2015年04月01日

日商PC勉強 9日目

今日から4月。

 

通勤時には初々しい新入社員の姿を

 

よく見かけました。

 

ま、おかげで電車が混んでいるということなのですが。

 

 

 

今日もパワポ勉強しました。

 

時間がもったいなかったので、昼休みに

 

知識問題を解きました。

 

で、家では実技問題ですね。

 

 

 

そこまで時間にこだわりがある割に

 

「ほんまでっか」見てるし。。。

 

もっと真剣に勉強したほうがいいですよね。

 

 

 

1426847336708


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて食べましたが、

 

意外と美味しかったです。

 

 

 

 

 

本日の勉強時間        1.0時間
累計の勉強時間        16.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:40| いろいろ資格試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月02日

日商PC勉強 10日目

今日も暖かい一日となりました。

 

桜も満開となりましたが、そろそろ散り始めてきました。

 

1427977020849


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は強い風が吹くとのことで

 

だいぶ散ってしまいそうですね。

 

 

 

さて今日もパワポ勉強。

 

知識問題で間違えた箇所を案内。

 

 

 

Q:プレゼン資料作成能力について述べた文として

 

適切なものは?

 

 

 

1.表現力、図解力、図表作成力

 

2.文章力、カラー表現力、図解表現力

 

3.表現力、図表作成力、データ作成力

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こたえ

 

 

 

 

 

 

 

 

表現力:内容が伝わりやすい表現

 

図表作成力:図解やグラフ、表の作成技術

 

データ作成力:パワポやエクセルの操作、データの流用や

 

画像に関する知識

 

 

 

 

 

なぜか、よく間違えます。付け焼き刃の知識では

 

ちょこっとボロが出ますね。

 

 

 

 

 

さてさて、今週から番組改編が多いですが、

 

NHKの天気コーナーに出てくる気象予報士さんも

 

いろいろ交代しているようです。

 

いつも見ている予報士さんではない方なので

 

最初は違和感を感じましたが、徐々に

 

慣れていくでしょう。

 

 

 

簡単ですが、こんなカンジで交代が

 

あったようです(全部ではないです)

 

 

 

平井さん■18:52頃→5:21頃の気象情報に

 

斎田さん■20:56頃→19:58頃の気象情報に

 

檜山さん■5:21頃→20:56頃の気象情報に

 

出演しているようです。

 

 

 

 

 

本日の勉強時間        1.0時間
累計の勉強時間        17.5時間

 

 

posted by じゅんじゅん at 21:33| いろいろ資格試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月04日

日商PC勉強 11日目

今日は飲み会があり、自宅での勉強はできませんでした。

 

ただ、会社終わりから飲み会まで時間があったので

 

近くのドトールで1時間ほど勉強しました。

 

なので、知識問題の演習のみです。

 

明日試験ですが、朝に時間があるので

 

実技問題を解きまくってから試験に臨みます。

 

 

 

今日は暖かいですね。

 

夜中ですが、まだ20度近くあるのかな。

 

上着が暑く感じました。

 

明日は松戸市内、各地で

 

桜まつりが予定されています。

 

試験帰りにでも寄ってみようか。

 

もしくは犬の散歩がてら歩いてみようか。

 

 

 

うちの犬はあまり他人に慣れていないので

 

お祭りのような人混みがあると

 

慣れさせるチャンスと思い、時間の許す限り

 

連れて行きます。

 

だいたい、おとなしくなります。

 

ただ、人混みならぬ「犬混み」だと

 

うるさいです。

 

動物病院とか連れて行くと、たいがい

 

よく鳴きます。

 

年取れば落ち着くかなー なんて

 

思っていたのですが、あまり落ち着きは

 

見えません。

 

また狂犬病予防接種の時期になるので、

 

病院の待合い時間が、ちょっと心配です。

 

 

 

でも、いい犬なんですよ

 

親バカですね。

 

 

 

 

 

本日の勉強時間        1.0時間
累計の勉強時間        18.5時間

posted by じゅんじゅん at 00:44| いろいろ資格試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はぁ 受けました

今日、日商PCのプレゼンテーション試験を

 

受けました。

 

1428124136613 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果から言うと、

 

落ちました。

 

 

 

 

 

 

 

100点満点中

 

知識、実技ともに70点以上で合格なのですが、

 

知識が91点、実技が68点でした。

 

あと1問というところが自分らしい

 

 

 

 

 

大失敗

 

やらかしました。

 

 

 

実技問題はドキュメントファイルから

 

該当ファイルを開いて作業するのですが、

 

その該当ファイルを、間違えました。

 

 

 

何か問題解いていても、無い名前のファイルについて

 

問われているから違和感があったのですが、

 

それに気付いたのが、試験開始から半分

 

時間が過ぎたころで、慌ててやり直したのですが、

 

最後まで解く時間が無くて。途中で終わってしまいました。

 

問題文を最後まで読んでいなかったのが原因です。

 

 

 

 

 

次回2週間後にリベンジします。

 

途中までで68点獲れれば、試験日3日前まで

 

特に何もしなくても合格するかと思うので、しばらくは

 

FPの勉強を進めます。

 

(こっちもあと1問で落ちたんだよなぁ)

 

 

 

 

 

これからの課題は

 

「問題文をよく見る」です。。。

posted by じゅんじゅん at 22:27| いろいろ資格試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FP2級勉強92日目

さ、気分も新たに、約2ヶ月ぶりのFP勉強です。

こっちは次回必ず決めないと。。。

 

1月試験でボロボロだったリスク管理から

始めます。

途中で日商PCに戻るので、それまでは

リスク管理を頑張ります。

 

 

さてさて今日は、各地で桜まつりやってます。

松戸・五香でやっていた桜まつりに寄って見ましたが

かなりの人混みでした。

1428124128791


 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、本日ともに風が強かったのですが、

ごらんの通り、まだ桜が残ってました。

よくこんだけ人が集まったな~と思うくらい

人混みであふれていました。

 

明日もやっているそうですが、明日は雨かな???

 

 

本日の勉強時間      1.5時間
累計の勉強時間   194.5時間(前回からの続き)

posted by じゅんじゅん at 22:39| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月05日

FP2級勉強93日目

今日は雨が降ったり止んだり。

おかげで桜まつりも中止か、と思ったら

やってました。

 

 

桜まつりに出かけていたから

という訳ではないですが、今日はなぜか

勉強、やる気なし。

せっかくの日曜日なので、少しは取りかかったのですが

あまり続かなかったです。

 

原因は花粉症のクスリの副作用です。

パブロンは花粉症対策にはバッチリの効果なのですが、

副作用で眠気・だるさが出ます。

そのだるさのおかげで、勉強のやる気が

あまり出ませんでした。

 

明日は出勤なので、週末までは

アレグラーかタウロミンにします。

 

 

しかし、今日は寒いです。

日中10度ちょっとしかなかったそうです。

でも明日は25度近くまで上昇する見込み。

で、水曜日にはまた10度くらいと、

体調管理が難しい1週間になりそうです。

 

 

本日の勉強時間      2.0時間
累計の勉強時間   196.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:00| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月06日

FP2級勉強94日目

今日はまた暖かい日になりました。

桜もだいぶ青葉が目立つようになりました。

そんな中、今日もFP勉強です。

 

今日もリスク管理です。

昨日解いた○×問題を再度解きました。

昨日に比べ正答率は少し上昇しましたが、

まだ勘で解いている問題もあるので

も少し頑張らないとね。

「リスク管理」

「金融資産運用」

「タックスプランニング」

この3分野。完璧とまでは言わなくても

半分くらいの点数が獲れるようにしたい。。。

 

 

あ、明日は、かなり寒くなるそうです。

今日と同じ服装だと風邪ひきますよ。

ご注意を[E:paper]

 

 

本日の勉強時間      1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   197.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:21| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

FP2級勉強95日目

さて今日も寒い一日でしたぁ。

何か、明日はもっと寒いそうです。

もう桜も終わりの頃というのに、この寒さは

つらいですね。

 

さて、そんな日でもFP勉強です。

 

今日もリスク管理。

昨日も解いた○×問題を

本日も改めて解きました。

何度も解いて、理解を深める。。。

 

・・・というか、○×問題解いたところで

眠気がMAXになり、勉強が終わってしまいます。

ま、平日はこんなもんでしょう。

明日は択一問題にしようかな。

Photo


 

 

 

 

 

 

本日の勉強時間      1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   198.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:18| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月08日

FP2級勉強96日目

冬[E:snow]

 

冬です!

 

何この寒さ!

 

東京でもミゾレになったようです。

自分の通勤時間帯は雨でしたが。。。

 

宇都宮とか北関東のほうは積雪になった

所もあったようですね。

 

そんな日も勉強ですね。

 

通勤時には○×問題を解き、

自宅では択一問題を解きました。

それなりに充実した勉強時間でしたが

わからないところは、やはりわからないです。

Photo_2


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは某参考書を参考にした表ですが、

保険契約者保護機構の問題も難しいもの出題されますよね。

表とか整理して、わかりやすくして覚えないとね。

 

 

本日の勉強時間      1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   199.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:07| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月09日

FP2級勉強97日目

今朝も昨日の寒さが残り、かなり冷たかったですね。

ホント、冬に戻ったようなカンジです。

ならば、再度桜を開花させ、

「桜まつり」もしてほしいですね。

 

今日もFP勉強。

通勤時間帯には択一問題を解き、

自宅では○×問題を解きました。

今週はリスク管理ばかりやっていますが、

このへんで次の分野に移ります。

明日からはタックスプランニングでもやろうかなー。

 

 

そういえば、社労士の事務指定講習、

送ったのが約3週間前ですが、

なかなか戻ってこないですね。

最初に送ったやつだけでもいいから、そろそろ

戻ってきてほしいですが。

丁度、提出が他の方々と重なって

添削が追いついていないのでしょうか。

 

早く戻ってきてほしいのは正直な気持ちですが、

きっと、ボロボロの結果となっているのでしょうね。

 

 

ちなみに3月に受けたメンタルヘルスと年アド2級の

結果は、24日頃より順次発送とのこと。

こちらも待ち遠しいですが、まだ2週間ありますねー。

ま、結果が届くまでのワクワク・ドキドキ感を

楽しむのも、試験の醍醐味でしょうかー。

 

 

本日の勉強時間      1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   200.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:01| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月10日

FP2級勉強98日目

今日は雨。

雨が降ると寒いですね。

4月に入ってからというもの、肌寒い日

ばかり続いているような。

明日も東京は雨。やんなっちゃう。

 

 

今日はタックスプランニングの勉強をしました。

○×問題から解き始めましたが

久しぶりに解くと、ほぼ忘れていました。

次回の試験では絶対合格の予定なので、

明日の土曜日も継続して勉強します。

 

 

今日は茨城の海岸で、イルカが

150頭くらい座礁したとのニュースが。

ニュースによると暖かい黒潮で茨城沖まで

やってきたが、すぐ近くの冷たい親潮の影響で

黒潮の流れに乗れずに座礁したとか。

確かに4月に入ってからの関東は、寒いしね。

この寒さの影響は人間だけではないようですね。

早くポカポカ陽気が続くようにならないかな。

 

 

本日の勉強時間      1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間   201.5時間

posted by じゅんじゅん at 22:12| FP2級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする