2015年05月01日

FP2級勉強116日目

今日から5月。

だからという訳じゃないけど、ここ最近は暑いです。

今日も無事仕事をこなし、ついに連休突入です!

 

 

連休前、夕食はやはり「ココイチ」です。

今宵は「メンチカツカレー」

1430485122392


 

 

 

 

 

 

 

これも うまい[E:happy01]

 

 

FP勉強としては、○×問題を解きました。

タックス・不動産・相続と。

通勤時と自宅あわせて400題くらい。

明日からの連休も学習を続けていきます。

 

 

さて連休。

ほぼ予定はないのですが(勉強するので)、

たまにはどこかに出かけようかとも考えたり。

でも、どこへ出掛ければよいかもわからず。

5日間あるので、ゆっくり考えます。

 

ゆっくり~

 

ゆっくり~

 

で、いつの間にか5日目になっているパターン[E:coldsweats01]

 

 

本日の勉強時間      1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   225.5時間

posted by じゅんじゅん at 22:03| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月02日

FP2級勉強117日目

ついにきました!

5連休初日!!

 

嬉しさのあまり、4時過ぎに起きました[E:sad]

なぜか眠れなくなってしまってね。。。

 

朝からTV観ると、まだ8時前なのに

各高速は大渋滞。

すでにこんなに詰まってます。

05010730_2





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものすごい状態です。

やはり今年は5連休だからねー。

それにしてもこの暑さでこの渋滞じゃ、

運転手は地獄ですね[E:bearing]

 

さぁーいっぱい勉強するよ[E:scissors]

連休中、どのように勉強するか迷ってましたが、

他のサイト等見ていたところ、

FP資格ブログの中にある

滝澤ななみ先生のブログに興味あることが

書いてありました。

※かつて簿記試験の際に

書籍でお世話になりました o(_ _)oペコッ

 

『ゴールデンウィーク中の1日を使って、

ひたすら、その科目を学習しましょう。』

 

そうですよ。せっかくの休みが5日もあるのだから

自信ない科目をひたすら勉強するのに絶好の機会ですね。

 

自分が自信ないのは・・・

 ・リスク管理 -今日

 ・金融資産 -明日

 ・タックスプランニング -明後日

1日かけて、これだけ勉強してみましょう。

 

早速今日はリスク管理だけを勉強しました。

○×問題、択一問題演習。

ただ今日は、いろいろ出掛ける用事もあり、

時間はあまりとれませんでした。

でもやるべき所はちゃんとやりましたよ[E:sun]

 

 

昼間は松戸に出掛けました。

今日の松戸はイベントやってました。

1430544808858


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フラダンスの発表会のようなものですね。

しばらく見てました。

1430544801760


 

 

 

 

 

 

残念ながら今日は暑くて、最後までは見られず、

早々に要件済ませて帰りました。

 

全国的に帰省が多い連休ですが、

地元でもちゃんとイベントやってますから、

こんな時こそ地元再発見 ってなカンジで。

明日も何かやるのかな?

 

 

本日の勉強時間      3.5時間
累計の勉強時間   229.0時間

posted by じゅんじゅん at 22:00| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

FP2級勉強118日目

連休2日目。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さてー。

連休中、普段できない何かをしようかなと

思っていたのですが、いつも行かない場所に

出掛けるのはちょっと難しいので、

初めての料理にチャレンジしました。

 

その初めての料理というのが

カツ丼(カツ煮)です。

今まで作ったことがないです。

 

材料は、カツ(惣菜)とタマネギ、

卵とめんつゆです。

 

出来上がりが、いや、これ、マジで、

ど下手くそに仕上がりました。

 

専用の鍋がないので、フライパンで作ったら

とろ~っとした卵がすぐに固まり、

その割にはタマネギは半生。

結局惣菜で買ったカツだけが美味しくて、

他は全くと言っていいほど、不出来でした。

カツ煮は自分には無理です。

カレーにします。

 

 

さて今日もFP勉強。

今日は昨日の通り、金融資産運用のみを

勉強しました。

最後に1月の本試験(金融資産の部分)を解いてみましたが、

8問正解と、まずまずの出来でした。

ま、一度解いた問題ですからねー。

 

 

昼間は今日も松戸に行きました。

そして今日もやってました、フラダンス。

1430628366845


 

 

 

 

 

 

 

今日は昨日よりも、見物客が多いですね。

今日も暑い中、賑わいのあった松戸でした~[E:paper]

 

 

本日の勉強時間      4.0時間
累計の勉強時間   233.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:41| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月04日

FP2級勉強119日目

連休3日目。

そろそろUターンラッシュが始まる頃です。

夕方の交通情報を見るとやはり・・・

05041800_2


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も道路は大混雑なのでしょうね。

このUターンラッシュを見ると、休みも

そろそろ終わるのか・・・と、ちょっと切ない

気分にもなります。

 

 

さてこの連休にしかできないこと、何かしようと

昨日は料理に挑戦しましたが自滅。

今日は人生で初めての体験をしてきました。

 

ひとりカラオケです。

 

じつは明日、友達とカラオケに行くのですが、

ま、2日連続というのもたまにはいいかなと。

一人なので、店側に拒否されないかなとも

考えたのですが、特におとがめもなく。

開店直後という時間帯が良かったのかも。

 

一人なので、好きな曲を好きな回数

歌えるのがいいですね。

1時間半歌って、ドリンク飲み放題で

800円ちょっとで楽しめました。

自分が歌う曲は80年代アイドルばかりです。

学生時代が一番曲聞いてましたからね。

明日もまたカラオケ、楽しみます[E:karaoke]

 

しかし、ひとりカラオケは、これからハマるかも。。。

 

 

さて、カラオケとは別に今日は

北千住に出掛けました。

書籍を探しにマルイまで。

1430727401440


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松戸の書店でも探したのですが

見つからなくて。。。

本日も良い天気なのはいいのですが

暑いですね。

デパートの中はエアコンが効いていて

心地よかったです。

 

 

今日のFP勉強はタックスプランニングです。

北千住に出掛ける際も、問題集を

鞄にしのばせて、電車内で解いてます。

原因はよくわかりませんが、自宅で解くよりも

電車内で解いたほうが、早く進みますね。

自分だけでしょうか。。。

 

 

本日の勉強時間      3.5時間
累計の勉強時間   236.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:50| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月05日

FP2級勉強120日目

5連休4日目。

もう、連休後の仕事が気になり出します。

今日のFP勉強は、不動産。

○×問題等をひたすら解きました。

ひたすら、と言っても時々

犬の相手しながらね。

 

 

今日は友人とカラオケしに、

新橋まで行きました。

上野-東京ラインが開業して

便利は便利なのですが、

行き先がまちまちな電車が

同じホームに到着するようになったので

品川以南の東海道線利用者は

かなりコンランするでしょうね。

新橋からでもこんなカンジ

1430831194585


 

 

 

全て同じ2番線到着なのですが、

小金井行き→宇都宮線(栃木)

取手行き →常磐線(茨城)

高崎行き →高崎線(群馬)

たった1本間違えると全く別の場所へ

行ってしまいます。

 

松戸へ帰る際は常磐線ですね。

電車内のアナウンスも上野までは

これでもか、という位、行き先案内します。

 

この連休、初めての他人との遊び。

楽しかった~。

やはりカラオケはストレス発散に良いですね。

また行きましょう。

 

 

ところで、昨日のTVでやっていたのですが、

今、はやりのサイトで

「HOW OLD NET」という、マイクロソフトのサイトが

あるようです。

何でも、画像からその人の年齢を当ててしまうサイト

だそうです。

自分も試してみたのですが、24歳とか30歳とか、

コンパニオンに金積んでも言ってくれないような年齢

表示されました。

出来たてということでしょうか、精度は低いようです。

 

http://how-old.net/

 

 

本日の勉強時間      2.5時間

累計の勉強時間   239.0時間

 

posted by じゅんじゅん at 23:46| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

FP2級勉強121日目

連休最終日。

あっという間ですね、過ぎると。

明日からは平日が2日間。目覚ましも

久しぶりにセットしました。

 

 

今日も松戸に出掛けました。

今日は特にイベントやってませんでした。

1430891248353


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかねー

休みがあると、どこかに出掛けないと

すごくもったいないような気がして、精神的にも

つらくなります。

でもその割には、出掛けると、体力的につらくなり、

すぐに帰れる距離で落ち着く。。。

いっつもそんなカンジです。

ま、外の空気を吸うのはいいことですね。

 

 

今日のFP勉強は、相続関連。

○×問題を解きました。

あと試験まで20日切りましたね。

知らない間に本試験日が近づいてますね。

あともう少し、頑張ります。

 

 

本日の勉強時間      2.0時間

累計の勉強時間   241.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:50| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

FP2級勉強122日目

久しぶりの通勤。

でも朝が少し寒かったので、蒸し暑さもなく

朝は意外と快適でした。

 

仕事中も少し眠気が出てしまいました。

「昨日のこの時間は、確か昼寝してたなー」

なんて考えながら。

 

今日は○×問題を解きました。

いつも通りですが、いつもの問題を

いつも通りこなして、繰り返してます。

満点は無理でも合格点は獲れるかなー なんて。

とにかく継続で。

 

 

さて、犬の水入れを新しく買う予定です。

どんなものかって、犬とかのペット飼っていない方には

イメージしにくいかと思いますので、画像つけてみました。

こんなカンジです。

05071


 

 

 

 

 

 

ペットボトルに水入れて、フタの部分にこれを挿して、

犬のゲージに固定させれば、

画像金属の部分を犬が舐めると水が1滴出てくるやつです。

うちも現在使っていますが、固定する所がゆるくなってきました。

いろいろ探すと、今はこんな形のものも売っているようですね。

050702


 

 

 

 

 

 

いろんな種類が多くなってきてますが、長く使える物を

購入したいですね。

も少しゆっくり探します。

 

 

本日の勉強時間      0.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   241.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:46| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

FP2級勉強123日目

今日の仕事が終われば土日。

また休みですね。

 

今日は会社の健康診断を受けに

クリニックに立ち寄ってから出勤しました。

健康診断ではおおむね健康だったのですが、

2点、気になる箇所が。

 

1つは、裸眼の視力が落ちたこと。

0.0いくつかにまで落ちました。

今までは0.1程度はあったかと思うのですが

かなり下がりました。

 

もう1つは血圧。

150まで達してしまいました。

今まで130を超えることが1、2度程度だったのが

一気に高くなり、一時なものかと

再測定しても下がらず、

再々測定しても144くらい。

ここ1年でこんなに高くなるの~。何が原因[E:sign02]

 

資格取得のためには健康が第一です。

これからも楽しく生きていくためにも

血圧を下げる努力をします。

 

 

本日の勉強時間      0.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   242.0時間

 

 

チョコレートの食べ過ぎかな???

posted by じゅんじゅん at 21:52| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

受検票届く(FP2級勉強124日目)

さて土曜日。

いつも通りのゴミ出しから始まる週末です。

 

FP試験まであと2週間となり、

本日、受検票が届きました。

 

今回は地元の千葉で受検することにしました。

午前試験だけだからね。

 

さてここで、千葉県北西部でご覧のかたに

問題です。

試験会場はどこになったでしょうか???

 

この手の試験を受けたことがある方なら

わかるかと思いますが、

大学とかを使って試験しますよね。

千葉県北西部でおおよそ会場の候補として

挙げられる箇所がいくつかありますが、

次の中で、どこになったでしょうか(5択です)

 

1.東洋学園大学流山キャンパス(鰭ヶ崎駅下車)

2.麗澤大学(南柏駅下車)

3.日本橋学館大学(柏駅下車)

4.中央学院大学(我孫子駅下車)

5.東京理科大野田キャンパス(運河駅下車)

 

こたえは20行↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは・・・ 

 

 

 

1431153648469_2





 

 

 

 

 

 

 

開智国際大学?

 

 

 

旧、日本橋学館大学のことのようです。

(いつの間に名前が変わったの)

とうことで正解は「3」ですね。

 

 

候補に挙げた5つの大学はいずれも過去に

何かしらの試験で受けた場所です。

 

1.東洋学園大学流山キャンパス【TOEIC】

2.麗澤大学【FP3級】

3.日本橋学館大学【FP3級】

4.中央学院大学【年アド3級】

5.東京理科大野田キャンパス【基本情報技術者】

 

旧、日本橋学館大学とのことなので、

柏駅からバスが出てますが

混みます。

時間に余裕を持って行きます。

 

 

今日は○×問題の続き、主に不動産や相続。

他にも問題を解きました。

 

今日はその他に、犬の病院に行きました。

以前から皮膚病を患っていたのですが、

だいぶ良くなりましたので、狂犬病の

予防接種を受けました。

 

人なつっこいのか何なのか、

注射の針が刺さっていても尻尾をフリフリ♪

注射後、刺した獣医さんの手をペロペロ舐める始末。

好感度は良いようですが、犬の気持ちが

よくわかりません[E:dog]

薬もあと5日分のみ貰って終わりとなりました。

このまま大事に育てます。

20150509


 

 

 

 

 

 

 

 

この笑顔に癒されます[E:lovely]

 

 

本日の勉強時間      2.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   244.5時間
本日の血圧 上:152  下:100

 

 

posted by じゅんじゅん at 22:31| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

FP2級勉強125日目

今日は市販の模試を解きました。

1月試験用に購入したものですが、そのまんまに

なっていたので、程よく忘れている頃なのではと。

結果がこんなカンジです。

 

【学科】

ライフプラン  8

リスク管理  5

金融資産   6

タックス        4

不動産        8

相続           6

計             37

 

なんが、結構悪かったりします。

本番で点数獲れればそれでよいのですが、

も少し正答率あげないとね。

 

 

今日は母の日。

昨日、カーネーションを

あげに実家に行きました。

1431153659961


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年「赤」ばかりだったので、今年は

ピンクにしてみました。 

 

 

昼間には松戸にいきました。

1月に閉店となっていた「かつ家」の店が

改装されていました。

1431234334524


 

 

 

 

 

 

回転寿司になるようですね。

オープン日は掲示されていませんでしたが、

ここまでできているので早ければ

今月中にもオープンしそうです。

 

 

先日の健康診断で血圧が高いことから、

いろいろ調べると、以下の食材が血圧を

下げる効果があるようですね。

Photo


 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか実践しようかと選んだ食べ物は

1431153654400


 

 

 

 

 

 

 

 

バナナです。

バナナをはじめとして、意識して

血圧を下げるように努力します。

ということで、勉強時間にプラスして

毎日の血圧も記載してみました。

目標は130切ることです。

 

 

本日の勉強時間      2.5時間
累計の勉強時間   247.0時間
本日の血圧 上:142  下:94

posted by じゅんじゅん at 21:22| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

お別れ(FP2級勉強126日目)

さて。。。

今現在、仕事しながら試験勉強に励んでおりますが、

その仕事について、異動がありました。

今まで約5年勤めてきた支社から、明日から

渋谷に異動します。

転職ではなく、部署異動ですね。

 

これは自分から希望していたもので、

社労士試験に合格し、少しでもそれに

近い仕事をしたく上司に相談したところ、

丁度、労務の仕事に空きが出たので

異動希望を出し、それが叶ったという訳です。

 

仕事自体は社労士絡みとは関係ない内容まで

含みますが、少なくとも今行っている仕事よりは

だいぶ近づいたので、これを機に、より一層

頑張る気でいます。

 

 

それはそうと、現在の支所では約5年間居ましたので

お別れも名残惜しいです。

最後に食事会とか開いてくれちゃって・・・

ホント感謝です。

思い出すことは皆さんの笑顔ばかり。

彼らや英断していただいた上司に感謝しつつ、

新職場でも頑張ります[E:sign01]

Ac_rbiy0007


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

容姿はこんな若くないです(笑)

 

ということで帰宅時間も遅くなり

本日は○×問題を30分ほど解き、寝ます。

 

 

本日の勉強時間      0.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   247.5時間
本日の血圧 上:154  下:103

posted by じゅんじゅん at 22:09| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする