです。

言い訳です。すみません[E:bearing]

posted by じゅんじゅん at 21:02| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

新年度

4月最初の平日。

今日から新年度となる会社も多いようです。

 

自分の部署は新人はこないので、今まで通り。

 

電車内も新入社員の方とか居るのかな、と

見てみたのですが、見あたらなかった。

そう、今日は遅出での出勤だったので、

居るわけないですね。

 

たくさんの新人の方々が希望を胸に

仕事をされるのと同じように、

自分も希望を胸に、今年度も英語勉強に励みます。

 

でもね、英単語がなかなか覚えられないのが悩み。

もう年なんですかね~

 

Img_20170403_213536


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

posted by じゅんじゅん at 21:38| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月04日

スマホで撮るのは難しい

各地で桜が咲き出し、東京では満開を迎えていますが、

桜をスマホで撮るのは、意外と難しいです。

たとえばコレ

Img_20170401_143342


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前行ったさくらまつりの画像ですが、

肝心の桜が、うまく撮れていない。

咲いているのか、咲いていないのか…

 

この日は曇りだったので余計に彩りが悪かったのと、

桜の花が、あまりにも離れすぎているせいかもしれません。

なので、晴れた日に撮ってみると・・・

Img_20170404_142831


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとは桜色っぽくなりましたが、

なんかあんまし、うまくないですね。

 

全体的な画像を撮る場合は、スマホではなく

それなりのデジカメとかのほうがいいのかしら。

 

一輪の桜に絞って撮ってみると、

こんなカンジで撮れました。

Img_20170404_142115


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、いいカンジになってきました。

さらに被写体に近づいて撮ったのが↓

Img_20170404_142148


 

 

 

 

 

 

 

 

 

これならいいですね。

おもいっきり桜の花びらの目の前でスマホかざして撮りました。

 

スマホのカメラ性能によっても撮り具合は変わるのでしょうか。

ま、綺麗に撮れたので、これでヨシとします。

posted by じゅんじゅん at 21:49| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月05日

ビンゴ5

今月から始まったくじ。ビンゴ5。

どんなものか、買ってみました。

 

まずこれが、申し込みカード。

Img_20170405_144441_2


 

 

 

 

 

 

9分割した四角形の中から、それぞれ1つずつ

数字を選択(塗りつぶし)ます。

中央の四角形はフリーマスなので、何もしない。

実際に塗りつぶすとこんなカンジ。

Img_20170405_144412


 

 

 

 

 

 

 

 

これで組合せ完成。

もう1種類組合せたい(購入する)場合は、右側の

組合せB欄も塗りつぶします。

 

組合せ考えるのが面倒な場合は、

クイックピックという所を塗りつぶせば、

数字を塗りつぶす必要なし。

(コンピュータが勝手に選んでくれます)

 

塗ったら売り場に提出します。

組合せ1つにつき200円。

で、くじ券が発行されます。

040501


 

 

 

 

 

 

 

あとは当選発表を待つのみ。

毎週水曜日が当選発表日となります。

20時過ぎれば宝くじサイトに結果が載るのでチェック。

 

 

当選金はビンゴが何列並んだかによって変わります。

また、その回によって、金額も微妙に変わります。

今回は・・・

1等 縦・横・ななめの8ラインすべてがそろったもの
 →約857万円

2等 いずれか6ラインがそろったもの
 →約26万円

3等 いずれか5ラインがそろったもの
 →約45000円

4等 いずれか4ラインがそろったもの
 →約16000円

5等 いずれか3ラインがそろったもの
 →2300円

6等 いずれか2ラインがそろったもの
 →600円

7等 いずれか1ラインがそろったもの
 →200円

 

1ラインでも揃えば当たりなので、

簡単に当たりそうに見えますが、

そんなカンタンではなさそうです。

 

 

 

 

 

 

現にコレ、

はずれでした

 

新年度も金運は、あまりなさそうです[E:weep]


posted by じゅんじゅん at 20:06| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月09日

6月の英検は諦めました

さてこの土日は関東でも絶好の花見ができる。

はずなのですが、天気が悪すぎ。

桜満開なのに~

Img_20170409_173633


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語勉強を毎日しており、

英検準1級のために、数ヶ月前に購入した

英単語帳。

Dsc_054401_2





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

購入後ほぼ毎日目を通していました。

昨日と本日で、本に載っている単語

約830語がどのくらい覚えているかを確認したところ、

正答率、約2割でした。[E:sad]

 

これで2ヶ月後の試験は無理かと思い、

10月試験に焦点を合わせ勉強していきます。

 

学生の頃から英語は大の苦手でしたが、

まだ学生の頃のほうが、覚えは良かったような。

いったいどうやったら英単語を忘れられずに済むのでしょうか。

posted by じゅんじゅん at 20:23| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月10日

鉄鍋カレーを食べてみました

月曜日。今日はシフトで休み。

松戸に行きました。

まずまずの空模様。

Img_20170410_111246


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は以前ちょっと書いたことのある

カレー屋に行ってみました。

駅前にある、鉄鍋カレー屋。

Img_20170410_111208


 

 

 

 

 

 

 

 

 

もともと不二家レストランのあったところで、

レストランを閉店して2階には不二家珈琲店、

3階にはカレー屋をオープンさせたようです。

メニューは表に出ている看板のもののみ。

Img_20170410_122011


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は、オープン間もないので、清潔感があり、

女性でも入りやすいかもしれません。

広さはさほどなく、カウンター席のほかには

テーブル席が1つあるのみ。20人も入れないくらい。

松戸駅前のココイチのほうが広いかな。

Img_20170410_121700


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が入った時にはほかにお客さんが3人のみ。

12時ちょっと前だというのに、あまり混んでいないようです。

注文は食券を購入する形。

一番大きく載っていたカツカレーを注文。

カツは注文してから揚げているようです。

Img_20170410_121636


 

 

 

 

 

 

 

 

赤いところが鍋の取っ手の部分。

ちなみにご飯は無料で大盛りにできるようです。

大盛りを注文しました。

 

食べると、熱いです。当たり前か。

辛さもありますが、

辛くて水を飲むというよりは、熱すぎて水がすすみます。

 

味は普通に美味しいです。

カツは美味しいです。

 

悪く言うと、食べると、「わっ!これ、めっちゃウマイ!」よりも

「あ、おいしい」くらいです。

 

メニュー見る限り、カレーはこの1種類のみで、

トッピングで数種類のメニューが存在するようなカンジ。

なので、飽きてしまうこともありそうです。

 

もしよければ、甘口とか辛口とか、ビーフやポークや、

バリエーションが豊かになるといいなと思います。

 

器の珍しさもあるので、子供から大人まで、

独身・カップル・家族連れでも頂けます。

万人向けのカレーですね。

ごちそうさまでした[E:shadow]

posted by じゅんじゅん at 18:10| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月11日

狂犬病予防接種

さて昨日の月曜日、

狂犬病予防の集団接種を受けました。

 

 

受けたのは私ではないです。犬です[E:sweat01]

 

 

松戸市では4月から5月にかけて、市内の公園で

集団接種を行っています。

会場の公園では早くも犬を連れた方々がいました。

Img_20170410_142326

 

 

 

 

 

 

 

犬を抱えてほんの数秒。

「もう終わりましたよ」

あっという間でした。

 

犬もそんなにあばれることなく

落ち着いてくれていたのでヨカッタ。

終わると鑑札札とか貰えます。

Img_20170410_141942


 

 

 

 

 

 

 

 

 

接種後も特に気分悪くなることなく

元気に過ごしています。

健康が一番ですね、犬も人間も[E:dog]

posted by じゅんじゅん at 21:09| Comment(0) | 犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月12日

ああ、ついに引退されるのですね

10年くらい前からテレビを通して

浅田真央さんを応援してました。

 

昨年暮れの全日本選手権を最後に

テレビでは選手として見られなくなったので、

もう一度、五輪でなくても、選手としての

スケートを見られればいいなと思っていましたが、

それも、もうないですね。

 

でも、会見を見ると、本人としては

悔いがないようなので、それはそれで良かったのかな、と。

 

2010年のバンクーバー五輪では銀メダル。

キム・ヨナ選手とのライバル対決は

ちょうど仕事の最中でしたが、

休憩の時間に携帯で随時確認してました。

 

2014年のソチ五輪。

ショートプログラムでの、まさかの失速。

しかし、フリーでの、見事な演技で6位。

 

そして、そのすぐ後に行われた世界選手権での優勝。

本当にすごい選手です。

 

今日の会見の最後に見せた涙のあと。

「スケート人生で経験したことを忘れずに、

これから目標を見つけて、笑顔で…

前に進んでいきたいと思います。」

 

彼女なら絶対に良い人生を歩んでいけそうですね。

今まで本当にお疲れ様でした。

Img_news


 

 

 

 

 

 

posted by じゅんじゅん at 21:25| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月13日

中学英語10 助動詞

■can
・「~することができる」を表すことができるのが、助動詞のcanです。

Ken can speak English. (ケンは英語を話すことができます)

canの後の動詞は原形です。主語が3人称単数でも、動詞にsはつきません。

■否定文は動詞の前にcannnot(can't)を置き、疑問文はCanで始めます。
いずれも動詞は原形です。

She can't play the guitar. (彼女はギターを弾くことが出来ません)
Can you use a computer? (あなたはコンピュータを使うことが出来ますか)
 Yes,I can./No,I can't.

■疑問詞を使う場合は、疑問詞のあとにcanで始まる疑問文を続けます。

What can you draw? (あなたは何を描くことができますか)

How can I get to the station? (どうすれば駅に着くことができますか)
-Go straight along this street. (この道をまっすぐ行ってください)

Where can I buy the book? (どこでその本を買うことができますか)
-At that bookshop. (あの本屋です)

■canの疑問文は、会話では「~してもいいですか」と許可を求めるときや、「~してくれますか」と相手にお願いするときにもよく使われます。

Can I borrow your camera? (あなたのカメラを借りてもいいですか)
-Sure. (もちろん)
-OK. (いいですよ)
-All right. (いいですよ)
-Sorry,I'm using it now. (ごめん。今使ってます)

Can you close the door,please? (窓を閉めてくれますか)
-Sure. (もちろん)
-OK. (いいですよ)
-All right. (いいですよ)
-Sorry,I'm busy now. (ごめん。今忙しいです)


■must、have to、shouldについて

must
~しなければならない
平叙文We must clean the room.
(私たちはその部屋を掃除しなければならない)
否定文We mustn't clean the room.
(私たちはその部屋を掃除してはいけない
疑問文Must we clean the room?
(私たちはその部屋を掃除しなければならないですか)
-Yes,you must.(はい。しなければいけません)
 No,you don't have to.(いいえ。しなくてもよいです。)

should
~したほうがいい
~すべきである
平叙文You should eat a lot of vegetables.
(あなたは野菜をたくさん食べるべきです)
否定文You shouldn't help him with his homework.
(あなたは彼の宿題を手伝わないほうがよいです)
疑問文Should I take the bus?
(私はバスに乗ったほうがいいですか)
-Yes,you should.(はい)
 No,you shouldn't.(いいえ)

have to
~しなければならない
平叙文I have to get up early.
(私は早起きしなければならない)
否定文I don't have to get up early.
(私は早起きしする必要はない)
疑問文Does he have to get up early? 【has toではない】
(彼は早起きしなければならないですか?)
-Yes,he does.(はい。しなければなりません)
 No,he doesn't.(いいえ。その必要はありません)

いずれも後には動詞の原形が続きます。

■mustが「しなければ」という話し手自身の気持ちを表すときによく使われるのに対して、have toは何か事情があって「しないわけにはいかない」というときによく使われます。
posted by じゅんじゅん at 21:23| Comment(0) | 英語関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

逮捕とカレー

先月下旬に殺害された、松戸の小学生。

犯人が逮捕されたとのことです。

 

我孫子で殺害さてれいるのが見つかったのが、

自分の誕生日ということで、気になってました。

 

ネットニュースで第一報を見ると、

犯人は「松戸市在住の40代男性」

 

・・・オレか!?

 

違うケド。

 

犯人は女の子の自宅の近くに住んでいて、

女の子が通っている小学校の保護者会会長とか。

事件後もパトロールとかに参加していたと。

 

今回の事件は女の子が通学しに

自宅から出た直後から足取りが途絶えたとのことなので、

なるほど。近所に犯人がいれば、そういうことになりますね。

しかも、地域の見守り隊に参加していたようなので、

そりゃ子供はついていってしまいますよね。

 

 

そんなニュースや熊本地震から1年という日でしたが、

明日は休みなので、夕食はココイチのカレーを食べました。

松戸の西口にココイチあるのですが、なんか

以前よりも、店の明かりが明るくなったようです。

たまにはリッチに。マイ・プレミアムフライデーです。

Img_20170414_190446


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリームコロッケカレーです。

大変美味しくいただきました。

Img_20170414_190505


 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ゆっくり寝ますか~[E:sleepy]

posted by じゅんじゅん at 22:03| Comment(0) | 日常と松戸関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする