2014年01月02日

社労士勉強47日目

今日は労働基準法のDVD視聴をしました。

昨日で雇用保険法を一区切りし、再度最初から復習をしております。

 

フォーサイトでは労働基準法のDVDが4枚と、ボリュームがあります。

今日は1枚だけですが、明日はまたペースをあげられればと思います。 

 

今日は旧友と会う予定があり、数年ぶりにご一緒しました。

昔話や今の話など、時間の許すかぎり、話しました。

 

旧友はすでに、それなりの立場になっており、自分とは比較にならない位

稼ぎもよいので、自分が社労士を目指していることを言ってもよいのか

悩みましたが、まあ、隠すことでもなかったので、自分の進みたい道とか

話しました。

 

おまえなら何とかなる、と暖かいエール?いただきました。

ずっと一人で悩んでいたので、少しだけすっきりしました。

 

本日の勉強時間 2.0時間
累計の勉強時間 68.0時間

posted by じゅんじゅん at 00:56| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社労士勉強48日目

昨日書くの、忘れていました。

あけまして、おめでとうございます。

今年は社労士試験合格を目指します。

 

今日は、労働基準法のDVD視聴を行いました。

特に用件がなかったため、勉強時間をとることができました。

 

ただ、自分は箱根駅伝が好きで、勉強中断してはTVを

よく見ていました。

往路では東洋大学が優勝しましたね。

復路では東洋VS駒澤の一騎打ちになるでしょうか。

明日も楽しみですね。以上、駒澤OBでした。

 

本日の勉強時間 5.0時間
累計の勉強時間 73.0時間

posted by じゅんじゅん at 22:24| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

社労士勉強49日目

今日は親と一緒に初詣に行きました。

 もう80近いので、一人で行かせるのが不安だったのです。

 

西新井大師と浅草寺に行ってきました。どちらも混んでいましたが、中でも浅草寺は、かなりの混み具合。賽銭箱の近くに行くだけでも一苦労しました。

ちなみに浅草寺の仲見世から歩いて行ったのですが、途中で、昨年TVで見かけた「DJポリス」を、初めて見ました。写真を撮っている人もいましたので、自分も写真撮ってみましたが、歩きながら撮りは難しく、ピンボケか、よくわからない画像になっていました。

 

西新井大師でおみくじを引いたら「末吉」。学問については「早めに目標を定め全力を尽くせ」とのこと。ちなみに、1日に近所の神社で引いたときは「大吉」で、学問には「安心して勉学せよ」とのこと。まあ、どちらにしても早めに目標を決めて、目標が決まったら、それに向かって進め、ということですね。

 

ということで、本日はほとんど勉強できず、労働基準法の○×問題を少し行った程度です。本日進まなかった分は明日進めます。

 

本日の勉強時間 1.0時間
累計の勉強時間 74.0時間

posted by じゅんじゅん at 22:57| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

社労士勉強50日目

今日は労働基準法の○×問題と、択一問題の過去問を解きました。

その後、労働安全衛生法のDVD視聴を半分だけ進めました。

 

連休初日頃には、今まで届いた教材科目の復習を一通りできるかな、とも思っていたのですが、雇用保険法が昨年末までかかり、気がつけば残り1日。労災保険法までは廻らない結果となりそうです。

 

明日には労働安全衛生法を終わらせて、来週の平日で労災保険法の復習をしましょう。

 

ところで、昨日の箱根駅伝、東洋大学が強かったですね。密かに応援していた駒澤は、2位ですが、差は開く一方でしたね。

 

鶴見中継所でしょうか、繰り上げスタートにあと数十メートル間に合わなかった大学がありました。かなり悔しかったでしょうね。見ていてつらくもなりました。また来年、この悔しさをバネにして頑張ってほしいです。

 

本日の勉強時間 4.5時間
累計の勉強時間 78.5時間

posted by じゅんじゅん at 22:14| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

社労士勉強51日目

_


今日は、労働安全衛生法のDVD視聴を○×問題を解いて、その後択一問題にチャレンジしました。

 

労働安全衛生法は難しいですね。似たような名前ばかりで、ボーっとDVD見ても、よくわからないまま先に進んでしまいます。

 

ひとつだけ、ちょっとまとめてみました。巡視義務についてです。もし間違っていたら教えてください。

 

 

今日で9連休も終わりですね。明日からは仕事です。勉強時間もグっと減ります。ブルーな気分になりますね。やはり9連休といえども、過ぎてしまえばあっという間ですね。

 

まずは朝、起きられるかがポイントです。目覚ましはセットしました。明日も寒いです。風邪ひかないようにね。

 

本日の勉強時間 4.0時間
累計の勉強時間 82.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:00| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

社労士勉強52日目

今日は労災保険法の復習、総則から業務災害に係る保険給付のDVD視聴を行いました。

全部は見れていないので、明日も保険給付のDVD視聴が続きます。

 

今日から会社が始まりましたので、一日の勉強時間も平日はあまり取れなくなります。次の土日までは、この程度の学習時間になるでしょう。

 

出勤初日はやはり疲れますね。今日はゆっくり休みます。

 

本日の勉強時間 1.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 84.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:31| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

社労士勉強53日目

今日は労災保険法の「業務災害に係る保険給付」から「通則等」の途中までのDVD視聴を行いました。1389096698850


 

さて、いつも通勤時にも社労士の勉強を行っておりますが、最近は何かよい読み物系の参考書はないかと探しておりました。

 

フォーサイトのテキストだと、サイズが大きく、持ち運びしづらいのです。

 

書店で探すとどの出版社の基本書も、かなりぶ厚いのですが、TAC出版から出された基本書については、初めから分冊できる形になっており、これなら通勤時にも持ち運びしやすいかな、と思いました。

 

amazonで中古品を購入(貧乏なので)。明日からこれで、通勤時勉強も頑張ります。とにかく早く基本をマスターしないとね!

 

 

 

本日の勉強時間 1.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 85.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:23| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

社労士勉強54日目

今日は労災保険法の「通則等」途中から最後の「罰則」までのDVD視聴を行いました。

明日からは労災保険法の○×問題と、それが終わったら択一問題を解く予定です。

 

労災保険法もボリュームがある科目ですが、DVDを2巡、3巡と見ていくうちに、少しずつですが、理解できる部分が増えていった感じがします。少しは成長している証でしょうか。

 

でも結局、覚えきれていないので、も少し努力が必要です。

 

本日の勉強時間 1.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 87.0時間

posted by じゅんじゅん at 21:24| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月09日

社労士勉強55日目

今日は労災保険法の○×問題のみ解きました。

 

「ありえない商品」というTVを見てしまい、つい見入ってしまいました。

 

そのおかげで、勉強する時間がいつもよりとれなかったのです。

明日は、このようなことがないように。。。

 

でも、ペケポンがある・・・・・

 

本日の勉強時間 1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 88.0時間

posted by じゅんじゅん at 22:03| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

社労士勉強56日目

1389351228094
本日、家に次の教材「労働保険徴収法」のテキストが届きました。そのため本日から、労働保険徴収法の学習を始めます。

 

ただ、本日は「ペケポン」があったので、あまり学習時間が取れませんでした。

 

また、講義DVDは3枚入ってました。労働保険徴収法って、市販テキストだと、あまり厚さはなく、てっきり2枚で収まるものだと思っていましたので、意外でした。安全衛生法は2枚だったのに。。。

 

明日から3連休。すっかり「お正月気分」も抜けたので、勉強に励みます。

 

 

本日の勉強時間 0.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 88.5時間

posted by じゅんじゅん at 21:39| 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

社労士勉強57日目

今日は労働保険徴収法の「総則」から「労働保険料」のDVD視聴を行いました。

 

労働保険徴収法は、前回までの労災保険法や雇用保険法の知識も出てきますので、絡めて覚えていければ覚えやすいのかな、とも思ってますが、意外と細かいですね。

なかなか頭に入らないです。

 

まだDVD1回目なので、数回視聴して、問題解いて、少しずつ慣れていくのが近道でしょうか。

 

 

今日は2時間しか勉強時間取れませんでした。

夜、旧友と会う約束していたからです。

 

みんな、いい意味で変わってなくて、よかった。。。

 

本日の勉強時間 2.0時間
累計の勉強時間 90.5時間

posted by じゅんじゅん at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする