2014年03月01日

社労士勉強106日目

今日は健康保険法のDVD講義を見ました。

見続けるのも苦痛ですが、とりあえずいっぺんは見ないとね。

見終わったら、他の教材とかも使って、理解するようにします。

 

とにかく、わかりづらい。

社労士試験の中でも身近なほうだと思っていたのですが、

同じような文言が続いて、理解に苦しんでます。

 

明日で1巡終わる予定なので、それが終わったら

理解できる部分から理解していきます。

 

本日の勉強時間  5.5時間
累計の勉強時間 202.5時間

posted by じゅんじゅん at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

社労士勉強107日目

今日は雨。なんだかんだで1日中ずっと。

なので、家にずっといました。

ということで、勉強しまくりましたよ。

 

健康保険法のDVDが1巡し終わりました。

その後早速2巡目に突入。大してわかっていないのに。

 

テーマごとに○×問題解きながら、1巡目よりはじっくりと

取り組んでます。

 

時々休憩入れて、犬を風呂に入れました。

さっぱりして、気持ちよさそうな顔してました。

1376797337043  

 

 

 

 

 

 

本日の勉強時間  6.5時間
累計の勉強時間 209.0時間

posted by じゅんじゅん at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

社労士勉強108日目

今日は健康保険法のDVD視聴を行いました。

 

平日はあまり時間とれず、1時間程度で終わってしまいました。

 

しかも、中身があまり理解できず。。。

 

「標準報酬」の項目を見ていたのですが、なんとなーく

もやーっとはわかるのですが、説明しろと言われると

何も説明できません。

まだまだ、本格的な理解までは時間かかりそうです。

 

本日の勉強時間  1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 210.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

社労士勉強109日目

今日はちょっと「ナゾナゾ」だします。

Q:山手線の駅名で、ローマ字にすると、アルファベット

2文字で表すことができる駅はどこの駅でしょうか?

答えは最後に。

 

 

今日も健康保険法のDVD視聴を行いました。

ただ見てもやはり理解に苦しむところばかりですので、

他の参考書でまず基礎を理解しようと、

社労士のまんが本を見ています。

 

まあ、よくできたまんがなのですが、

描く人によって、絵が様々なので、当たり外れありますね。

 

今までもいろいろ見ていますが、労災保険法のまんが本は

絵自体が僕の好みだったので、楽しく理解できましたが、

徴収法のまんが本は逆に、見ていられず、まんがを使わず

理解していきました。

 

そんなカンジで、今週は健康保険法WEEKです。

 

本日の勉強時間  1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 211.0時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こたえ

 

 

 

 

神田駅 です。

 

KANDA

 

K AND A

(K と A)

なぞなぞなので、ご理解ください。

posted by じゅんじゅん at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

社労士勉強110日目

今日も健康保険法のDVD視聴を行いました。

うーむ。まだ2巡目なので、気にする必要ないかと思いますが

理解しにくいですね。

 

明日も苦痛のDVD視聴ですが、他の参考書等も使って

うまく理解していきます。

 

今日は雨でしたが、明日は晴れますでしょうか。

早く暖かくなってほしいものです。

 

本日の勉強時間  1.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 212.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

社労士勉強111日目

今日は健康保険法のDVD視聴です。

明日には2巡目が終わります。

 

さて、先日から、社労士試験の受験案内の請求方法が

社会保険労務士試験のオフィシャルサイトにUPされていますね。

実際の配布は4月に入ってからのようですが、郵送してくれれば

公示後に発送してくれるようです。

 

あ、切手必要か。。。。

送るなら増税前の今月中がおすすめ!?

 

本日の勉強時間  1.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 214.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

社労士勉強112日目

今日は健康保険法の○×問題を解きました。

とはいうものの、まだまだよく理解できていないので

テキスト片手に解いてます。

 

そんなこんなでTVも観てしまい、1時間くらいしか

勉強できませんでした。

 

そんな中、早くも次の教材「国民年金法」のテキストが

届きました。

 

まだ健康保険法の基礎も理解していない状態なので、

あと1週間くらいは、そのままにしておきます。

 

 

本日の勉強時間  1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 215.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

社労士勉強113日目

今日は健康保険法のDVD2巡目を終わらせた後で

○×問題を解きました。

 

どうやったら健康保険法がある程度わかるようになるか、

いろいろ試していますが、徴収法の時と同じように、

基本的な○×の問題集を1回解いた後に再度DVD講義を見ると、

今までよりも理解できるようになるかなと思い、

○×問題を解いた後に再度DVD講義を視聴してます。

これで3巡目突入です

 

確かに、今までよりは理解できる箇所が増えました。

 

DVD講義が終わったら、どうしようかな。国民年金のほうを

勉強始めようか、悩んでます。。。

 

本日の勉強時間  5.0時間
累計の勉強時間 220.0時間

posted by じゅんじゅん at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

社労士勉強114日目

1394361501660 今日は健康保険法のDVD視聴3巡目を終わらせ、

○×問題を解いたあと、

国民年金法の学習に入りました。

 

ホントはもうちょっと健康保険法を学習してからにしようかと思ったのですが、せっかくテキストが届いているのと、DVDがちゃんと映るか確認するため、国民年金法の学習に入りました。

 

過去に、届いたDVDが一部正しく映らなかったことがあり、

それ自体は交換してくれたのですが、今回も同じことがあったら嫌だな、と思い、

映るかどうかを確認するためにも学習を始めました。

 

まだ総則だけですが、どうでしょうか。

少しは苦手意識を持たずに勉強できるでしょうか。

 

年金は自分の将来にも関わる大事な項目なので、

自分の身に即して考えていき、得意科目としていきたいです。

 

本日の勉強時間  7.0時間
累計の勉強時間 227.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

社労士勉強115日目

今日は国民年金法の「被保険者」部分の

DVD視聴を行いました。

 

ちょうど自宅に「ねんきん特別便」が届き、

学習意欲がさらに増したのですが、やはり平日。

疲れには勝てず、ちょっとしか勉強時間とれませんでした。

また土日に頑張りたいです。

 

本日の勉強時間  1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 228.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

社労士勉強116日目

今日は国民年金法の給付の通則から老齢基礎年金の最初まで、

DVD視聴を行いました。

いよいよ年金法の本丸とでもいうのでしょうか、受給資格期間の特例が

出てきました。

以前、FP3級学習時にちょこっとだけ見たことあるところですが、

この1年単位で変わる表は、いやです。

最終的には覚えるか何かしないといけませんが、年金って、

やはりメンドクサイですね。いっそのこと特例なんて

全部なくせばいいのに。。。

 

まあ、時間かけて覚えていきます。試験日までにね。

 

本日の勉強時間  1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 229.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする