今日から2月。
もう1月は終わっていた。速いな~。
2月は日数も少ないかtら、もっとスピード増して
進んでいきそうです。
今日は韓国語学習の本を買いました。
いずれも某中古品店で購入したので、
割安で購入できました。
何気に見ていた「韓国語の学習」のブログ等々で
おすすめしていて、立ち読みするとやはり読みやすかったので。
ページ数も少ないので、初心者にはいいかもしれませんね。
早速勉強します~[E:moon3]
今日から2月。
もう1月は終わっていた。速いな~。
2月は日数も少ないかtら、もっとスピード増して
進んでいきそうです。
今日は韓国語学習の本を買いました。
いずれも某中古品店で購入したので、
割安で購入できました。
何気に見ていた「韓国語の学習」のブログ等々で
おすすめしていて、立ち読みするとやはり読みやすかったので。
ページ数も少ないので、初心者にはいいかもしれませんね。
早速勉強します~[E:moon3]
■命令文の形
一般動詞の命令文は、主語(you)を省略して動詞の原形で文を始める。
Come here. (こっちへ来なさい)
※強い口調で言えば指示・命令・注意の「~しなさい」、
優しい口調で言えば申し出・お願いの「~してください」の意味になる。
be動詞の文を命令文にするには、be動詞の原形で文を始めます。
Be kind to everyone. (みんなに親切にしなさい)
■命令文の最初や最後にpleaseを使うと、「(どうぞ)~してください」というお願いになります。
Please be quiet in this room. (この部屋では静かにしてください)
Look at the blackboard,please. (黒板をみてください)
※pleaseを後ろにつけるときはカンマを入れます。
■命令文の前にDon'tをつけると、「~してはいけません」と禁止する命令文になります。
このとき、一般動詞もbe動詞も原形のままです。
Don't play the piano. (ピアノを弾いてはいけません)
※「~しなさい」→動詞の原形で文を始める。
「~してはいけません」→Don't+動詞の原形で文を始める。
■命令文の前にLet'sをつけると、「~しよう」「~しましょう」と相手を誘う文になる。
動詞は原形のまま。
Let's go to the library. (図書館に行きましょう)
→Yes,let's./No,let's not.
本日もお越しいただきありがとうございます。
ところでパソコンにハングルを入力する方法って、知らなかったです。
なので、調べました。
Window10の場合
1.左下Windowsボタンを右クリックし「コントロールパネル」を選択。
2.「言語の追加」をクリック(表示方法がカテゴリでない場合は、
「言語」を押す)
3.言語の追加を押す。
4.各国の言語が選択できるので、「韓国語」を選択し「追加」押す。
5.Windowsボタンおしながらスペース で入力言語の切り替えができます。
なんかヌケているかな??大丈夫でしょう。
キーボードの並びは
「スタート」ボタン→「すべてのアプリ」→
「Windows簡単操作」→「スクリーンキーボード」の順にクリックすると
画面にキーボードの並びが表示されます。
これで試しに韓国語を入力してみましょう。
가수 歌手
간단 簡単
簡単ではないです。慣れない限り、難しいですね。
土曜日の松戸駅前です。
今日もいい天気。
今日はオンライン英会話を受講しました。
あまり積極的には受講していませんが、細々と
受講し続け約半年。
まだ世間話に花を咲かせることができずに、
時々会話が止まります。
日本語ならうまく話せるのに、ちょうど言いたいことが
英語で出てこない。
授業自体はうまく流れているのですがね。
「Hello~」から授業始める前までのフリートークを
もっとうまくできるようにならねば、と考えてます。
あ、でも、1つだけうまく言えたところがありました。
「春は好きですか」と聞かれたので、
「I don't like spring」と答え、花粉症であることを
言いました(hay fever)。これは伝わったみたい。
事実、春は嫌いです[E:cherryblossom]
日曜日。
ですが、お仕事でした。
今日は雨の予報[E:sprinkle]
一応、折りたたみ傘を持って行きましたが、
結局、使いませんでした。
朝は晴れていて、
昼前から小雨が降りましたが
自分が昼休みのときには止んでいて、
帰りも止んでいて。
ラッキーだったのでしょうか。
いや・・・
そもそも、日曜日に仕事なのが
ラッキーではないと思われます・・・[E:weep]
月曜日。
今日は昼頃から北風が冷たい日でした。[E:typhoon]
さて、マクドナルドでは先月バーガーの選挙が行われ、
優勝したダブルチズバーガーが、トリプルになって
売っているとのことなので、食べてみました。
これがトリプルチーズバーガー。
シールが貼っています。
中身が・・・
なんかチーズもとけかかって、見た目は
ダブルのように見えますが、確かに
3枚入ってました。
そして、準優勝でしょうか、
てりやきマックバーガーがダブルとなって売って真ました。
日をずらして両方とも食べてみました。
こちらがダブルてりやきマックバーガー。
見栄えは店頭写真とだいぶ異なりますが、
確かにダブル。
どちらも美味しかったのですが、
改めてどちらがより好きかというと、
てりやきマックバーガーのほうかな。
そんなにチーズ、得意でもないので。
この企画は明日までのようです。
ちなみに、お昼のバリューランチ(550円)は対象外だそうです。
お昼でも通常のバリューセット(620円)であれば
公約バーガーになるそうです。
今日はとにかく風が強かった~[E:typhoon]
自分がとばされることはないとは思うけど、
手荷物を離した瞬間に持って行かれそうなくらい
強すぎる風でした。
さて、韓国語勉強として、
単語帳を買いました。
キクタン韓国語【入門編】
英語バージョンのキクタンが結構面白かったので、
韓国語バージョンもきっと楽しく学べるかなと。
レベルとしては、一番初級ですが、
今の自分には合っているでしょう。
CD音声も全部で1時間程度なので、
これなら毎日聴けるかな。
今月をめどに終わらせて、次のステップ
踏めればいいなと思う今日子のごろ。
ほとんどの名詞 | sをつける | car(車)→cars pen(ペン)→pens girl(女の子)→girls |
s,x,ch,shで終わる名詞 | esをつける | class(授業)→classes box(箱)→boxes watch(時計)→watches |
子音字+yで終わる名詞 yの前が母音字のときは daysのようにsだけつける。 | yをiにかえてesをつける。 | baby(赤ちゃん)→babies story(物語)→stories country(国)→countries |
fやfeで終わる名詞 | fやfeをvesにする | leaf(葉)→leaves life(生活)→lives knife(ナイフ)→knives |
不規則に変化するもの | man(男性)→men woman(女性)→women child(子供)→children tooth(歯)→teeth fish(魚)→fish sheep(ひつじ)→sheep |
液体や素材など(物質名詞) | ・water(水) ・tea(お茶) ・coffee(コーヒー) ・milk(ミルク) ・paper(紙) ・air(空気) |
地名や人名など(固有名詞) 書くときは大文字で始める | ・Japan(日本) ・New York(ニューヨーク) ・Takuya(たくや) |
教科や言語、スポーツなど | ・math(数学) ・science(理科) ・English(英語) ・Japanese(日本語) ・baseball(野球) ・soccer(サッカー) |
その他 | ・time(時間) ・money(お金) ・homework(宿題) ・weather(天気) ・advice(忠告) ・news(ニュース) |
[E:snow][E:snow]
今日は寒かったですね~。
雨かと思ったら雪になったり。
職場のほうではたいした雪ではなかったのですが、
最寄り駅から降りると、うっすら積もっていました。
水戸では一時10cm以上積もったとか。
今日はホントに寒い一日でした。
そうそう。こないだネットでこんな辞典を買いました。
日韓英辞典。
3カ国語にまたがる辞典です。
中身は単語の英訳・韓訳ですね。
アマゾンの中古で買いました。
売値1円だったのでラッキー。
早速使ってみましょう。
・雪
・snow
・눈 (ヌン)
・雪が降る。
・It snows.
・눈이 내리다. (ヌニ ネリダ)
ローマ字入力でハングルも入力できればラクなのですが。。。
今日も寒いですね。
ときどき雪もちらついてました。
さて会社の昼休み、近くの書店に入り
何気に韓国語コーナーをみたところ、
このような本を見つけ、買ってしまいました。
ゼロからしっかり学べる!韓国語 文法トレーニング
中身を見ると、初級文法や、それに対する
問題演習があり、それぞれが2ページ交互に
載っているので、進捗状況がわかりやすい。
これでしばらくは、おとなしく勉強します。
アマゾンでのレビュー見ても、かなり良い本のようで、
これからこの本で勉強するのが楽しみです。
意欲があるうちに頑張りましょう。
今日は建国記念日。
祝日ですが土曜日なので、あまり意味ないですね。
松戸に行きましたが、そこそこ良い天気でした。
さて昨日買った韓国語文法書で早速勉強しました。
~です
名詞+입니다(イㇺニダ)
例
日本人です。
일본 사람하세요.
(イㇽボン サラミㇺニダ)と読みます。
~は…です
主語+는(ヌン)/은(ウン)+名詞+입니다(イㇺニダ)
例
【日本語】私は学生です。
【英語】I am a student.
【韓国語】저는 학생입니다.
(チョヌン ハㇰセンイㇺニダ)と読みます。
英語で見てもわかる通り、基本中の基本ですね。
この「~は」に
あたる箇所が、主語の最後の文字が母音かパッチムかによって
助詞の形が変わります。
母音で終わる場合は 는(ヌン)
パッチムで終わる場合は 은(ウン)
ついでに助詞「~も」は 도(ト)
あまり飛ばしすぎるとキライになりそうなので、
ほどほどに勉強を進めていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |